
デスクトップパソコン部門
1位.Pavilion Gaming Desktop TG01(HP)
価格:
109,780円(税込) 93,280円(税込)
CPU:Core i7-10700
GPU:CPU内蔵
メモリ:16GB
SSD:250GB
HDD:1TB
概要
- 税込10万円以下で購入できる高コスパモデル
- オールラウンドに対応できる高い性能を持つ
- SSD 250GB+HDD 1TBのダブルストレージ採用で使い勝手が良い
この性能を税込10万円以下で購入できるのは魅力的です。Pavilion Gaming Desktop TG01パフォーマンスモデルグラフィックスレスエディションは、BTOパソコンの優等生的存在だと思います。HPのミニタワーは拡張性・機能性が高く将来的に増設することも可能です。ゲーミングPCとなっていますが、グラフィックレスモデルでベースモデルとしてもビジネスモデルとしてもおすすめです。CPUには第10世代CPUのi7-10700を搭載しています。8コア16スレッドとハイパースレッディング対応によって性能が向上しました。最新の無線規格であるWi-Fi 6に対応していて快適なネット通信が可能です。サポートも手厚く初めてのPC購入という方にもおすすめです。
おすすめの用途
デュアル | 動画視聴 | 動画編集 | 動画投稿 | ゲーム |
![]() ☆ | ![]() ☆ | ![]() ◎ | ![]() ○ | ![]() × |
デイトレ | CAD | デザイン | RAW現像 | ビジネス |
![]() ☆ | ![]() △ | ![]() ○ | ![]() ○ | ![]() ☆ |
口コミ
- パソコン買い替えで大満足
- SSDでストレスフリー
- 大容量SSD搭載でこの価格は嬉しい!
数年前に購入したデスクトップパソコンから買い替えました。性能が格段に上がったためサクサクパソコンで作業ができます。RAW現像をしていて明らかな性能向上を体感できました!
SSD搭載が必須の条件で人気のPavilion Gaming Desktop TG01に決めました。動画や画像を容量を気にすることなく保存できるのは嬉しいです。動作音も静かで使いやすいと思います。
SSD 250GBは私にとっては十分すぎる容量です。写真やスクリーンショットなどをすべてSSDに保存できます。速度も早く快適ですね。HDDだけのモデルに戻れなくなりました。
2位.Lightning AH5(ドスパラ)
価格:78,078円(税込)
CPU:Ryzen 5 3500
GPU:GTX 1650
メモリ:8GB
SSD:500GB
HDD:非搭載
ストレージにはSSD 500GBを搭載しています。大容量ストレージ採用で高評価です。パソコンの起動が速くなったり、アプリケーションの動作が速くなったりといったメリットがあります。初心者の方でも購入しやすく価格も手頃なので人気があります。旧モデルと同等の価格で性能が引き上げられていることを考えると納得です。この価格帯でRyzen 5 3500とエントリークラスのグラボ搭載は魅力的です。
デュアル | 動画視聴 | 動画編集 | 動画配信 | RAW現像 | 3Dゲーム |
---|---|---|---|---|---|
☆ | ☆ | ○ | △ | ◯ | ○ |
3位.Magnate IM(ドスパラ)
価格:65,700円(税込)
CPU:Core i5-10400
GPU:CPU内蔵
メモリ:16GB
SSD:250GB
HDD:非搭載
6コア12スレッドでオールラウンドに対応できます。マルチディスプレイや動画視聴などであれば快適にプレイすることが可能です。ライトユーザーの方やサブマシーンの探している方におすすめです。グラフィックボード非搭載モデルのためゲームプレイや動画配信などには対応することができません。
デュアル | 動画視聴 | 動画編集 | 動画配信 | RAW現像 | 3Dゲーム |
---|---|---|---|---|---|
☆ | ☆ | ○ | ✕ | △ | ✕ |
4位.AeroSlim RS3A-B204/T(TSUKUMO)
価格:65,800円(税込)
CPU:Ryzen 3 PRO 4350G
GPU:Radeon Graphics
