
当ページでは、「HP」の評判を解説しています。ヒューレット・パッカードからHPに社名が変わっています。HPでパソコンの購入を検討している方やどんなショップなんだろうと興味を持っている方向けのコンテンツです。
パソコンの世界シェアNo.2のブランドです。Lenovoに次ぐパソコンメーカーとなっています。アメリカの企業ということもあり、国内のBTOメーカーとは異なる特徴があります。他の米国系のDellなどと共通している部分も多いです。その人気の秘密を見ていきましょう。
HPってどんな会社?
画像引用元:https://www.cnn.co.jp/(CNN.co.jp)
HP(エイチピー)は、アメリカカリフォルニア州に本拠地を置く企業です。1939年に創業した老舗企業で、元々はヒューレット・パッカードという名前でしたが、現在はHP Inc.及びHewlett Packard Enterpriseに分割されました。国内でもHPは知名度の高いパソコンメーカーだと思います。
コンピューター関連事業を主軸として、個人消費者向けと企業向けに別れています。国内での販売は日本法人である株式会社日本HP(2014年12月設立)が担っています。大手企業だけありサポートの手厚さには定評があります。また、無条件でパソコンの返品に対応しているのもさすがだと思います。初心者の方でも安心して購入することができるでしょう。
>>>HP公式HP<<<
HPを選ぶ三つの理由

ここではHPの特徴を解説しています。どうしても多くの人がHPでパソコンを購入するのかその秘密を知りたいという方必見です。世界シェアNo.2である所以がここにあると言えます。
1.セールがオトク
HPはセールが非常にオトクなショップです。ボーナス時期や春休み、冬休みなどの長期の休みがある時は何らかのセールが行われていると考えて良いでしょう。割引額も大きく狙い目です。また、学生や教職員の方を対象に特別割引を実施していることもあります。
セール期間中なら数万円単位で割引されることもありますので、少しでも安くパソコンを購入したいという方は必見です。セール対象外であってもお得なモデルが多く日常的にチェックしておきたいですね。国内だけではなく世界的にシェアを伸ばしている要因としてコスパの高さも挙げられるでしょう。
2.ラインナップが豊富
HPはユーザーの用途に合わせて幅広いラインナップを提供しています。あなたのライフスタイルに合った最適なモデルが見つかるでしょう。液晶一体型や2 in 1タブレットのラインナップが充実していますので、これらのモデルを探している方必見です。特に一体型モデルは希少性が高くおすすめです。デザイン性が高いモデルもありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。ゲーミングPCブランドのOMENも人気急上昇中です。
デスクトップパソコン
デスクトップパソコンは大きく分けると通常のモデルと液晶一体型の二種類があります。
セパレート型
「Slim Desktop S01」は、省スペースが魅力のモデルです。性能的には標準的で一般ユーザーでも使いやすくなっています。「Desktop M01」は、第3世代Ryzenシリーズを搭載しています。「Pavilion TP01」は、2020年の夏に新しく登場しました。スタイリッシュなデザインがオシャレです。「ENVY Desktop TE01-1000」は、グラフィックボード搭載モデルです。ケースはデザインだけではなくエアフローもしっかりと考えられています。
液晶一体型
Pavilionブランドの「Pavilion All-inOne 24」、「Pavilion All-inOne 27」はタッチスクリーン採用のハイスペックマシーンです。「Envy All-in-One 27」、「EnVy All-in-One 32」は4Kなど高解像度に対応したモデルです。価格も上がりますが、その分満足度も高いでしょう。
ノートパソコン
コストパフォーマンス重視ならスタンダード/エントリーがおすすめです。「Pavilion 13」や「Pavilion x360 14」などオーソドックスなモデルが揃っています。プレミアムになるとデザイン性・パフォーマンスが大幅に向上します。フラグシップモデルの「HP Spectre Folio 13」になるとレザーのカバーが付属しています。CPUにはハイパフォーマンスのCore i7-10510Yを搭載していて万全です。
ゲーミングPC
ゲーミングノートは「Pavilion Gaming 15(AMD)」・「Pavilion Gaming 15(インテル)」・「OMEN by HP 15/17」・「OMEN X25 15」というラインナップです。ゲーミングPCでは「OMEN by HP 25L Desktop & 30L Desktop」が新しくラインナップに加わりました。空冷・水冷クーラーを選択できる上位モデルです。
3.大手企業の安心感がある
HPは、パソコンに詳しくない方でも知っているほど高い知名度があります。これだけでも十分選ぶ理由になると思います。それはアメリカ資本の超大手企業だからでしょう。手厚い保証や安心の返品サービスだと付帯サービスが充実しています。これまで通販でパソコンを購入したことがないという方でも安心して購入することができますね。
>>>HP公式HP<<<
HPのマイナス面

