mangaseisaku

当記事では、マンガやイラストを作成するのにおすすめのBTOパソコンを紹介しています。主に仕事や趣味で「CLIP STUDIO PAINT」を使用しているという方を対象にしたコンテンツです。漫画家さんやイラストレーターさんはぜひ参考にしてくださいね。特にこれまでパソコンについてあまり考えたことのない方必見です。作業に合ったパソコンを選ぶことで作業効率が大幅に向上します。

管理人管理人

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)でマンガやイラストを描くことを職にしている方や趣味でソフトを使用している方を対象にしています。このアプリケーションを快適に使用するにはそれほど高い性能が必要なわけではありません。

それでも負荷が掛かる場面もあることからそれなりのスペックのパソコンを用意すると安心です。価格重視で妥協して選んでしまうと満足のできる作業が行えなくなる可能性があります。それでは早速おすすめのBTOパソコンを紹介していきます。

マンガ・イラスト制作向けモデルの目安

価格帯9万円~22万円
負荷★★★☆☆
標準的
CPUCore i5-12400 or
Ryzen 5 5500以上
GPUGeForce GTX 1650 or
Radeon Graphics
メモリ16GB

マンガ・イラストにおすすめのパソコン五選

Magnate MH(ドスパラ)

magnatemh価格:114,980円(税込)
CPU:Core i5-12400
GPU:GeForce GTX 1650
メモリ:DDR4-3200 16GB
SSD:500GB NVMe
HDD:非搭載

公式詳細

Core i5-12400×GTX 1650搭載のビジネスPCです。税込12万円台と価格が抑えられているのが魅力です。キャンペーン中は別途ポイントを獲得できます。この価格帯で購入できるモデルは希少です。マンガ制作やイラスト制作だけではなく動画編集などの作業にも対応可能です。メモリ16GB、SSD 500GBと構成も十分でしょう。今後価格が上がってしまう可能性もあるため要チェックです。

raytrek MX(ドスパラ)

raytrek-V Adobe CC価格:157,980円(税込)
CPU:Core i7-12700
GPU:GeForce GTX 1650
メモリ:DDR4-3200 16GB
SSD:500GB NVMe
HDD:非搭載

公式詳細

クリエイターに人気のミニタワーです。円安の影響もあってか11,000円値上げされてしまいましたが、評価はまずまずです。CLIP STUDIO PAINTでも通用する十分な性能を持っています。CPUにはIntel第十二世代のCore i7-12700を採用、グラフィックボードにはGTX 1650を搭載していてパフォーマンスが高いです。メモリも16GBで不足はありません。この価格帯で16GBは安心感があります。さらに、SSDは500GBと容量が多くOS以外にも多くのアプリやデータを保存できるのは嬉しいですね。場合によってはストレージのカスタマイズを検討すると良いでしょう。最短翌営業日での出荷と比較的早いのも高評価です。

DAIV A7(マウスコンピューター)

daiv価格:269,800円(税込)
CPU:Ryzen 7 7700X
GPU:GeForce RTX 3060
メモリ:DDR5-4800 16GB
SSD:500GB NVMe
HDD:非搭載

公式

ミドルクラスのRTX 3060を搭載したクリエイターPCです。CPUにはRyzen 7 7700Xを搭載しています。8コア16スレッドとマルチコア性能の高いCPUが特徴です。Zen 4アーキテクチャ採用で従来モデルよりもパフォーマンスが引き上げられています。マンガ制作など負荷の掛かる作業も得意としています。メモリも16GBと容量も十分です他のアプリケーションを起動しながらでもさくさく作業を行えるスペックは頼もしいですね。SSDには500GBとシングルストレージを採用しています。用途によってはカスタマイズを検討しましょう。

mouse B5-R5(マウスコンピューター)

mouse B5-R5価格:109,800円(税込)
CPU:Ryzen 5 5625U
GPU:Radeon Graphics
メモリ:DDR4-3200 8GB
SSD:256GB NVMe
HDD:非搭載

公式詳細
14.0インチのノートパソコンです。CPUがRyzen 5 5500Uから最新のRyzen 5 5625Uへと変更となりより魅力的なモデルになりました。Zen 2アーキテクチャからZen 3アーキテクチャへと変わって性能が引き上げられています。本体の重量も約1.62kgと15.6インチモデルとしては標準的で持ち運びに適しています。CPUには省電力モデルであるRyzen 5 5625Uを搭載していて十分なパフォーマンスを発揮します。CLIP STUDIO PAINTなどイラストやマンガ描画に最適です。価格を抑えたいという方はぜひチェックしてください。

mouse K5-MGZN(マウスコンピューター)

m-Book K700XN-M2SH5top価格:109,800円(税込)
CPU:Core i7-10750H
GPU:GeForce MX350
メモリ:DDR4-2666 8GB
SSD:256GB NVMe対応
HDD:非搭載

公式詳細
外出先でも作業をしたいからノートパソコンが良い!という方におすすめの一台です。15.6インチモニターで持ち運びもしやすいモデルになっています。CPUにはノート向けのハイパフォーマンスモデルであるCore i7-10750Hを、GPUにはMX350を搭載しています。メモリ容量16GB、SSD 512GBと構成面でも不安がありません。高いレベルで作業を行うことが可能です。税込10万円なら検討する価値があると思います。

各BTOメーカーの推奨パソコン

主要BTOメーカーのマンガ・イラスト向けのパソコンを紹介しています。マンガ・イラスト作成に特化したモデルだと言えます。ただ、種類が多いので悩んでしまうかもしれません。迷ってしまったら上記のおすすめパソコンを参考にしてくださいね。

raytrek(ドスパラ)

dosparaillust
ドスパラはクリエイター向けブランドraytrekに力を入れています。専用のタブレットを販売するなど独自路線を確立していて今注目度がアップしています。