メモリ:DDR4 8GB
SSD:240GB
HDD:非搭載
デュアル | 動画視聴 | 動画編集 | 動画配信 | RAW現像 | 3Dゲーム |
---|---|---|---|---|---|
◎ | ◎ | △ | × | △ | × |
5位.DAIV A5(マウスコンピューター)
価格:131,780円(税込)
CPU:Core i7-10700
GPU:GeForce GTX 1660 Super
メモリ:DDR4 16GB
SSD:256GB
HDD:1TB
デュアル | 動画視聴 | 動画編集 | 動画配信 | RAW現像 | 3Dゲーム |
---|---|---|---|---|---|
☆ | ☆ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
ノートパソコン部門
1位.mouse X4-i5-E(マウスコンピューター)
サイズ:14.0インチ
価格:85,580円(税込)
CPU:Core i5-10210U
GPU:UHDグラフィックス
メモリ:8GB
SSD:128GB
HDD:非搭載
概要
- 第十世代Core i5-10210Uを搭載
- バッテリー駆動時間約12.0時間を達成
- ウルトラベゼル液晶モニターで見やすい
現在売れすぎて品切れ中です。もう少し待つか他のモデルを検討しましょう。4月再開予定だということです。国内で最も売れているノートパソコンの一つと言っても過言ではありません。性能・価格・構成とバランスの良さが人気の秘密だと思います。14.0インチフルHDで持ち運びに便利で使い勝手が良いです。CPUには最新の第十世代i5-10210Uを搭載しています。コスパの高いi5シリーズで人気があります。4コア8スレッドで高いCPU性能を持っています3D処理もお手の物です。
バッテリー駆動時間も長く約12.0時間使用することが可能です。SSDを搭載しているので、より高速で快適なPC作業を行えます。ストレージ容量が物足りないならカスタマイズを検討しましょう。構成が控えめなモデルは、ユーザーの用途に合わせて選べるというメリットがありますね。この性能でこの価格なら十分だと思います。
おすすめの用途
デュアル | 動画視聴 | 動画編集 | 動画投稿 | ゲーム |
![]() ☆ | ![]() ☆ | ![]() △ | ![]() △ | ![]() △ |
デイトレ | CAD | デザイン | RAW現像 | ビジネス |
![]() ◎ | ![]() △ | ![]() ○ | ![]() ◯ | ![]() ◎ |
口コミ
- 無骨なデザインがお気に入りの一台
- あまりの軽さに驚きました!
- 価格を考えれば満足度が高い
今はオシャレなデザインのノートパソコンが増えてきました。私にとってはブラックを基調としたこのデザインが決め手になりました。30代、40代で外出先で使っていても恥ずかしさはありません。
製品自体薄くて軽いということを謳っている製品でしたが、やはり実際に使用してみるまではそのすごさがわかりませんでした。実際かばんにも入れやすくて持ち運びが多い私には最高の相棒です。
10万円以下という値段でこの性能が手に入るのは不満はありません。大手メーカーのブランドPCを購入すると同じ性能でも2倍以上となります。これからはマウスの時代が来るのではないでしょうか。
2位.mouse X4-R5(マウスコンピューター)
サイズ:15.6インチ
価格:87,780円(税込)
CPU:Ryzen 5 4600H
GPU:Radeon Graphics
メモリ:8GB
SSD:256GB
HDD:非搭載
テレワークなどで作業がしやすい安くて使えるノートPCを探している方必見です。ノートパソコンとは思えないほど高い性能を持っています。マルチディスプレイや動画視聴など一般的な使用であれば困ることはありません。負荷が軽いものであれば動画編集や画像編集などにも対応可能です。グラフィックス性能が高くある程度の負荷にも耐えられます。用途が決まっている方にはぴったりの一台だと思います。
デュアル | 動画視聴 | 動画編集 | 動画配信 | RAW現像 | 3Dゲーム |
---|---|---|---|---|---|
☆ | ☆ | ◎ | ◎ | ◎ | × |
