当記事では、13.3インチのBTOノートパソコンを紹介しています。

13.3インチノートは、持ち運びのしやすさと価格の安さからかつては15.6インチのノートパソコンと人気を二分したことのあるサイズです。
今ではラインナップは減少傾向にありますが、Mac Book Airなど海外メーカーを中心に根強い人気があります。国内のBTOメーカーの取り扱いはドスパラぐらいになっています。
おすすめの13.3インチノートPC四選
Altair F-13KR(ドスパラ)
価格:69,980円
CPU:Core i5-8250U
GPU:UHDグラフィックス620
メモリ:DDR4 8GB
SSD:256GB
HDD:非搭載
IdeaPad S540 AMD(Lenovo)
価格:82,368円(送料・税込)
CPU:Ryzen 5 3550H
GPU:Radeon Vegaグラフィックス
メモリ:DDR4 8GB
SSD:256GB
HDD:非搭載
ZenBook 13 UX334FAC(ASUS)
価格:113,455円
CPU:Core i5-10210U
GPU:Intel UHD Graphics
メモリ:DDR4 8GB
SSD:512GB NVMe
HDD:非搭載
Mac Book Air Core i5プロセッサ(Apple)
価格:134,800円
CPU:Core i5プロセッサ
GPU:Intel Iris Plus
メモリ:DDR4 8GB
SSD:512GB
HDD:非搭載
13.3インチノートパソコンの特徴・強み
デザイン性の高いモデルが揃っている
デザイン性の高さが魅力のモデルが多くなっています。サイズがコンパクトでスタイリッシュなことからデザインを追求しやすいと言えます。サイズが大きいとどうしてもデザインを重視することが難しくなります。
Appleを筆頭に海外メーカーを中心にデザイン性の高いモデルが揃っています。ASUSのZenBook 13もサブモニターを搭載するなど独自性が強い一台です。スリムベゼルタイプも一般的で視認性が高いのも嬉しいですね。
持ち運びのしやすさを重視したモデル
15.6インチのモデルと比べて、作業のしやすさよりも持ち運びのしやすさを重視したモデルです。カバンへの収まりが良く仕事などで持ち運ぶことが多い方におすすめです。女性の方でも持ち運びがしやすいと思います。
一方で、画面が小さくなると当然作業効率が悪くなってしまうので、実用面は少し犠牲になっています。また、手の大きな方にとってはキーボードの感覚が小さく感じてしまうかもしれません。自宅での作業メインで考えている方は15.6インチモニターの購入も検討しましょう。
低価格帯のモデルが主流となっている
排熱の問題もあってハイエンドモデルはラインナップにありません。Core i5シリーズ/Ryzen 5シリーズまでがほとんどと考えて良いでしょう。これぐらいの性能であれば発熱量もそれほど大きくなく本体が薄い13.3インチノートでも対応することができます。
13.3インチノートパソコンの弱み
国内メーカーのラインナップが減少している
コンパクトで持ち運びに適しているという点で魅力的なモデルだが、残念ながら国内BTOメーカーのラインナップは減少傾向にあります。もう一回り小さい11.0インチと同じくラインナップはほとんどありません。
13.3インチとは、14.0インチモデルに移行しています。技術的な進歩のおかげもあって14.0インチモデルでも大きさは13.3インチとほとんど変わりません。これなら液晶サイズが大きい方が魅力的ですね。
グラフィックボード非搭載モデルが主流となっている
13.3インチモデルにグラフィックボード搭載モデルはないと考えておきましょう。本体サイズが大きくないため現実的にグラフィックボードを搭載することができません。本格的なゲームプレイや映像編集・画像編集を考えている方は15.6インチ以上のモデルを選択するべきでしょう。
当記事のまとめ

当記事では、13.3インチのBTOノートパソコンについて紹介しました。13.3インチは持ち運びがしやすく人気のあるサイズです。14.0インチモニターのラインナップが増えてからはラインナップが減ってきていますが、今でもおすすめしたいサイズです。実用性よりも持ち運びのしやすさに重点を置いています。
このサイズの代表的なモデルは、Appleの「Mac Book Air」でしょう。Core i5シリーズのプロセッサを搭載してい高いパフォーマンスを発揮します。メモリ8GB、SSD 512GBと構成も充実しています。ドスパラの「Altair F-13KR」は売れ筋モデルとなっています。重量1.19kgととても軽く持ち運びをメインに考えている方におすすめです。税抜6万円台という価格も魅力的ですね。
Lenovoの「IdeaPad S540 AMD」はRyzen 5 3550Hを搭載しているノートです。マルチスレッド性能が高く幅広い用途に対応することができます。ASUSの「ZenBook 13 UX334FAC」は手元にもディスプレイを備え実用性が高い一台です。CPUには第十世代のCore i5-10210Uを搭載しているため性能は高いです。
あなたに合うBTOパソコンを探す
用途などでBTOパソコンを選ぶ
セール | 使用用途 |
![]() GWセール、年末セール等 | ![]() ビジネス、動画編集等 |
即納 | サイズ・形状 |
![]() ドスパラの即納モデル等 | ![]() 14.0インチノート、スリムタワー等 |
BTOパソコン特徴やショップを比較
価格 | ショップ |
![]() 5万円以下、5万円-10万円等 | ![]() ドスパラ、パソコン工房等 |
CPU | グラフィックボード |
![]() Core i7-10700、Core i5-10210U等 | ![]() GTX 1650 Super, RTX 2070 Super等 |