
当ページでは、「パソコンショップSEVEN」の評判を解説しています。カスタマイズの幅が広く様々なPCケースを選ぶのが特徴です。中小ショップならではの強みだと言えます。日替わりセールやWEEKLY SALEなどお得にパソコンを購入することができます。パソコンショップSEVENでの購入を考えている方やどんなショップなのか知りたいという方向けのコンテンツです。
パソコンショップSEVENってどんなお店?
パソコンショップSEVENは、株式会社セブンアールジャパンによって運営されているショップです。本社は東京都千代田区にありますが、リアル店舗はありません。オンラインでのみ購入することができます。
正直知名度が高いショップではありません。一部のユーザーにのみ知られているといったところです。しかし、コスパの良いモデルが揃っていることやカスタマイズ製の高さから今注目されているショップの一つです。また、最近はASCIIやAKIBA PC HOTLINEなどの大手メディアでもパソコンショップセブンの記事が執筆されています。知名度アップに繋がる有効なマーケティングだと思います。
聞きなれないショップで購入するのが不安かもしれませんが、延長保証もありますし大手ショップに匹敵するサポートも受けられます。私も何度か購入していますよ!是非チェックしてみてくださいね。
パソコンショップSEVENを選ぶ三つの理由

ここではパソコンショップセブンの強み・他ショップとの違いを紹介しています。大手BTOメーカーにはない特徴もあります。最近注目されているショップの実力を是非見てみてくださいね。
1.セールが熱い!コスパ最強クラスのPCが揃う!
パソコンショップSEVENでは、様々な種類のセールが実施されています。日替わりセール、ウィークリーセール、不定期セールなど毎日なんらかのセールが行われています。セールやキャンペーンの内容は昔から一貫していますね。
さらに、年末年始や夏休みなどの長期休暇には大型キャンペーンが実施されます。元々安いパソコンをさらにオトクに購入できるのが魅力です。パソコンの購入を考えているのであれば毎日チェックしておくと良いと思います。思いも寄らない掘り出し物が見つかるかもしれませんよ。
2.カスタマイズの幅が広い
選ぶ理由の一つとしてカスタマイズ性の高さが挙げられます。大手ショップに比べて明らかに優れています。例えば、選べるケース・電源・CPU・グラフィックボード・メモリなど多岐にわたります。一つ一つの項目についてたくさんの選択肢が用意されています。さらに、マザーボードのカスタマイズもできるのは玄人の方にとっては魅力的だと思います。
なお、ゲーミングPCだけではなく一般モデルも細かくカスタマイズすることができます。グラフィックボード非搭載モデルもありますよ!他のショップで理想のモデルが見つからないと悩んでいる方は必見です。初心者の方には選択肢が多すぎて待ってしまいがちですので、基本構成で購入するか他のショップを選択するべきでしょう。
3.即納モデルが豊富
即納モデルのラインナップ数が豊富です。対象モデルに関しては、正午までに入金すれば最短当日発送、正午以降の入金の場合は翌営業日の出荷となります。買い物をしたらすぐに商品が欲しくなりますよね。そのユーザーの要望に応えてくれるセブンはさすがです。通常モデルでも最短3営業日での出荷となっています。私の経験ではこれよりも早く出荷されることもあるようです。
また、中上級者向けのオプションとして”組み立て不要”を選択することもできます。この場合バラのパーツが送られてきますので、ご自身で組み立てる形になります。500円程度の割引を受けられるメリットがあります。完全な自作は不安だけど組み立てを体験してみたいという方は必見です。
>>>>>パソコンショップSEVENの公式HPを見る<<<<<
パソコンショップSEVENのマイナス面

ここではパソコンショップセブンの弱みを解説しています。どんなに人気のあるショップでも完璧なショップは存在していません。デメリットも知った上で購入すれば後悔することはないと思います。いいところ悪いところ全てを受け入れましょう。
即納オプションが割高
即納対象外のモデルでも即納オプションを選択することができます。ただ、少し割高なのがネックです。即納オプションAは+3,000円あるいは合計金額の3%で入金確認後2営業日での発送となります。即納オプションBは、+6,000円あるいは合計金額の6%で入金確認後1営業日での発送になります。
この金額であれば、パーツのグレードを上げることができるレベルなので待つほうが得策だと思います。あるいは即納対応モデルを選択することをおすすめします。なお、繁忙期にはこのオプション自体が選択できなくなりますので注意してください。
WEBサイトがごちゃごちゃしていて見にくい
もう一つのマイナス点は、WEBサイトの見にくさです。商品カテゴリーでは情報を詰めすぎていてどこを見ればいいのかわかりにくいです。スマートフォンからの閲覧も絶望的です。ただ、ある程度知識がある方であれば必要な情報が全て記載されているので、選ぶやすいかもしれません。初心者の方向けではありません。
パソコンショップSEVENのおすすめPC
パソコンショップセブンではOS非搭載モデルがデフォルトとなっています。OSが必要な方はOS搭載モデルを選択しましょう。表示価格より10,000円程度高くなります。ここは少し不親切なところだと思います。
SR-ii5-7460F/S7/W10/LW-デスクトップ
SR-ii5-7530F/S7/W10/LW-デスクトップ
選べるケースの種類
画像 | 名称 | 規格 | 価格 |
---|---|---|---|
![]() | SAMA JAX-02 | ATX | +0円 |
![]() | Aerocool Cs-101 | Micro ATX | +0円 |
![]() | INWIN IW-EC021/U3 | ATX | +0円 |
![]() | INWIN IW-BL672 | Micro ATX | +5,530円 |
![]() | T28B-V3 ブラック+ブルー | ATX | +6,980円 |
![]() | Antec P100 ブラック | ATX | +9,980円 |
![]() | DG7000-GR レッド | ATX | +9,980円 |
![]() | BW9000W-W ホワイト | ATX | +9,980円 |
![]() | クーラーマスター CM690 III | ATX | +11,800円 |
![]() | Fractal Design Define R5 Black | ATX | +14,800円 |
![]() | Corsair Graphite 780T White | Extended ATX | +26,800円 |
![]() | CoolerMaster COSMOS II | Extended ATX | +49,800円 |
高級なモデルになると規格がExtended ATXとなり拡張性・機能性が格段に上がります。もちろんその分価格も上がります。
>>>>>パソコンショップSEVENの公式HPを見る<<<<<
パソコンショップSEVENの口コミ
良い口コミ
会社のPCをBTOで購入しようと思い色々調べてみた結果
「パソコンショップSEVEN」が良さげな感じ
古い認識では「BTO=ツクモ、ドスパラ、パソコン工房」なのだが、
時代は移り変わるものだな、パーツ選択と説明が細かいhttps://t.co/uCMjznd3kB— うがぁ (@ugaxa) 2017年10月7日

