
当ページでは、ドスパラの「raytrek MV」のレビューと口コミ情報を紹介しています。ドスパラのクリエイター部門No.2のモデルです。CPUにはCore i7-12700を、グラフィックスにはRTX 3060を搭載しています。ミドルクラスとして魅力的な一台です。
クリエイターモデルとしては珍しくミニタワーケースを採用していて置き場所にも困りません。現在円安の影響もあってパソコンの価格が不安定な状況なので定期的に確認しておくと良いと思います。当サイトの評価も参考にしてくださいね。
(+) ドスパラの売れ筋ランキングNo.2モデル
(+) 高性能なCPU・GPUを搭載した一台
(+) ミニタワーケースを採用
(-) 価格がやや不安定
(-) ケースデザインはややふるさを感じる
目次
raytrek MVのおすすめ用途
デュアル | 動画視聴 | 動画編集 | 動画投稿 | RAW現像 | マンガ | ゲーム |
![]() ☆ | ![]() ☆ | ![]() ◎ | ![]() ◎ | ![]() ◎ | ![]() ◎ | ![]() ◯ |
デイトレ | 実況 | デザイン | DTM | Skype | CAD | ビジネス |
![]() ☆ | ![]() ◯ | ![]() ◎ | ![]() ◎ | ![]() ☆ | ![]() ◯ | ![]() ☆ |
raytrek MVのスペック
メーカー | サードウェーブ |
型番 | raytrek MV |
価格 | 184,980円(税込) |
CPU | Core i7-12700 |
グラフィックボード | GeForce RTX 3060 |
メモリ | DDR4-3200 16GB |
SSD | 500GB NVMe |
HDD | 非搭載 |
電源 | 550W BRONZE |
マザーボード | B660 |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチ |
カードリーダー | × |
おすすめ度 | ★★★★★★★☆☆☆ |
メモリDDR4-3200 16GB、SSD 500GB NVMeという構成です。電源ユニットは550W BRONZEです。マザーボードのチップセットはB660です。光学ドライブが標準搭載です。カードリーダーは非搭載でカスタマイズでも追加不可です。おすすめ度は★七つです。評価としては平均よりも高いです。
raytrek MVのおすすめカスタマイズ
電源 ★★☆☆☆
ハードディスク/SSD ★★★☆☆
>>raytrek MVを購入<<
raytrek MVの性能
Core i7-12700
GeForce RTX 3060
従来モデルのRTX 2060よりも9%程度処理性能が高くなっています。その上位モデルであるRTX 2060 Superと同等の性能を持っています。レイトレーシング性能については世代が変わって大きく伸びています。競合モデルであるRX 6600 XTと同等のパフォーマンスを期待できます。
>>raytrek MVを購入<<
raytrek MVを選ぶ3つの理由
ドスパラの売れ筋ランキングNo.2モデルだから
raytrek MVは、ドスパラのクリエイター部門でランキング二位のモデルです。国内大手のドスパラの人気モデルということもあって注目度が高いです。同じドスパラの一位や三位のモデルよりも価格が安く選びやすいです。
どのクリエイターモデルを購入すれば良いのか悩んでしまう方は売れ筋モデルであるこのraytrek MVを基準にしてみると良いでしょう。各BTOメーカーのランキングは参考になる部分が大きいです。コストパフォーマンスに優れたモデルが選ばれることが多いですね。
高性能なCPU・GPUを搭載しているから
raytrek MVを選ぶ理由としては、高性能なCPU及びGPUを搭載していることが挙げられます。CPUのCore i7-12700は、Intel第十二世代CPUの中でも人気の高いモデルでクリエイターPCに適しています。12コア20スレッドと従来モデルのCore i7-11700(8コア16)よりもスペックが大幅に引き上げられています。まさにクリエイターのためのCPUだと言えますね。
Intel製CPUになって第十二世代になって性能が高くなったことで、Core i5シリーズが選択されることが増えて意外とCore i7-12700を搭載したモデルは珍しいです。グラフィックスにもAmpere世代で人気の高いGeForce RTX 3060を搭載しています。60番台のグラフィックボードはオーバースペックになりづらく初心者の方にも扱いやすいです。動画編集・動画エンコード・WEBデザインなどでGPUを活かせます。CPUだけよりも大幅に高いパフォーマンスを発揮します。