>>>raytrek推奨PCを見る

DAIV(マウスコンピューター)

daivillust
マウスコンピューターはクリエイター向けブランドDAIVを展開しています。ペンタブレットとのセットモデルもあります。

>>>DAIVブランド推奨PCを見る

SENSE(パソコン工房)

pckoubouillust
SENSEブランドを冠しています。シンプルなデザインが印象的です。モニターやタブレットとのセットモデルも充実しています。

>>>SENSE推奨PCを見る

マンガ・イラストに必要なスペック

mangaka

パーツ要求スペック
CPUCore i5-12400/
Ryzen 5 5500以上
グラフィックボードGTX 1650
メモリ16GB以上推奨
全体的に求められるスペックは高いソフトです。BTOパソコンの場合、予算的には税込15万円前後となります。仕事で使うことを前提に考えているのであればさくさく作業を行えることが大切だと思います。優先順位で考えるとCPU>メモリ>GPUとなります。予算に応じて適宜選択すると良いですね。

CPU

cpu
CLIP STUDIO PAINTを使用する上でCPU性能が必要です。どの機能を使うにしてもCPUが関係していると言っても過言ではありません。CPU性能が高いとペンの動きや画面のスクロールが滑らかに行えるようになります。

反対にスペック不足だとカクカクしてしまいストレスを感じてしまうでしょう。Youtubeを見ながら作業をするという方にとってもCPUスペックは重要です。最低でもCore i5シリーズを、予算に余裕があればCore i7シリーズを選択しましょう。コアが多いほうが有利になります。

グラフィックボード

videocard
グラフィックボードに関しては最低限の性能を持つものを搭載しておけば3D処理も十分対応することができます。具体的にはGeForce GTX 1650が価格的にもおすすめです。3D処理を使用しないのであればCPU内蔵グラフィックスでも対応可能です。それ以上になるとどうしてもオーバスペックとなりますので、ゲームプレイなどをしないのであれば不要です。

メモリ

memory
メモリは多めに搭載しておく方が良いと思います。最低でも16GB以上搭載しておくと安心です。余裕があれば32GBを選択しましょう。CPU以上に気を使いたいところです。使い方にもよりますが、CLIP STUDIO PAINTで動作が重く感じる原因の多くがメモリ不足です。

レイヤー数の多いイラストを作ったり、サイズの大きいイラストを作ったりするとすぐにキャパオーバーとなってしまいます。また、ページファイルを同時に複数開くとメモリ使用量が高くなります。

ストレージ

ssd
ストレージに関しては他のパーツに比べると重要度は高くありません。しかし、SSDを搭載しておけばソフトの起動がスムーズになったり、素材ファイルの読み書きが早くなったりと恩恵を得られます。

また、たくさんのデータを保存する必要がある方は大容量のHDDを追加しておくと良いでしょう。ダブルストレージを採用したモデルが少なくなっていますのでカスタマイズで対応する必要があります。

CLIP STUDIO PAINTの必要スペック

clipstudio画像引用元:http://www.clipstudio.net/(CLIP STUDIO PAINT公式英語サイト)

CPUSSE2に対応したIntel
またはAMD製CPU
メモリ8GB以上推奨
システムOpenGL 2.1
公式発表のCLIP STUDIO PAINTの推奨動作スペックを紹介しています。グラフィックボードについては指定がないのでハイエンドクラスのものを用意しなくても大丈夫だということがわかりますね。それほど要求スペックが高いわけではありません。しかし、クリスタでペンタブを使って線を引いたり、大きなブラシ使用時に重く感じたり、描画ツールを使用したりすると重くなったりしてしまうことがありますので特にCPUやメモリ容量に余裕を持たせておくことを推奨します。ソフト側の要求スペックを鵜呑みにせず、快適に使用するためにある程度高性能なパソコンを用意しましょう。

当記事のまとめ

管理人管理人

いかがでしたでしょうか。当記事では、コミック・イラスト作成におすすめのBTOパソコンを紹介しました。CLIP STUDIO PAINTの推奨スペックは高くありませんが、余裕をもたせておくと良いでしょう。CPUはi5シリーズ以上、グラフィックボードはMX250(必須ではない)、メモリ16GB以上あると安心ですね。特にメモリは性能差を体感しやすいのでできる限り多く搭載しておきましょう。

グラフィックボードは不要だという方は手頃な価格が嬉しい「raytrek MX」がおすすめです。ドスパラのクリエイター向けパソコンの売れ筋です。AMD製パーツを搭載したモデルが欲しいという方は、マウスコンピューターのクリエイター向けブランドDAIVの「DAIV A7」が選択肢に入ります。CPUにはi7、メモリ16GB、グラフィックボードGTX 1650 GDDR6版と万全です。言うことなしのスペックです。持ち運びもしたいよという方には、「mouse K5-MGZN」が良いでしょう。ノートパソコンになると性能に対してどうしても価格は上がりますが、非常に高スペックな一台です。デスクトップと変わらない操作感を与えてくれます。

売れ筋BTOパソコンをチェック

btoosusume

当サイトの人気記事一覧

あなたに合うBTOパソコンを探す

用途などでBTOパソコンを選ぶ

セール使用用途
sale

GWセール、年末セール等
business

ビジネス、動画編集等
即納サイズ・形状
haitasu

ドスパラの即納モデル等
webdesign

15.6インチノート、スリムタワー等

BTOパソコン特徴やショップを比較

価格ショップ
kakaku

5万円以下、5万円-10万円等
omise

ドスパラ、パソコン工房等
CPUグラフィックボード
cpu

Core i7-12700、Core i5-1240P等
gpu

RTX 3070、RTX 3060等