当記事では、ゲーム実況配信におすすめのBTOパソコンを紹介しています。これから実況を始めたいという方やもっと快適なPC環境を作りたいという方向けのコンテンツです。
OpenRec、Twitch、ニコ生、ツイキャス、Youtube Live、cavetubeなどでの配信を想定しています。また、高性能PCであればTwitchなどで生配信をして動画編集→Youtubeに動画投稿ということも可能です。

ゲーム実況向けのパソコンを紹介していますが、パソコンゲームを対象としているのであればいわゆるゲーミングPCを選択する必要があります。パソコン向けタイトルの配信をするには、高い性能を持つグラフィックボードを搭載したゲーミングPCが必須となります。
一方、PS4やSwithなどのコンシューマー機の配信であればゲーミングPCでなくても対応可能です。あなたが何を配信するのかを基準に考えると良いですね。
ゲーム実況におすすめのパソコン三選
GALLERIA XA7C-R37(ドスパラ)
価格:159,980円
CPU:Core i7-10700
GPU:GeForce RTX 3070
メモリ:16GB
SSD:500GB NVMe
HDD:非搭載
mouse DT7(マウスコンピューター)
価格:89,800円
CPU:Core i7-10700
GPU:UHDグラフィックス 630(オンボード)
メモリ:16GB
SSD:240GB
HDD:1TB
GALLERIA GR1650TGF-T(ドスパラ)
価格:89,980円
CPU:Ryzen 5 4600H
GPU:GeForce GTX 1650 Ti
メモリ:16GB
SSD:512GB NVMe対応
HDD:非搭載
ゲーム実況配信に必要なスペック
パーツ | 要求スペック |
---|---|
CPU | i7シリーズ以上 |
グラフィックボード | GTX1650以上推奨 |
メモリ | 16GB以上 |
CPU
CPUは、パソコンの中心的パーツです。動画配信において様々な情報処理を担当します。最近は高画質の動画配信に対応しているサイトが増えてきているので、合わせて高いCPU性能が求められます。また、動画配信だけではなく、動画投稿も考えているのであればエンコード時間が短縮されるなどメリットが大きいです。
グラフィックボード
グラフィックボードは、パソコン向けタイトルの実況配信を行いたい方は必須のパーツです。高性能グラフィックボードを搭載していれば配信の幅が広がります。どうせなら高画質な動画を配信したいですよね。グラフィックボードの性能不足になると動作がかくかくしてしまい配信どころではありません。GTX 1650/GTX 1660以上あればある程度対応ができると言えます。
メモリ
メモリは最低でも8GBが必要です。ゲームをプレイしたり、配信したりとメモリの消費量が多くなりがちです。最新のタイトルをより綺麗な画質で配信したいという場合は16GBあっても良いでしょう。メモリは多すぎてもデメリットはないので、予算が許す限りお金をかけて良いパーツです。
ゲーム実況配信に必要な道具
ゲーム実況をするにはパソコンとカメラだけでは不十分です。キャプチャーボード、マイク、ゲームパッドなども用意しておきましょう。なお、価格が高いほど高性能になりますが、初めの内はそれほどお金を掛けなくても良いと思います。慣れてきてからよりよいものへのステップアップすることをおすすめします。
AVerMedia AVT-C875-キャプチャーボード
キャプチャボードは、コンシューマー機器のゲーム実況をするのに必須のアイテムです。PS4、Xbox、WiiUなどのタイトルを実況中継したいのであれば事前に用意しておきましょう。ちなみに、パソコンのゲーム実況では不要です。
RooLee USBマイクロホン-マイク
ゲーム実況においてマイクは非常に重要なアイテムです。ゲーム実況でメインになるのは、ゲーム画面とあなたの声です。ゲーム画面はパソコンとあなたのゲームスキルに依存しますが、声に関してはマイクが重要です。ノイズがないクリアな声を視聴者に届けるには高品質マイクが必要です。色々なマイクを試してみて合うものを探すと良いかもしれません。初めは家族や友人にどのように聞こえるか意見をもらうのも効果的です。
マイクロソフトゲームコントローラー -ゲームパッド
パソコン向けタイトルをプレイする際にあると便利なのがゲームパッドです。今はSteamでもコントローラー対応のゲームが増えてきていますので、用意しておくと快適です。使いやすいゲームパッドを持っていればゲームスキルも向上します。
当記事のまとめ

当記事では、ゲーム実況配信におすすめのBTOパソコンをご紹介しました。Twitch・OpenRec・ツイキャスなどでゲーム実況を配信したいという方向けです。パソコンのタイトルを高画質で配信したいのであれば、売れ筋ゲーミングPCの「GALLERIA XA7C-R37」がおすすめです。RTX 2060 Superはコスパも高く多くのゲーマーから支持されています。PS4やSwitchなど家庭用ゲーム機器での配信を考えているのであればマウスコンピューターの「mouse DT7」が手頃でおすすめです。ノートパソコンならドスパラのゲーミングPCブランドである「GALLERIA GR1650TGF-T」が選択肢に入ります。
あなたに合うBTOパソコンを探す
用途などでBTOパソコンを選ぶ
セール | 使用用途 |
![]() GWセール、年末セール等 | ![]() ビジネス、動画編集等 |
即納 | サイズ・形状 |
![]() ドスパラの即納モデル等 | ![]() 14.0インチノート、スリムタワー等 |
BTOパソコン特徴やショップを比較
価格 | ショップ |
![]() 5万円以下、5万円-10万円等 | ![]() ドスパラ、パソコン工房等 |
CPU | グラフィックボード |
![]() Core i7-10700、Core i5-10210U等 | ![]() GTX 1650 Super, RTX 2070 Super等 |