
当記事では、マウスコンピューターの「mouse DT6-G」についてレビューをまとめています。GT6はミドルクラスであることを意味します。mouse DT6-Gは、Ryzen 5 3500を搭載した高コスパな一台です。末尾のGはGeForce製のグラフィックボードを搭載しているということです。3Dグラフィックスを取り扱うクリエイターの方にもおすすめです。
mouse DT6-Gのスペック
価格 | 69,800円 |
サイズ | ミニタワー |
CPU | Ryzen 5 3500 |
グラフィックボード | GTX 1650 SUPER |
メモリ | 8GB |
SSD | 256GB |
HDD | 非搭載 |
光学ドライブ | オプション |
おすすめ度 | ★★★★★★★★★★ |
>>mouse DT6-Gを購入<<
mouse DT6-Gのカスタマイズ項目まとめ
当該モデルのカスタマイズ項目について解説しています。各項目についておすすめ度をまとめていますのでぜひ参考にしてくださいね。すべてを選ぶというよりは使用環境などに合わせて必要なものを選択していくイメージです。
CPU ★★☆☆☆
CPUのカスタマイズも行えます。+7,100円でワンランク上のRyzen 5 3600にアップグレードすることができます。当然性能は高くなりますが、低価格帯のモデルではデメリットとなってしまいます。mouse DT6-Gについては、Ryzen 5 3500のままで価格的なメリットを享受した方が良いでしょう。
メモリ ★☆☆☆☆
+6,800円でメモリ16GBにアップグレードすることができます。メモリ容量を増やすならCPUをアップグレードした方がパフォーマンス面で有利になると思います。
SSD (M.2) ★★★★☆
+1,500円でNVMe対応SSDにアップグレードすることができます。M.2モデルよりも高性能なSSDです。1,000円弱でアップグレードできることを考えると選択するメリットがあります。
SSDまたはHDD ★★★★☆
+4,800円で1TBのHDDを追加することができます。価格も割高感がなくストレージ容量を増やしたいと考えている方におすすめです。
グラフィックス ★★☆☆☆
グラフィックボードをワンランク上のGTX 1660 Superにアップグレードすることができます。+6,200円という価格は妥当です。mouse DT6-Gは低価格が魅力のモデルですので、よく考えて選択する必要があります。
ケース ★☆☆☆☆
+5,900円でメッシュパネル採用ケースを選択することができます。前面からの吸気が効率的になりますので、エアフローの改善に繋がります。mouse DT6-Gの性能を考えると発熱をそれほど気にする必要がなく必要性は薄いです。
光学ドライブ ★★★★☆
+3,800円で光学ドライブを追加することができます。ディスクの読み込みや書き込みを行いたいと考えている方におすすめです。
翌営業日出荷サービス ★★★★★
+2,000円で翌営業日出荷となります。平日13時までの注文が対象です。土日祝日の申込みの場合は少し時間が掛かります。通常は出荷まで5営業日以上の日数が掛かりますので、4日程度早く受け取ることができます。エリアによっては購入した翌々営業日に受け取ることが可能です。
mouse DT6-Gのおすすめ用途
デュアル | 動画視聴 | 動画編集 | 動画投稿 | RAW現像 | マンガ | ゲーム |
![]() ◎ | ![]() ◎ | ![]() ◯ | ![]() ✕ | ![]() ◎ | ![]() ◯ | ![]() ◯ |
デイトレ | 実況 | デザイン | DTM | Skype | CAD | ビジネス |
![]() ◎ | ![]() △ | ![]() ◎ | ![]() ◯ | ![]() ◎ | ![]() ◯ | ![]() ◎ |
動画編集・RAW現像・Photoshop・Illustratorなどクリエイターの方にもおすすめです。幅広い用途に対応できるオールラウンドなモデルとなっています。動画投稿やゲーム実況ではCPU・グラフィックボード共にやや性能が物足りません。
mouse DT6-Gの性能
Ryzen 5 3500
GeForce GTX 1650 Super
>>mouse DT6-Gを購入<<
mouse DT6-Gを選ぶ3つの理由
税抜6万円台でグラボを搭載しているから
税抜6万円という価格を考えるとグラフィックボードを搭載していること自体が驚きです。それだけコストパフォーマンスに優れた一台ということになります。10万円以下で縛りがある方はぜひチェックしてください。この価格帯ならこれ以上のモデルを探すのが難しいぐらいです。