ミニタワーケース採用で使い勝手が良いから
raytrek MVはPCケースにミニタワーケースを採用しています。多くのクリエイターモデルがミドルタワーを採用している中で、ミニタワーケース採用は特徴の一つだと言えます。ケースが小さいことでスペースが限られている方や部屋の雰囲気を損ないたくない方にもおすすめしやすいです。
もちろんミニタワーケースとは言っても最低限の排熱性能や拡張性は担保されています。ベイは、5インチベイ×2、3.5インチベイ×2、3.5シャドウベイ×2と必要十分でしょう。ある程度の将来性もあると考えて間違いありません。
raytrek MVの弱み
価格がやや上昇傾向にある
raytrek MVを含めてほとんどのパソコンの価格が上昇傾向にあります。半導体不足と円安の影響を受けているので仕方がないですね。Core i7-12700×RTX 3060搭載モデルで税込184,980円はやや高めと言えるかもしれませんが、現在の市場的には相場より安めです。
年末年始に掛けて価格が下がることを期待したいですね。購入検討中の方は各BTOメーカーの価格をチェックしておくと良いと思います。価格チェックが面倒な方は当サイト「BTOパソコンマガジン」の情報を確認してくださいね。
ケースデザインにクリエイターPCらしさがない
raytrek Mシリーズで採用されているケースデザインはクリエイターPCらしさがあるものではありません。ミドルタワーのraytrek Xシリーズの方がよりデザイン性が高いです。ミニタワーケースは、シンプルなデザインでビジネスモデルと言ってもしっくり来ます。
長らくリニューアルされておらず古さを感じてしまう方もいらっしゃるかもしれません。もちろんデザインが性能に影響を与えるわけではありませんが、仕事のモチベーションには影響を与えるかもしれません。
>>raytrek MVを購入<<
他のraytrekシリーズとの比較
製品名 | raytrek MV | raytrek XF | raytrek XD |
---|---|---|---|
ランキング | 第二位 | 第一位 | 第三位 |
画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
ケース | ミニ | ミドル | ミドル |
価格 | 184,980円(税込) | 259,980円(税込) | 224,980円(税込) |
送料 | 3,300円(税込) | 3,300円(税込) | 3,300円(税込) |
CPU | Core i7-12700 | Core i7-12700 | Core i7-12700 |
GPU | RTX 3060 | RTX 3070 | RTX 3060 Ti |
メモリ | DDR4-3200 16GB | DDR4-3200 32GB | DDR4-3200 16GB |
SSD | 500GB NVMe | 1TB NVMe | 1TB NVMe |
HDD | 非搭載 | 非搭載 | 非搭載 |
電源 | 550W BRONZE | 750W GOLD | 650W BRONZE |
チップセット | B660 | H670 | H670 |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチ | DVDスーパーマルチ | DVDスーパーマルチ |
カードリーダー | × | ◯ | ◯ |
公式 | 公式 | 公式 | 公式 |
raytrek XDは第三位のモデルです。価格差は40,000円です。こちらもミドルタワーケースを採用しています。CPUはCore i7-12700と共通です。グラフィックスはワンランク上のRTX 3060 Tiが選択されています。メモリ16GB、SSD 1TBという構成です。ストレージ容量が倍増です。電源ユニットは650W BRONZEと容量が増えています。チップセットはH670です。光学ドライブ・カードリーダーが標準搭載です。raytrek MVの魅力はやはり手頃な価格にありますね。上位モデルになると一気に価格が高くなってしまいます。
STYLE-M06M-127-RBXとの比較
ブランド | ドスパラ | パソコン工房 |
---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() |
製品名 | raytrek MV | STYLE-M06M-127-RBX |
価格 | 184,980円(税込) | 206,800円(税込) |
送料 | 3,300円(税込) | 2,200円(税込) |
CPU | Core i7-12700 | Core i7-12700 |
