
当ページでは、「TSUKUMO(ツクモ)」の評判を解説しています。TSUKUMOでBTOパソコンの購入を検討している方やツクモがどんなショップなのか知りたいという方向けのコンテンツです。
TSUKUMOってどんなお店?
TSUKUMO(ツクモ)は、現在株式会社Project Whiteによって運営されています。ヤマダ電機100%出資の子会社です。元々は、九十九電機が運営するBTOショップでした。
しかし、経営困難な状況に陥ったため2009年にヤマダ電機グループである株式会社Project Whiteに譲渡しました。今も秋葉原、大阪、札幌、福岡、名古屋などに店舗があるので、近くに住んでいる方であれば実機を見ることもできます。
店名 ツクモ(九十九)の語源は、古典の「次百」(つぐもも)です。 次がパーフェクトを意味し常に百を目指して挑戦し続けます。
引用元:https://kaisya.tsukumo.co.jp/(TSUKUMO公式HP)
「ツクモ」の由来を公式サイトから引用しました。完全はないということを認めた上で、常に上を目指すという企業姿勢は感心しますね。
TSUKUMO(ツクモ)を選ぶ三つの理由

この項目ではTSUKUMOの特徴を解説しています。どうしてTSUKUMOでBTOパソコンを購入するべきなのかその理由をまとめています。他社と比較した時のアドバンテージをまとめていますので、購入前に是非参考にしてくださいね。
1.ヤマダ電機子会社で安心感がある
TSUKUMOを運営している株式会社Project Whiteは、ヤマダ電機が100%出資している子会社です。九十九電機が運営していましたが、経営破綻によってヤマダ電機に譲渡された過去があります。
大手量販店ということもあり安心して購入することができると思います。サポートや保証もしっかりしていますので、初心者の方にもおすすめできるショップです。
2.ユーザーフレンドリーなWEBサイトが魅力
WEBサイトが非常によくまとまっていてわかりやすくなっています。BTOショップのWEBサイトと言うと情報を詰めすぎてごちゃごちゃしているところが多いのですが、TSUKUMOは必要な情報が整然と並べられていますので、BTO初心者の方でもわかりやすいと思います。
BTOパソコンカテゴリーのTOPページでは、ラインナップを一覧で確認できますし、サイドメニューからもモデルを選べるようになっています。ユーザーフレンドリーなWEBサイトは高評価です。
3.毎日何らかのセールが実施されている
毎日セールが行われていると考えても良いでしょう。特にゲーミングPCブランドである「G-GEAR」はセール対象になりやすいです。割引だけではなく、メモリやCPUの無償アップグレードが魅力的です。購入前にセール情報をチェックしておけばお得にパソコンを購入できます。
>>>>>TSUKUMOの公式HPを見る<<<<<
TSUKUMO(ツクモ)のマイナス面

ここではツクモのデメリット及び弱みと言える部分について解説しています。強みだけを見ていてもそのショップについて詳しくなったとは言えません。他のBTOショップと比べた時に弱みが見えてきます。弱みを知った上で購入すれば満足のいく買い物になると思います。必ず目を通してくださいね。
発送まで最短3営業日掛かる
TSUKUMOのBTOパソコンは発送までに最短3営業日掛かります。他のショップに比べて極端に遅いわけではありませんが、即納や翌営業日発送ができる店舗もあることからデメリットだと言えます。
少しでも早くパソコンを手に入れたいと思うのがユーザーだと思います。私もPCを購入する際は発送スピードを重視します。
ノートパソコンのラインナップが少ない
TSUKUMOはノートパソコンのラインナップが乏しいのがマイナス点です。液晶サイズは15.6インチのみの取り扱いとなっています。通常のex.COMPUTER noteとゲーミングブランドのG-GEAR noteのみとなっています。13.3インチモデルや17.6インチモデルがないのは寂しいですね。
デスクトップパソコンに比べると知名度も劣ります。知名度が低いからといって製品がイマイチというわけではありませんが、選択肢を増やすためにもノートパソコンの購入を検討されている方は他のショップも合わせて見てみると良いと思います。
TSUKUMO(ツクモ)のおすすめPC
AeroStream RM5J-B193/T
OSをSSDに入れておけば起動も早くなり快適性が上がります。マザーボードにはASUS製のPRIME B350M-A、電源にはCWT製450Wを搭載していて必要十分です。品質の高い製品が使われているのも高評価です。
N1503Kシリーズ N1503K-730/T2
>>>>>TSUKUMOの公式HPを見る<<<<<
TSUKUMO(ツクモ)の口コミ
TSUKUMOに関する口コミ情報を紹介しています。Twitter、知恵袋、2chなど様々な媒体をチェックしています。随時追加していきます。
良い口コミ
次のPC信頼できるツクモにした
— Spawn & 大島正幸™️ (@vOiledegger) 2018年1月8日

どうして信頼できるのかその理由は記載されていません。ただ、ツクモ自体それなりの知名度もあり、一部の層から支持されてきたショップです。交換保証や手厚いサポートなど信頼できる要素がたくさんあるので納得できると思います。
考えてみりゃツクモで買ったPC、もう五年も使ってるな
— 来季の先発どうすんのよニサ (@kanketsukyo) 2018年1月7日

5年も使用できたら十分な耐用年数があると思います。もちろん使い方にもよりますが、長持ちするというのは一つの指標となります。初心者でも購入しやすいのではないでしょうか。万が一故障しても保証もありますし安心です。
まぁ、各パーツの経年劣化によるパフォーマンス低下も見られていたので、潮時かなと。
ということで、新しく冬のボーナスを使って新規PCをツクモのBTOで調達。
ディスプレイも、D-Sub 15pinからHDMIへと進化。
ちょっと机の上も整理しないとな…。— りょー@アラサー人事 (@RY0_JPN) 2018年1月6日