GTX 1650 Superはロークラスながら性能面ではCPU内蔵グラフィックスよりも格段に上回ります。ゲームプレイ・WEBデザイン・3D CADなど3Dグラフィックス処理を行う方におすすめです。Ryzen 5 3500との相性も良好でパフォーマンスを引き出せます。
カスタマイズの自由度の高いモデルだから
mouse DT6-Gは、カスタマイズの自由度が高いモデルとなっています。なかなかこれだというモデルに出会えないという方は一度見てみてください。すでにまとめた通り当該モデルではCPU・GPUといった主要なパーツだけではなく、メモリ・ストレージ・PCケース・光学ドライブとかなり幅広いカスタマイズに対応することができます。
意外とCPUやGPUのカスタマイズができるBTOパソコンはそれほど多くありません。さらに、mouse DT6-Gでは一つ一つのカスタマイズについても多くの選択肢が用意されていてカスタマイズを楽しめると思います。BTOパソコンでもこれほどカスタマイズの項目が多いモデルは希少です。BTOパソコンのベースモデルに最適です。
最短翌営業日出荷に対応しているから
納期が早いのも選ぶ理由になると思います。パソコンの故障などですぐにパソコンが必要だという方は必見です。通常マウスコンピューターのパソコンの納期は5営業日ですが、オプションで翌営業日出荷サービスを選択すれば購入翌日に出荷されます。うまくいけば翌々営業日にパソコンを受け取ることが可能です。カスタマイズをしても納期は変わりません。
>>mouse DT6-Gを購入<<
mouse DT6-Gの弱み
付属のマウス・キーボードは使い勝手が良くない
mouse DT6-Gにはマウスとキーボードが付属されています。ただし、それほど品質が高い製品ではないので、別途デバイスを購入されることを推奨します。特にマウスは3ボタン式で5ボタン式に比べると利便性に劣ります。
また、カスタマイズでマウス・キーボードレスにしても割引がないのが痛いですね。他のショップでは付属のマウスやキーボードを選択しない場合数百円の値引きが適用となります。考え方によってはこのマウスとキーボードはマウスコンピューターからのプレゼントということでしょう。入門モデルには最適です。
カスタマイズのオススメを選ぶと費用がかさむ
一部のカスタマイズ項目ではオススメのモデルが強調されています。初心者の方がカスタマイズの参考にするのは良いと思いますが、オススメの項目を参考にしてすべてを選んでいくと費用がかさみます。見たところそれほど必要性がないものもオススメ表記があって親切とは言えません。
mouse DT6-Gは、価格の安さが特徴のBTOパソコンです。カスタマイズは一つか二つに留めるのがおすすめです。価格が上がってしまっては本末転倒です。三つ以上のカスタマイズをするのであれば上位モデルも比較検討しましょう。
オーソドックス過ぎるケースデザイン
mouse DT6-Gのケースデザインは良くも悪くもシンプルです。高級感があってオシャレなパソコンが欲しいという方向けとは言えません。もちろんシンプルであることそれ自体が悪いわけではありません。PCを使用する上で必要な機能が備わっていますので、日常使いで困ることはないでしょう。
Magnate MHと比較
ブランド | マウスコンピューター | ドスパラ |
---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() |
製品名 | mouse DT6-G | Magnate MH |
価格 | 69,800 | 74,980 |
CPU | Ryzen 5 3500 | Core i5-10400 |
GPU | GTX 1650 Super | GTX 1650 |
メモリ | DDR4 8GB | DDR4 16GB |
SSD | 256GB | 240GB |
HDD | 非搭載 | 非搭載 |
電源 | 500W BRONZE | 400W STANDARD |
公式 | 公式 | 公式 |
GPUはワンランク下のGTX 1650を搭載しています。ゲームプレイを考えないのであればGTX 1650でも扱いやすいと思います。SSD容量は同等です。電源ユニットについては、mouse DT6-Gの方が高品質です。総合的に見れば価格が安く同等以上の性能を持つmouse DT6-Gが優勢です。
>>mouse DT6-Gを購入<<
mouse DT6-Gの口コミ
Twitterの口コミでもmouse DT6-Gの人気の高さが伺えますね。購入しやすい価格帯ということもあって注目度も高いです。性能よりも価格に魅力を感じている方が多いようです。
パソコン買いました!