具体的な理由は書かれていませんが、パソコンショップSEVENのカスタマイズ性の高さやコスパに惹かれたのだと思います。まさに当ショップの強みと言える部分です。ただ、ドスパラやツクモなども今も健在です。初心者の方にはこれらのショップの方が選びやすく良いと思います。
ですねー今は時期じゃない…
パソコンショップSEVENというところが結構コスパ
良くてカスタマイズ豊富でしたお悔やみされたー!
— Lukiru / rakineko🐈🍕🌙🔞:水属性☆空ビ風船好き (@CMI_WaterkinLkr) 2018年2月11日

パソコンショップSEVENはコスパの高さに定評があるショップです。とにかく安く購入したいという方は必見です。カスタマイズの自由度が高いので、あなた好みにできるのも魅力ですね。
Appleさんが
紹介してた
パソコンショップSEVEN
ってところのゲーミングPCが
いいと思うかな— はろちん🐇〖NGU〗 (@HaloChan18) 2018年1月26日

口コミでパソコンショップSEVENのことを知った方ですね。ゲーミングPCも人気があります。GTX1070搭載モデルの最安値があったこともあります。最安値を探している方は一度セブンを見てみると良いでしょう。
悪い口コミ
PCを買うときは量販店もあまり良くないので専門店をオススメします
パソコン工房、ドスパラが安定です
僕が今回使ったパソコンショップSEVENはあまり初心者にはオススメしないです
また、保証があるので買ったら付属品箱等全て保管しておきましょう
ないと保証が効かないです— MKstskの中の人 (@MKstsk) 2017年3月21日

カスタマイズ性の高さが裏目に出ているパターンですね!この方はショップの良さに気付きながら、あえて初心者向けではないと述べています。私もこの意見に賛成です。何度かBTOパソコンを買った上で、パソコンショップSEVENを選べばここの良さがわかってくると思います。カスタマイズをもっとしたいなーと思ったときがその時です。
各種情報まとめ
支払い方法
決済種類 | 概要 |
---|---|
代金引換 | 1個口当たり540円の手数料が別途必要 |
クレジットカード | VISA MasterCard JCB American ExpressDiners |
コンビニ | セブンイレブン ファミリーマート ローソン サークルK サンクス デイリーヤマザキ ミニストップ セイコーマート |
eコレクト代金引換 | クレジットカードあるいはデビットカード決済 代引手数料として支払金額の5%が掛かる |
銀行振込 | 三菱東京UFJ銀行 ジャパンネット銀行 楽天銀行 |
ショッピングローン | ジャックス 最大84回払いまで対応 |
分割で支払いたいという方はショッピングクレジットを利用することができます。最大84回まで対応しています。
保証
パソコンショップSEVENで購入したBTOパソコンには全て保証が付帯されています。他のショップと比べて標準的な保証だと言えます。
基本保証として無条件で1年間の無償保証を受けることができます。修理依頼時の発送時の送料は負担しなければいけません。
延長保証
追加の費用を支払うことで最大3年間の延長保証サービスを受けられます。サービス料金は、商品金額が8万円未満の場合は一律8,000円、8万円以上の場合は購入金額の8%となります。
保証期間中であれば何度でも無料で対応してもらうことができます。保証サービスの限度額は購入金額の100%です。ただし、サービスセンターに送る時の片道の送料のみ負担する必要があります。
>>>>>パソコンショップSEVENの公式HPを見る<<<<<
パソコンショップSEVENの企業・店舗情報
ショップ名 | パソコンショップSEVEN |
企業名 | 株式会社セブンアールジャパン |
資本金 | 1,000万円 |
店舗数 | 0店舗 |
あなたに合うBTOパソコンを探す
用途などでBTOパソコンを選ぶ
セール | 使用用途 |
![]() GWセール、年末セール等 | ![]() ビジネス、動画編集等 |
即納 | サイズ・形状 |
![]() ドスパラの即納モデル等 | ![]() 14.0インチノート、スリムタワー等 |
BTOパソコン特徴やショップを比較
価格 | ショップ |
![]() 5万円以下、5万円-10万円等 | ![]() ドスパラ、パソコン工房等 |
CPU | グラフィックボード |
![]() Core i7-10700、Core i5-10210U等 | ![]() GTX 1650 Super, RTX 2070 Super等 |