
当ページでは、ドスパラの「Magnate MH(マグネイトMH)」のレビューと口コミ情報を紹介しています。当該モデルはドスパラのミニタワー人気No.2につけたこともある人気のモデルで、汎用性の高さが魅力です。税抜7万円台でグラフィックボード搭載は驚きです。
スペックや特徴などだけではなく、公式サイトには記載されていないデメリットについても詳しく解説しています。デメリットを理解できれば購入後後悔することはないでしょう。購入を検討されている方は、是非参考にしてくださいね。
(+) ゲーマーからクリエイターまでオールラウンドに対応可
(+) 発売開始直後から14,500円も安くなっている
(-) 光学ドライブは非搭載となっている
>>Magnate MHを購入<<
Magnate MHのおすすめ用途
デュアル | 動画視聴 | 動画編集 | 動画投稿 | RAW現像 | マンガ | ゲーム |
![]() ☆ | ![]() ☆ | ![]() △ | ![]() ◯ | ![]() ◯ | ![]() ◯ | ![]() ◯ |
デイトレ | 実況 | デザイン | DTM | Skype | CAD | ビジネス |
![]() ☆ | ![]() ◯ | ![]() ◎ | ![]() ◯ | ![]() ☆ | ![]() △ | ![]() ◎ |
デュアル環境の構築・動画視聴・RAW現像・WEBデザイン・ビジネスと余裕を持って対応可能です。動画編集・ゲーム実況・3D CADについてはやや苦手としています。それでも第九世代のCore i5シリーズよりは格段にパフォーマンスが向上しています。
Magnate MHの概要
性能スペック
メーカー | ドスパラ |
型番 | Magnate MH |
価格 | 75,480円 |
CPU | Core i5-10400 |
グラフィックボード | GeForce GTX 1650 |
メモリ | 16GB DDR4 |
SSD | 256GB NVMe |
HDD | 非搭載 |
電源 | 450W 80PLUS BRONZE |
光学ドライブ | オプション対応 |
おすすめ度 | ★★★★★★★★★☆ |
カスタマイズの候補としてはHDDの追加が挙げられます。ゲームやクリエイター作業でパソコンを使うとなると容量は大いに越したことはありません。カスタマイズではなくAmazonなどで外付けのストレージを購入すれば安く済ませることができます。
サイズ(大きさ)
>>Magnate MHを購入<<
Magnate MHを選ぶ3つの理由
ドスパラのミニタワー売れ筋モデル
Magnate MHは、ドスパラのミニタワー部門でランキング第2位になったこともある人気のモデルです。グラフィックボード非搭載のビジネスモデルとは一線を画す性能で、仕事と趣味を一つのパソコンで堪能できます。人気1位になれないのはグラフィックボード搭載による価格の上昇にあります。多くのユーザーにとってグラフィックボードは不要なものだから仕方ないと思います。
これより高い性能を求める人、この性能は高すぎると考える人が大多数です。そう考えると本来ランキングに入ることすらできなかったモデルです。しかし、現実には2位にランクインしたことがありますのでその人気の高さを伺うことができます。動画編集、ゲーム、RAW現像などでもある程度無難にこなすことができるでしょう。
手頃な価格で幅広い用途に対応
登場時の価格が89,980円でした。そこから14,500円も安くなっています。グラフィックボード搭載で税抜7万円台は魅力的ですね。これまではキャンペーンで無償アップグレードがされたり、HDDの追加があったりとしましたが今は通常モデルでこれだけお得に購入できる状態になっています。
GeForce GTX 1650×i5-10400とミドルクラスとして十分な性能を持っています。ゲームに対する性能は標準より少し低い程度で、最大設定でプレイしなければゲーム用PCとしての側面も持っています。CPU性能はゲーム以外では十分過ぎる性能を持っていますので、普段使いのパソコンとしても優秀です。
オールラウンド型モデルは器用貧乏になりがちです。Magnate MHも例に漏れず器用貧乏な一面があります。しかし、欲張らなければ低価格の万能モデルとして十分に使用することができます。サブPCに、メインPCに、用途も選ばないので誰にでもおすすめできすパソコンです。
WordやExcelのようなビジネス用途、動画視聴やブラウジングのような一般用途、最新のゲームをプレイするというようなゲーム用途に対応しています。考えられるパソコン用途には概ね対応できますので、誰にとっても十分活用できるモデルと言えるでしょう。コスパは良いです。ただ、ゲームをしない、グラフィックボードが必要無いという人には適しません。
最短翌日発送に対応
Magnate MHは本州に限り最短翌日発送に対応しています。本州在住の方であるなら選択する理由に値するものだと思います。カスタマイズをしても納期が変わらないのは嬉しいポイントです。こだわりのBTOパソコンも気軽に購入することができます。
