この度は当サイトにお越しいただきありがとうございます。BTOパソコンマガジンでは、BTOパソコンを購入しようと考えている初心者の方に役立つ情報を提供しています。また、一般的なパソコンやパーツについて詳しくなりたいという方向けの記事も用意しています。雑誌のようにパラパラと気軽に読んでいただきたいと思い「BTOマガジン」というタイトルをつけました。参考にしていただけると嬉しいです。
初心者の方にもわかりやすいコンテンツを心掛けています

私もパソコンについて詳しくなりたいです!BTOパソコンなら安く購入できると聞いて興味を持っています。そもそもBTOって何のことなんですか?

いい質問だね!BTOとはBuild to Orderの略で、ユーザーから注文が入ってからメーカーが組み立てるパソコンのことなんだ。カスタマイズでユーザー好みに組み立てることができる。また、パーツの大量仕入れやユーザーに直接販売することから格安で購入できるという特徴があるんだよ!BTOパソコンは低価格ならものから高性能なモデルまで揃っていてビジネス、動画編集、ゲームなどあらゆる用途に対応できるよ。

そうなんですね!よくわかりました。早速BTOパソコンを購入したいと思っていますが、どこで購入することができるんですか?ビックカメラやヨドバシにはそれらしいものがなかったように思うけど・・・