新しくTSUKUMOでパソコンを購入された方のツイートです。やはり購入したてはいつになっても嬉しいですね。あのワクワクはたまりません!
明日は日本橋の有名PCショップが連合でチームを組むよ!
ツクモなんば店も頑張るよ!!景品ゲットしてね♫
出場はしないけど応援だけしとこうと思ってこんなん描いてみました!
許可下さったワンズさんありがとうございます♡ヽ(=´▽`=)ノワーイワーイ
みんな遊びに来てね!!#esports#Overwatch pic.twitter.com/q70KuDULil— ツクモなんば店 (@Tsukumo_Namba) 2018年5月4日

これは面白い企画ですね!大阪のPCショップが集まってチームを組むとは夢があります。大阪が盛り上がっています!PCワンズも老舗のショップで、当サイトでもレビューを書いています。
パソコンの種類
型番 | 画像 | 特徴 |
---|---|---|
Aero Stream | ![]() | 静音性が特徴のミドルタワーです!オーソドックスながら冷却性も高く人気が高いです。 |
Aero Mini | ![]() | 排熱性能が高いミニタワーケース。売れ筋ラインナップです。機能性と利便性の両立がなされています。 |
Aero Slim | ![]() | 省スペースが人気のスリムタワーケースです。上位モデルには120mmの大型ファン搭載で弱点をカバー。 |
ex.COMPUTER note | ![]() | TSUKUMOのノートパソコンです。薄型で低価格が人気の秘密です。落ち着いたデザインもおしゃれですね。 |
G-GEAR MINI | ![]() | ゲーミングPCブランドです。コンパクトケースを探している方必見です。売れ筋のモデルとなっています。 |
G-GEAR | ![]() | 拡張性の高いオーソドックスなゲーミングPCです。迷ったらこのケースがおすすめです。 |
G-GEAR NEO | ![]() | フルタワーモデルです。G-GEARのハイエンドモデルとなっています。他とは違うPCを探している方向け。 |
G-GEAR note | ![]() | ゲーミングノートPCです。排熱性能が高くハイエンドモデルも対応可能。 |
ケースに関しては好みで選んでしまっても良いと思います。売れ筋はミニタワーあるいはミドルタワーです。人気の秘密は価格が手頃で機能性も高いからです。
各種情報まとめ
支払い方法
決済種類 | 概要 |
---|---|
代金引換 | 手数料540円 |
クレジットカード | VISA MasterCard JCB |
銀行振込 | 銀行振込案内メールが届く |
ショッピングローン | ジャックス |
保証
TSUKUMOで販売されているパソコンには通常1年の保証が付いています。初期不良にも対応しています。基本的にはこの保証のみで十分ですが、任意で延長保証あるいは交換保証に加入することが可能です。
延長保証
保証料金を支払うと延長保証に加入できます。保証料金は、9,999円以下は540円で10,000円以上から10,000円ごとに540円アップします。つまり、70,000円のパソコンを購入する場合保証料は4,320円となります。保証期間は1ヶ月となります。最大3年間まで延長することができます。
下記に紹介している交換保証と同時に加入すると片方の保証料金が20%OFFとなります。70,000円のパソコンを購入した場合4,320円+4,320円の保証が必要ですが、3,456円+4,320円となり864円オトクです。
交換保証(ツクモオリジナル)
保証料金を支払うと交換保証に加入できます。保証料金は、9,999円以下は540円で10,000円以上から10,000円ごとに540円アップします。つまり、70,000円のパソコンを購入する場合保証料は4,320円となります。保証期間は1ヶ月となります。
この交換保証は他のショップにはないオトクな保証だと言えます。例えば、購入したものの相性が良くなくて動作しない、思っていたより性能が低かったなどの状態になった時に差額を支払えば他の商品に交換することができます。
初めてBTOパソコンを購入するときで本当に満足できるか不安だという方にぴったりですね。万が一満足できなくても満足のいく製品に交換できるのはありがたいです。
>>>>>TSUKUMOの公式HPを見る<<<<<
TSUKUMO(ツクモ)の企業・店舗情報
ショップ名 | TSUKUMO(ツクモ) |
企業名 | 株式会社Project White |
資本金 | 1,000万円 |
店舗数 | 12店舗 |
あなたに合うBTOパソコンを探す
用途などでBTOパソコンを選ぶ
セール | 使用用途 |
![]() GWセール、年末セール等 | ![]() ビジネス、動画編集等 |
即納 | サイズ・形状 |
![]() ドスパラの即納モデル等 | ![]() 13.3インチノート、スリムタワー等 |
BTOパソコン特徴やショップを比較
価格 | ショップ |
![]() 5万円以下、5万円-10万円等 | ![]() ドスパラ、パソコン工房等 |
CPU | グラフィックボード |
![]() Core i7-9700、 i7-8565U等 | ![]() GTX1650, GTX1050Ti等 |
九十九のノートパソコン買いました。
価格.com限定のSSD500、i5のです。
めっちゃ快適です。
ポートも充実してるし薄くておしゃれ。
もっと人気出てもおかしくないのにな。
三年保証付けて73000円でした。
パソコン安くなりましたね~。
N1503K520T2/KK1
インテル Core i5-8250U プロセッサー
500GB SSD (M.2 SATA接続)
価格ドットコム限定モデルは、あり得ない位安すぎて、i3 240GBSSDより安いなんて。指紋認証とかwebカメラとか付いてますか?