ここではHPのデメリット・弱みについて紹介しています。マイナス面も押さえておけば怖いものなしです。しっかり理解しておけば購入して後悔することはないと思います。
価格設定は高め
HPのパソコンは、国内のBTOショップに比べると価格は高めです。同じ構成のBTOパソコンで比較すると20%~30%程度高くなっています。それはラインナップの価格を見ると一目瞭然です。ただし、モバイルノートパソコンのみは例外でそれほど割高とは言えません。
他のモデルに関しても価格が高い分構成が充実していたり国内モデルにはない特徴を持っていたりと魅力はあります。性能に対してのコスパを重視する方は国内のBTOショップを選択すると良いでしょう。デザイン性の高さも長所として挙げられますね。セールを活用して少しでもお得に購入できるようにチェックしておきましょう。
手元に来るまで少し時間が掛かる
納期が最短でも5営業日と少し時間が掛かります。注文してから受け取りまで1週間から2週間程度掛かることになります。海外のメーカーなので仕方のないことですが、少しでも早く購入したいという方にとってはデメリットとなってしまいます。
カスタマイズの幅は狭い
カスタマイズの自由度はそれほど高くありません。ある程度決められた構成を基準にパソコンを選択する必要があります。カスタマイズができるのはストレージやメモリ程度です。BTOメーカーとして見れば選択肢は多くありません。ラインナップは豊富なので希望の構成は見つかると思います。もっと自由にカスタマイズをしたいという方は国内のBTOショップで購入すると良いと思います。
>>>HP公式HP<<<
HPのおすすめPC
HP Pavilion Desktop TP01スタンダードプラスモデル-デスクトップ
HP 15s-eq1000スタンダードモデル-ノートパソコン
Ryzen 5 4500U搭載のノートパソコンです。税抜54,500円と破格です。6コア6スレッドと省電力モデルの中でもスペックが高く人気があります。動画編集や画像編集などにも対応しやすいです。メモリ8GB、SSD 256GBとなっています。国産ブランドではなかなか実現できない領域ですね。
>>>HP公式HP<<<
HPの口コミ
良い口コミ
実家のパソコン更新
奇しくもHPからHPへ
旧PCは私のお古なので、vistaアップデートのwin7機だから、10年頑張って仕事してくれました。 pic.twitter.com/VvRmomcOb5
— Suibara_sasaru (@SSasaru) September 29, 2019

10年使用されていたのはすごいですね!長く使えるマシーンとしてこれ以上の証明はないでしょう。
日本HPの新たなる挑戦。パソコン造りで培った知識のすべてをこの王麺 by HPに注ぐ。君はもう味わったか!?
堪能せよ。#エイプリルフールhttps://t.co/ZjDdhPT2tC pic.twitter.com/y3JqmfuxBQ— OMEN by HP JP (@OMENbyHP_jp) 2018年4月1日

HPのゲーミングPCブランドであるOMENのエイプリルフール企画ですね。パソコンとラーメンの異色のコラボとなっていますね。こういった企画はさすがアメリカの企業だと言えます。ラーメンが食べたくなってきました。
pcは結局hpにした
asusのzenbookってやつと最後まで迷った— ashu (@shimacamp) 2018年3月31日

ASUSのzenbookもデザイン性が高く人気のノートパソコンです。HPを選ぶ理由としては、安心感のある企業であるということや手厚いサポートにあります。また、デザインで決めてしまっても良いと思います。
今日パソコン買いました!
MacBookとずっと迷ってたけど、昨日しゅうともさんや #ゆうこす本編集チーム のみんなに相談して、hpのこれに決めました^ ^
決め手はとにかくかわいくて、好みのピンクだったこと!♡笑
実はピンク好き♪職場のデスクもピンクだらけ🌸https://t.co/lVlnmV2TSH pic.twitter.com/QqWQpxH2Xw— 未来*みく (@mikueveryday) 2018年4月1日

