当記事では、おすすめのミニタワーパソコンを紹介しています。非常に人気の高いケースなので、チェックしているユーザーも多いと思います。

ミニタワーは、各BTOメーカーの売れ筋上位にラインナップを連ねる人気ケースです。なんといっても手頃な価格と省スペース性が売りのケースだと言えます。ミドルタワーに匹敵する人気を誇ります。
マウスコンピューターでは一般モデルではミドルタワーを取り扱っていませんので実質フラグシップモデルということになります。そう考えるとやはり一般モデルではミニタワーの方が人気が高いということですね。なお、ゲーミングPCやクリエイター向けPCの場合はミドルタワーの人気が高いです。
おすすめのミニタワーパソコン三選
Magnate IM(ドスパラ)
価格:
65,980円 61,980円
CPU:Core i5-9400
GPU:UHDグラフィックス630
メモリ:8GB
SSD:非搭載
HDD:1TB
LUV MACHINES iH700X3N-SH2(マウスコンピューター)
価格:104,800円
CPU:Core i7-9700
GPU:UHDグラフィックス630
メモリ:16GB
SSD:240GB
HDD:1TB
Magnate MH(ドスパラ)
価格:89,980円
CPU:Core i5-9400
GPU:GeForce GTX 1650
メモリ:8GB 16GB
SSD:240GB
HDD:1TB
ミニタワーとミドルタワーの比較
Magnate IM | Monarch IM | |
---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() |
サイズ (幅×奥行き×高さ) | ミニタワー (190mm×420mm×360mm) | ミドルタワー (190mm×475mm×415mm) |
価格 | 58,980円 | 64,980円 |
CPU | Core i5-8400 | Core i5-8400 |
グラフィックス | UHD630 | UHD630 |
メモリ | DDR4 8GB | DDR4 8GB |
SSD | 非搭載 | 非搭載 |
HDD | 1TB | 1TB |
マザーボード | H310 | H370 |
構成はマザーボード以外は同じです。マザーボードについてはH370の方が拡張性が高く性能が上だと言えます。これはミドルタワーPC内部のスペースが多いことによる恩恵です。サイズは一回りミニタワーの方がコンパクトです。数値以上に実際に手元に来ると小さく感じると思います。
ミニタワーの特徴
ミドルタワーより一回り小さく扱いやすい
ミニタワーを選ぶ理由の一つはその小ささにあります。ミドルタワーになると存在感が増して設置場所を選びます。一人暮らしでスペースが余裕がないのであればミニタワーが選択肢に入ります。
価格が安い
ミドルタワーに比べて価格が安いのもメリットとなります。ドスパラのモデルを比較しても15,000円ほどミニタワーの方が安く設定されています。マザーボードのチップセットに違いはあれば価格差以上の差はないと考えて良いですね。価格重視で選びたい方にもミニタワーはおすすめです。
最低限の拡張性・排熱性能が担保されている
コンパクトでありながら最低限の拡張性及び排熱性能は確保されています。3.5インチシャドウベイ×2基と最低限の容量があります。もちろんSSDとHDDのダブルストレージを実装することも可能です。排熱性能についてもしっかりと担保されています。
ミニタワーとミドルタワーのどちらを選ぶべきか!?
ミニタワーとミドルタワーのどちらを選ぶかは悩ましい問題だと思います。ただ、当サイトではゲーミング用途あるいは3D CADでの使用を想定していない場合はミニタワーの方が良いと考えます。高性能なグラフィックボードを搭載しないのであれば排熱もそれほど神経質になる必要はありませんし、拡張性についても大量のデータを取り扱わない限り問題とはならないでしょう。
場合によっては外付けのHDDやクラウドで対応できると思います。それよりも価格が安いことは大きなメリットだと言えるからです。ネットサーフィン、動画視聴、資料作成、写真編集ぐらいであればミニタワーがおすすめというのが結論です。ぜひ参考にしてくださいね。
当記事のまとめ

当記事では、おすすめのミニタワーの紹介しました。ミニタワーは各BTOメーカーの売れ筋となっていて一般ユーザー向けのモデルとして人気があります。ミドルタワーと比べて価格が安く、一回り小さいというのが特徴です。また、最低限の拡張性及び排熱性能は担保されていますので使い勝手が良いと言えます。
ネットや動画視聴、資料作成などライトな使用を想定しているのであればドスパラの「Magnate IM」がおすすめです。価格も安くキャンペーン対象にもなりやすいためコスパが高いです。もう少し性能を高くしたいというのであればマウスコンピューターの「LUV MACHINES iH700X3N-SH2」が選択肢に入ります。Core i7-9700を搭載し動画編集やRAW現像もお手の物です。最後にグラフィックボード搭載モデルを探している方は、ドスパラの「Magnate MH」がおすすめです。ドスパラの売上げランキング第二位に入ったこともある人気モデルです。3D CADからゲームプレイまでこなすことができるオールラウンダーです。
あなたに合うBTOパソコンを探す
用途などでBTOパソコンを選ぶ
セール | 使用用途 |
![]() GWセール、年末セール等 | ![]() ビジネス、動画編集等 |
即納 | サイズ・形状 |
![]() ドスパラの即納モデル等 | ![]() 14.0インチノート、スリムタワー等 |
BTOパソコン特徴やショップを比較
価格 | ショップ |
![]() 5万円以下、5万円-10万円等 | ![]() ドスパラ、パソコン工房等 |
CPU | グラフィックボード |
![]() Core i7-10700、Core i5-10210U等 | ![]() GTX 1650 Super, RTX 2070 Super等 |