GPU | RTX 3060 | RTX 3060 |
メモリ | DDR4-3200 16GB | DDR4-3200 16GB |
SSD | 500GB NVMe | 500GB NVMe |
HDD | 非搭載 | 非搭載 |
電源 | 550W BRONZE | 700W BRONZE |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチ | DVDスーパーマルチ |
カードリーダー | × | × |
公式 | 公式 | 公式 |
raytrek MVのケースレビュー
正面
オーソドックスなケースデザインです。長らく変更されていませんが、可もなく不可もなくといったところでしょう。I/Oパネルも全面にまとめられています。
前後
一般的なミニタワーケースだといえます。全面には光学ドライブが搭載されています。中央部分にI/Oパネルがあって、下部に電源ボタンなどが配置されています。本体後部には電源ケーブル接続部分などがあります。
右側面
本体右側には何もなくシンプルです。
左側面
本体左側面には吸気口が設けられています。グラフィックボード搭載モデルでも安心です。エアフローも考えられています。
左側面内部
本体な部はすっきりしています。最低限の拡張性は担保されています。初期構成のSSD以外に二つのHDDを搭載できます。
>>raytrek MVを購入<<
raytrek MVの口コミまとめ
raytrek MV(レイトレック MV)11714|クリエイター向けパソコン|BTOパソコンならドスパラ公式通販サイト
M.2の発熱処理が心配だけど、ここら辺とかいいね https://t.co/t0mfG97o6U
— 🌦 (@KumoyaE495) October 23, 2022
ドスパラのraytrek MV
CPUがCore i7 12gen(前のと4世代差)
メモリが32GB(4倍)
あとグラボがRTX3060(これは性能差不明)俺にしてみればバケモノスペックと言っても過言じゃないぜ
— Future_Craft (@FutureC18) October 21, 2022
来たぜ
RTX3060でもシングルファンのあるのか pic.twitter.com/T0btzt9llx
— Kentaro Neko (@kentaro_neko) October 1, 2022
公式サイト
現在公式サイトの口コミを収集中です。
>>raytrek MVを購入<<
当記事のまとめ

raytrek MVのレビュー&口コミについて紹介しました。サードウェーブのクリエイター部門No.2の人気モデルです。クリエイターPCとしては珍しいミニタワーケースを採用しています。Core i7-12700×RTX 3060の組み合わせでミドルクラスのモデルです。動画編集・動画投稿(エンコード)・WEBデザインなどの用途に適しています。グラフィックボードを搭載しているのでより効率的に作業を行えます。円安の影響を受けていてパソコンの価格が全体的に高くなっています。購入のタイミングが難しい状況ですので、しっかり情報収集をしてくださいね。口コミ数はまだそれほど多くありませんが、内容自体は上々です。
売れ筋BTOパソコンをチェック
当サイトの人気記事一覧
- クリエイターPCおすすめランキング【2022年】
- おすすめゲーミングPCランキング-ゲーミングPCマガジン
- BTOパソコンのレビュー・評判 | 当サイト紹介PC一覧表
各BTOメーカーのクリエイターブランドの中からおすすめのモデルをピックアップしています。デスクトップとノートパソコンをそれぞれランキング形式で紹介しています。高性能なモデルが揃っているのでプロフェッショナルの方にもおすすめです。
おすすめのゲーミングPC及びゲーミングノートPCを紹介しています。ゲーミングPCマガジンはゲーミングPCに特化したカテゴリーです。
当サイトでレビューをしているモデルを一覧表でまとめています。モデルごとの評価でソートできるのでどのモデルが良いのか判断しやすいと思います。
あなたに合うBTOパソコンを探す
用途などでBTOパソコンを選ぶ
セール | 使用用途 |
![]() GWセール、年末セール等 | ![]() ビジネス、動画編集等 |
即納 | サイズ・形状 |
![]() ドスパラの即納モデル等 | ![]() 15.6インチノート、スリムタワー等 |
BTOパソコン特徴やショップを比較
価格 | ショップ |
![]() 5万円以下、5万円-10万円等 | ![]() ドスパラ、パソコン工房等 |
CPU | グラフィックボード |
![]() Core i7-12700、Core i5-1240P等 | ![]() RTX 3070、RTX 3060等 |