HPのノートパソコンは本当におしゃれです。淡いピンク色であれば機械っぽさがなく女性でも持ちやすいと思います。MacBookもいいパソコンですが、なんせ価格が高いのでそれよりはコスパが良いと言えますね。デザインも似ている面がありますが、それはアメリカの企業だからでしょうか。
次のパソコンはHPのカスタムメイドにするって決めてる
— 🐸少年ふぁむ✿ (@fmvnb50jssd1) 2018年3月24日

HPは多くの方におすすめできます。デメリットを知った上で購入すれば後悔することはないと思います。
各種情報まとめ
支払い方法
現金前振込、クレジットカード、ショッピングクレジット、代引きに対応しています。なお、クレジットカードはVISA・MasterCard・JCB・Diners・American Expressと主要国際ブランドに全て対応しています。
クレジットカードを持っている方はカードがおすすめです。発送までのスピードも早くポイントが貯まるのでオトクです。なお、ショッピングクレジット(分割払い)を利用sるう場合金利手数料0%のキャンペーンを行っていることがありますのでぜひチェックしてみてくださいね。
保証
HPのパソコンには基本1年の標準保証が付帯されています。追加費用を支払うことで最大3年までアップグレードすることが可能です。デスクトップパソコン及びノートパソコンによって詳細が異なりますので、事前に確認しておきましょう。
デスクトップパソコンの場合2年引き取りサービス+4,900円、3年引き取りサービス+7,000円、3年間出張サービス+15,000円です。ノートパソコンの場合2年間引き取りサービス+11.900円、3年間引き取りサービス+17,000円、3年間アクシデントサポート付き引き取りサービス+25,000円、3年間出張サービス+26,900円です。
通常の引き取りサービスでは、希望する場所までパソコンを引き取りにきてくれます。出張修理では希望する場所で出張を行ってもらえます。ノートパソコンあるいはタブレットのみアクシデントサポート付きを選択できます。これは水漏れや落下、盗難などでの損害もカバーしてもらうことができます。かなり優れた保証サービスだと言えます。
HPの企業・店舗情報
ショップ名 | HP(エイチピー) |
企業名 | 株式会社日本HP |
資本金 | 5億円 |
あなたに合うBTOパソコンを探す
用途などでBTOパソコンを選ぶ
セール | 使用用途 |
![]() GWセール、年末セール等 | ![]() ビジネス、動画編集等 |
即納 | サイズ・形状 |
![]() ドスパラの即納モデル等 | ![]() 14.0インチノート、スリムタワー等 |
BTOパソコン特徴やショップを比較
価格 | ショップ |
![]() 5万円以下、5万円-10万円等 | ![]() ドスパラ、パソコン工房等 |
CPU | グラフィックボード |
![]() Core i7-10700、Core i5-10210U等 | ![]() GTX 1650 Super, RTX 2070 Super等 |
私は、かつてはIBMやEPSONダイレクトも使っていましたが、2000年ごろからDELLを購入するようになり、今回はHPを購入します。
マウスコンピュータやドスパラ、イーフロンティアも検討しましたが、希望する部品を取り付けてゆくと、結局高価になったりします。
i7-9700/M.2 SSD512GB/NVIDIA GeForce GTX 1660で24インチモニタと3年保証を付けると、どのメーカーでも20万円を超えてしまいました。
拡張性が乏しいという欠点はありますが、安定動作後の改造もせいぜいUSBポートを増やす程度と考えると、HPということになってしまいました。
年末に使いたくて先月末にhpのpcを購入しましたが、届いていざ使おうとするとpc側のhdmiの故障で映像音声が一切出力されませんでした
故障自体は仕方のない事なのですがその後交換対応になったのですが、発送が最短で3週間かかると言われ呆れています
さらに、電話対応してくれた方が全員海外の方がだったので言葉が通じにくい何を話してるのか分かりにくいなどもありました
こちらからもう一度説明してくださいと言っても言葉が伝わっていないのか無視して説明を続けます
まだ電源押す以外の事が出来ていないので品質や性能は分かりませんが、故障の対応は最悪で2度とこの会社のpcは買いたくないと思いました