私も購入後は少しでも早く手に入れたいと思う派なので、十分選ぶ理由になります。少しでも早く受け取ることができるのは嬉しいことで、パソコンの出荷速度では総合的に見てドスパラが一番早いです。多くのユーザーに愛されるショップである理由の一つでしょう。
Magnate MHの弱み
華があるモデルではない
Magnate MHは、価格もかなり抑えられていて非常に魅力的な一台です。しかし、弱みをあえて上げるとすれば華があるモデルではないということです。性能やコスパは優秀なのでデメリットにするには無理やり感がありますが…現在ランキングに入っていないのもそういうところが要因かもしれません。
オーソドックスなケースですしブランド自体もGALLERIA(ゲーミングPC)ブランドに比べると劣ってしまいます。マウスコンピューターのモデルに比べるとやや知名度に劣ります。良く言えば万人受けするモデルということですね。色々なモデルを見ながら決定すると良いと思います。
光学ドライブが搭載されていない
Magnate MHには光学ドライブが搭載されていません。人によってはデメリットとなってしまう可能性があります。CDを聞いたり、DVDを観たりということができないためこういったことが好きな方は注意してください。もっともカスタマイズで追加しても2,000円で済むので大きなデメリットというわけではありません。必要に応じてカスタマイズを検討してください。
最近はBTOパソコン全般で光学ドライブ非搭載モデルが増えてきているように思います。その理由としては、CD-ROMなどでドライバをインストールしたり、音楽・映画を視聴したりする機会が激減したことが挙げられます。ネット環境がよくなりオンラインで入手したり、動画配信サービスを利用したりする機会が環境を大きく変えてしまいました。
>>Magnate MHを購入<<
Lightning AH5との比較
ブランド | Magnate | Lightning |
---|---|---|
製品名 | MH | AH5 |
画像 | ![]() | ![]() |
価格 | 75,480円 | 70,980円 |
CPU | i5-10400 | 5 3500 |
GPU | GTX 1650 | GTX 1650 |
メモリ | 16GB | 8GB |
SSD | 256GB | 500GB NVMe |
HDD | × | × |
電源 | 450W BRONZE | 450W BRONZE |
マザーボード | H410 | A520 |
公式 | 公式 | 公式 |
Lightning AH5ではメモリが半分の8GBですが、SSD容量は倍の500GBです。メモリを16GBにする費用は+8,980円で、SSD容量を倍にするには+4,700円が掛かります。これらを考慮するとMagnate MHが80,180円で、Lightning AH5が79,960円と差がほとんどなくなります。カスタマイズを考えず今のままの構成でメモリかストレージのどちらを重視するかで選んでしまいましょう。
Magnate MHの口コミまとめ

購入年:2019年 使用目的:ゲーム
オンラインゲームを目的に購入しました。きれいな画質でのプレイは厳しい時がありますが、おおむね満足しています。Celeronからの買い替えだったのでパソコン自体がとても軽くなりました。コスパが良くて良いパソコンと出会えました。

購入年:2019年 使用目的:ゲーム・WEBデザイン
使用していたパソコンの調子が悪くなったのを機に買い替えを検討しはじめました。古いパソコンでの作業が重くて厳しくなってきていたのでこのモデルを選びました。Photoshopなども気持ち早くなったように思います。
>>Magnate MHを購入<<
Magnate MHに関するよくある質問
- Magnate MHのメモリを16GBにすることはできますか?
- 物理的には可能です。ただ、Magnate MHにはメモリスロットが2つしかなく、初期のメモリは4GB x 2ですので8GBのメモリを2枚購入しなくてはなりません。メモリは16GB x 2の32GBまで対応しています。なお、現在は16GBがデフォルトとなっています。
- Magnate MHでマインクラフトやPUBGをプレイすることはできますか?
- できます。PUBGは設定を最低くらいまで下げたほうが安定すると思います。PUBGやマインクラフト以外のゲームも設定を下げれば重いゲームもプレイできます。ただ、解像度はフルHDを超えると対応できなくなるので、フルHD以下でプレイすることを推奨します。
>>Magnate MHを購入<<
あなたに合うBTOパソコンを探す
用途などでBTOパソコンを選ぶ
セール | 使用用途 |
![]() GWセール、年末セール等 | ![]() ビジネス、動画編集等 |
即納 | サイズ・形状 |
![]() ドスパラの即納モデル等 | ![]() 14.0インチノート、スリムタワー等 |
BTOパソコン特徴やショップを比較
価格 | ショップ |
![]() 5万円以下、5万円-10万円等 | ![]() ドスパラ、パソコン工房等 |
CPU | グラフィックボード |
![]() Core i7-10700、Core i5-10210U等 | ![]() GTX 1650 Super, RTX 2070 Super等 |