マウスコンピューター DT6-G
AMD Ryzen 5 3500 3.6GHz
メモリ8GB
GeForce GTX 1650 SUPER届くの楽しみ。
8月頭には届くはず。 pic.twitter.com/sPxy0fIDMn— リトリア (@litolia01) July 31, 2020
買うならmouse DT6-Gかな
— らっしー (@rasshii70) August 6, 2020
mouse DT6-G [AMD Ryzen]|BTOデスクトップパソコンの通販ショップ マウスコンピューター【公式】 https://t.co/MqQObzRhOf
コレ候補だな— 山吹ぎぬ (@ginubz) October 1, 2020
これでも良さげ、コスパはこっちかなhttps://t.co/5GANvd7uX2
— チーズもち (@tizumoti2525) September 27, 2020
mouse DT6-Gのケースデザイン
正面
オーソドックスなデザインです。オフィスで使うにも最適だと思います。
メッシュパネル
オプションで前面をメッシュパネルにすることも可能です。エアフローの改善及びメンテナンス性の向上に効果的です。
I/Oパネル
本体の前面にI/Oパネルが配置されています。イヤフォン、マイク入力、USB 2.0×2、電源ボタンがあります。
背面
背面からも熱を排出します。USB 3.0×4、USB 3.1×2、マイク入力と端子も豊富です。
光学ドライブ
オプションで光学ドライブを搭載することもできます。
>>mouse DT6-Gを購入<<
当記事のまとめ

当記事では、mouse DT6-Gのレビューを行いました。税抜6万円と低価格なのが特徴です。コストパフォーマンスの高さは圧倒的です。マウスコンピューターのデスクトップ部門で上位にランクインすることもあるほどの人気モデルとなっています。Ryzen 5 3500×GTX 1650 Super搭載のモデルでゲーミングPCとしても通用します。動画編集・RAW現像・WEBデザイン・ビジネスなど幅広い用途に使用することができます。
構成についてはメモリ8GB、SSD 256GBとやや控え目かもしれません。カスタマイズの自由度が高めなのでベースモデルとしてカスタマイズを楽しむのも一つです。ただし、あれもこれもとカスタマイズしてしまうと上位モデル並の価格になってしまうので一つか二つだけにしておくと良いでしょう。
あなたに合うBTOパソコンを探す
用途などでBTOパソコンを選ぶ
セール | 使用用途 |
![]() GWセール、年末セール等 | ![]() ビジネス、動画編集等 |
即納 | サイズ・形状 |
![]() ドスパラの即納モデル等 | ![]() 14.0インチノート、スリムタワー等 |
BTOパソコン特徴やショップを比較
価格 | ショップ |
![]() 5万円以下、5万円-10万円等 | ![]() ドスパラ、パソコン工房等 |
CPU | グラフィックボード |
![]() Core i7-10700、Core i5-10210U等 | ![]() GTX 1650 Super, RTX 2070 Super等 |