3位.GALLERIA GCL1650TGF(ドスパラ)
サイズ:15.6インチ
価格:98,978円(税込)
CPU:Core i5-10300H
GPU:GeForce GTX 1650 Ti
メモリ:16GB
SSD:512GB
HDD:非搭載
デュアル | 動画視聴 | 動画編集 | 動画配信 | RAW現像 | 3Dゲーム |
---|---|---|---|---|---|
◎ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ◯ |
4位.New Inspiron 13 7000 2-in-1プラチナ(4K・大容量メモリー・アクティブペン付)(Dell)
サイズ:13.3インチ
価格:174,848円(税込) 135,502円(送料・税込)
CPU:Core i7-1165G7
GPU:インテル Iris Xeグラフィックス
メモリ:DDR4 16GB
SSD:512GB
HDD:非搭載
マルチディスプレイ | 動画視聴 | 動画編集 | 動画配信 | RAW現像 | 3Dゲーム |
---|---|---|---|---|---|
☆ | ☆ | ◎ | ◯ | ◎ | △ |
5位.ThinkBook14 Gen 2 – ミネラルグレー(Lenovo)
サイズ:14.0インチ
価格:74,800円(送料・税込)
CPU:Core i5-1135G7
GPU:インテル Iris Xeグラフィックス
メモリ:DDR4 8GB
SSD:256GB
HDD:非搭載
マルチディスプレイ | 動画視聴 | 動画編集 | 動画配信 | RAW現像 | 3Dゲーム |
---|---|---|---|---|---|
☆ | ☆ | ◯ | × | ○ | × |
当サイトのランキング基準

当サイトのランキング基準にしているのは、人気、価格、コスパの三つです。これらを総合的に判断してランキングを作成しています。各項目について詳しく解説していますので、是非参考にしてくださいね。
人気
人気という指標もランキング要因の一つとしています。「人気」は様々な要素から判断することができると思います。私は各ショップの人気ランキング、当サイトのPVやPC販売数などで判断しています。経験上これらが最も実際の人気を反映していると考えられるからです。
人気のあるパソコンにはやはり売れる理由があるものです。ランキングを作る上でとても大切な指標だと考えています。できる限り客観的に判断できるようにPV数及び販売数に重点を置いています。もちろんランキング上位にすればPV数は増えますが、製品自体に魅力がなければ販売数が増えることはありません。両方の取り入れることでより客観性を担保できます。
価格
パソコンを決める上で予算がない方はいないでしょう。価格はとても重要だと考えています。ランキングでは手頃な価格帯である5万円から15万円の間からピックアップしています。5万円以下になると用途が限定的になってしまい、ユーザーを選んでしまうため省いています。
また、それ以上の価格帯になるとクリエイター色が強くなっていますので、一般ユーザー向けとは言えずランキング対象外です。ハイクラスのクリエイター向けのパソコン及びゲーミングPCは、当サイトの各カテゴリーを参考にしてくださいね。
コスパ
コスパを気にしてパソコン選びをする方は実際多いように思います。価格だけを基準に考えてしまうと、単純に安いパソコンを羅列するだけになってしまうことになります。しかし、それだけだと総合的にパソコンの評価を行うことができませんので、そこにコスパと言う指標を付け加えます。ただ安い、ただ性能が高いというだけでは決めません。
相場や他のショップと比較してコスパが良いかどうかが重要な基準です。採用されているパーツ・ブランド・PCケースなどが重要となってきます。なかなか決め手が見つからないという方はこのコスパ指標を参考にしてくださいね。他のBTOメーカーと比べた際の相対的な評価を知るのに最適です。
BTOショップランキングチェック
- おすすめのBTOメーカーランキング【2021年04月最新】(TOPページ)
TOPページでは人気のショップランキングを掲載しています。他のユーザーに支持されているショップを知りたい方は参考にしてくださいね。