通販が主な販売形態となっているので、店頭での取り扱いは少ないんだよ!だからビックカメラやヨドバシには置いていないことがほとんど。国内には10社を超えるBTOメーカーがあってオンラインでいつでも注文することができるよ!「BTO業界のしきたり」についても別の記事で書いているので参考にしてね!
それでは早速、人気のBTOメーカーを紹介していくね!ぜひお気に入りのお店を見つけてください。
おすすめのBTOショップランキング【2021年最新版】
人気のBTOショップをピックアップしています。どれも大手ショップで初心者の方でも安心して購入することができます。どのショップがいいかわからなければまずはランキングを参考にすると良いですね。
ドスパラ
当ショップは、セールやキャンペーンが頻繁に開催されているのが特徴です。気になるモデルがあればまずセール情報をチェックしてくださいね。通常よりお得な価格で購入できるチャンスです。
充実した構成のモデルが魅力です。ゲーミングPCブランドのGALLERIAは多くのゲーマーから支持されています。即納に対応しているのも評価されている理由です。
マウスコンピューター
セールやキャンペーンはそれほど開催されません。しかしながら、元々価格が手頃な価格設定になっているので他のショップと比べて割高に感じることはありません。
ノートパソコンからスリムタワー、ミドルタワー、フルタワーと幅広いラインナップを持っています。様々なユーザー層から支持されていると言えます。
パソコン工房
また、ラインナップ数が非常に多いのが特徴です。他のショップにはない構成もあって見ていて面白いです。それでいてカテゴライズがしっかりとされているので、選びにくさを感じることはありません。
小型PC、スリムタワー、ミニタワーなどぱっと見て分かるのはありがたいですね。初心者に優しいショップだと思います。
BTOパソコンのセール・キャンペーン情報
セールやキャンペーンはオトクにBTOパソコンを購入することができるチャンスです。購入を検討している方はまず初めにチェックしてみると良いでしょう。10,000円以上の割引があったり、メモリ・CPU・グラフィックボードなどの無償アップグレードがあったりします。
また、セール対象になっているモデルは売れ筋であることがほとんどなので、各ショップのセールをチェックすれば他の人がどんなモデルを購入しているのかを知ることができます。失敗をしたくない!という方はぜひチェックしてくださいね。
BTOパソコン購入の流れ
-
BTOパソコンに関する情報を集めます。
BTOパソコンとはどのようなものなのか、どのようなショップが販売しているのかを調べましょう。調べる段階も楽しいですよね!当サイトでは購入してから購入後まで役に立つ情報をまとめています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
使用目的と予算からパソコンを探します。
ある程度知識が付いたら、実際にパソコンを探しはじめましょう。どのような目的で使用するのかを基準に考えるのがおすすめです。その上で必要な性能を考えると失敗を防ぐことができます。そして性能と予算の兼ね合わせでパソコンをいくつかピックアップして比較検討しましょう。
-
目当てのパソコンを見つけたら購入します。
これだ!というパソコンが見つかったらとうとう購入する段階になります。場合によってはより好みに合うようにカスタマイズするのも良いですね。カスタマイズは、BTOパソコンの醍醐味の一つです。
-
BTOパソコンが手元に届くのを待ちます。
手元に届くまでわくわくして待ちましょう!最近は即納に対応しているモデルもあります。パソコンの購入はいつになっても楽しいですよね!
-
ついにあなただけのパソコンを使用できます♪
パソコンが届きました♪まずは初期不良がないか同梱物に不足がないか確認しましょう。問題がなければ使い始めることができますよ♪保証もあるので安心して使い続けることができるのも◎
目的別にBTOパソコンを選ぶ
どのパソコンが良いのかわからないという方は目的ごとに選ぶのがおすすめです。あなたがどのような環境でパソコンを使用したいのかをイメージすると良いですね。失敗しないパソコン選びで確実な方法だと言えます。
動画編集・エンコード
動画編集やエンコードにぴったりなBTOパソコンを紹介しています。比較的高スペックなパソコンが必要になります。Adobe Premiere、Sony Vegas、Final Cut Proなどの動画編集ソフトの使用では、CPU性能やメモリ容量が重要です。妥協して選んでしまうと重くてまともに編集作業を行えないということもありますので、慎重に検討しましょう。
ネット閲覧・動画視聴
インターネットの利用、YoutubeやNetflix等の視聴などを想定している方向けのコンテンツです。ネット閲覧や動画視聴に最適なBTOパソコンの選び方を解説しています。いずれの作業においてもそこまでスペックが必要ないので、コストを抑えたパソコン選びをすることができます。ぜひあなたに合うベストな一台を探してくださいね。意外と勘違いされがちですが、Youtubeなどの視聴ではグラフィックボードは不要です。グラフィックボードを搭載したからといって動画視聴の快適性が劇的に変わるということはありません。
ビジネス
ビジネスでの使用を想定したBTOパソコン選びとなります。Word、Excel、Powerpoint等の使用を想定します。また、人によっては持ち運びができるビジネス向けノートパソコンを選択する方もいるでしょう。最近は営業マンでもパソコンは必須アイテムとなっています。独立してパソコンが必要だという方もぜひ参考にしてくださいね。
CAD
CADを利用する方向けのBTOパソコンを紹介しています。3Dグラフィックスを取り扱いCADソフトでは比較的高い性能が求められます。高性能グラフィックボードであるQuadro搭載モデルが人気です。大規模なCADモデルを取り扱う方はハイエンドモデルが必要になります。
ゲーム
最新の3Dゲームを快適にプレイするには高スペックなゲーミングPCが必要となります。あなたにぴったりのゲーミングPCの選び方を紹介しています。予算的には10万円位上を考える必要があります。それ以下のパソコンだと満足にゲームプレイができない可能性があります。
大学生向けのBTOパソコン(レポート・論文)
大学や専門学校のレポート作成に必須のパソコンの選び方をご紹介します。デスクトップという選択もありますが、基本的にはノートパソコンの方が良いでしょう。WordやPowerpointの使用がメインとなります。そこまで高いスペックを想定する必要はありません。大学の生協でパソコンを購入することができますが、オーバースペックになりがちなのでBTOパソコンを選択することを推奨します。
BTOパソコンに関するよくある質問
- BTOパソコンのデメリットについて教えてください。
- BTOパソコンのデメリットの大きなものは「初心者の方にとってわかりにくい部分がある」ということです。自分自身で何が必要なのかがわからない初心者の方にとって、豊富なラインナップからどれを選べばいいのかがわかりにくいということは仕方ないことだと思います。
でも安心してください!当サイトは初心者目線でのBTOパソコン選びをお手伝いします。どのような基準で選べばいいのかを徹底的に解説します。
このデメリットはメリットの裏返しとも言えます。なぜなら、大手メーカーが販売するパソコンは選択肢がなく、不必要な性能を持っている可能性が高いからです。BTOであればユーザーの一人ひとりに合ったパソコン選びをすることができるからです。
- BTOパソコンに保証はありますか?
- 当サイトで紹介しているショップで購入したパソコンについては保証があります。一般的に1年間の保証が付いていると考えれば良いでしょう。もちろん初期不良にも対応してくれます。
ショップによっては追加の費用を支払うことで最大3年程度まで保証を延長することができます。初心者の方でも安心して購入することが可能です。