radeonrxvega56
画像引用元:https://www.amazon.co.jp/

管理人管理人

当記事では、「Radeon RX Vega 56の性能スペックとベンチマーク」を紹介しています。2015年中旬に発売されたRadeon R9 Furyを最後にAMDはハイクラスに属するグラフィックボードがラインナップにありませんでした。競合であるNVIDIAのGTX 10シリーズがゲーミングPC業界に旋風を巻き起こしました。2017年になってAMDも遅れること一年ついにハイクラスのグラフィックボードをリリースしました。

この時を待ちわびていたAMDファンの方は多いでしょう。Radeon RX Vega 56の”Vega”はベースとなっているGPUアーキテクチャのことで、後ろの56という筋はコンピューターユニット(CU)の数のことを表しています。Radeon RX Vega 64の廉価版ということです。気になるRadeon Vega 56について詳しく見ていきましょう。後継モデルは、「Radeon RX 590」です。Polaris 30アーキテクチャ採用のハイパフォーマンスモデルです。

(+)GTX 1070を圧倒する高い性能を持つ
(+)コスパが非常に高く人気がある
(-)消費電力がやや高い
(-)搭載BTOパソコンがほとんどない

目次

Radeon RX Vega 56の概要

R9 Fury Xと比較

RX Vega 56RX Vega 64R9 Fury X
アーキテクチャGCN 5.0GCN 5.0GCN 3.0
GPUVega 10Vega 10Fiji
プロセス14nm14nm28nm
ダイサイズ484 mm²484 mm²596 mm²
トランジスタ数125億個125億個89億個
CUDAコア3584基4096基4096基
ベースクロック1156MHz1247MHz1050 MHz
ブーストクロック1471MHz1546MHz-
VRAM8GB HBM28GB HBM24GB HBM
メモリバス2048 bit2048 bit4096 bit
メモリ帯域幅409.6 GB/s483.8 GB/s512.0 GB/s
TDP210W295W
公式価格$399$499$649
発売日2017/82017/82015/06
Radeon RX Vega 56では、GPUに新しいVega 10を搭載しています。旧モデルであるR9 FuryシリーズのFijiのようにマルチチップモジュールを採用しています。このモジュールではVegaアーキテクチャに基づく大きなGPUダイに2つのHBM2メモリースタックを搭載しているのが特徴です。アーキテクチャからしっかりと変更が加えられています。

Radeon R9 Fury Xからプロセスが28nmから14nmへと縮小化されたことでダイサイズは80%程度に留まります。トランジスタ数は40%多い125億となっています。GPUメモリもHBMからHBM2へと進化しました。GPUメモリ容量は倍増の8GBとなっています。メモリバスが半減したことでバンド幅はR9 Fury Xの80%です。価格は$649から$250も安い$399となっています。

Vega 10には全部で64個の次世代コンピューターユニットが搭載されています。Radeon RX Vega 56では64個の内56個のコンピューターユニットが有効で、ストリームプロセッサーは3584基(56×64)となっています。上位モデルであるRadeon RX Vega 64に比べてCUDAコアが14%少ないです。また、ベースクロックが10%低くくなっています。スケールダウンによってエネルギー効率を高めています。上位モデルのRadeon RX Vega 64との差はこのぐらいです。TDPがRX Vega 64の295Wに対してRX Vega 56では210Wと30%近く抑えられているのは強みとなります。価格差は$100です。

NVIDIA GTX 1070との比較

RX Vega 56GTX 1070
アーキテクチャVegaPascal
コードネームVega 10GP104
プロセス14nm16nm
ダイサイズ484 mm²314 mm²
トランジスタ数125億個72億個
CUDAコア3584基1920基
ベースクロック1156MHz1506 MHz
ブーストクロック1471MHz1683 MHz
VRAM8GB HBM28GB GDDR5
メモリ帯域幅409.6 GB/s256.3 GB/s
TDP210W150W
公式価格$399$379
発売日2017/82016/06
比較対象となるのはNVIDIAのGTX 1070です。2016年6月に発売されたグラフィックボードなので、Radeon RX Vega 56よりも1年以上前にリリースされていたことになります。GTX 1070は、16nmプロセスを採用しています。ダイサイズは314m㎡でRX Vega 56よりも35%小さいです。トランジスタ数はRX Vega 56の58%の72億個で、CUDAコアは53%に留まります。一方でベースクロックはGTX 1070の方が30%高く、ブーストクロックも14%高いです。

GTX 1070では8GBのGDDR5メモリを搭載しています。HBM2を搭載しているRX Vega 56よりもメモリ帯域幅は劣ります。TDPについては、GTX 1070がRX Vega 56よりも40%抑えられています。価格は$20だけGTX 1070の方が安価です。企業によってこれほど戦略が異なるのは興味深いですね。ついに、AMDは$399という価格でGTX 1070が独占していた主要クラスに入ることができたというわけです。NVIDIAにとってもこのパフォーマンスの高さは想定外で、すぐにGTX 1070 Tiをリリースしたという裏話があります。

Radeon RX Vega 56ってどんなグラフィックボード?

GTX 1070を圧倒する高い性能を持つ

rxvega56benchmark

Radeon RX Vega 56は、競合となるGTX 1070よりも10%ほど高いゲーミングパフォーマンスを持っています。当初の想定通りの結果が出たと言えますね。消費電力という点ではNVIDIA製グラフィックボードに劣るもののとにかく高い性能が欲しいという方におすすめです。WQHD環境を前提とするのであれば最適なグラボの一つだと言えます。

事実焦ったNVIDIAは急遽GTX 1070の後継モデルとしてより性能の高いGTX 1070 Tiをリリースして対抗しました。Radeon RX Vega 56と同じ$399でより高いゲーミング性能を持っています。ユーザーにとっては選択肢が増えたのでやはり競争は良い社会を生みます。ノイズの小ささという点ではGTX 1070に軍配が上がります。GTX 1070 Tiはパワー重視で電源効率は少し悪化しています。

Radeon RX Vega 64よりコスパが高い

Radeon RX Vega 56は、Radeon RX Vega 64の姉妹モデルです。Radeon RX Vega 56の方がコストパフォーマンスが高くおすすめできます。Radeon RX Vega 64よりも20%安い価格で、ストリームプロセッサーはわずか12.5%減に留めています。クロック周波数も引き下げられていますが性能へ与えるインパクトは見かけほど大きくありません。

Vega 10シリコンのカットの影響はそれほど大きくなく、パフォーマンス面ではRadeon RX Vega 54よりも11%低いだけです。Radeon RX Vega 64に掛けるはずだったお金でモニター(FreeSync対応など)を買い替えたり、SSDを追加したりする方が現実的でしょう。性能面以外でもクロック周波数を低くしていることで省電力となっています。

全体的にGeForceよりは消費電力が高いですが、最適な環境であればGTX 1070に匹敵する省電力性を発揮します。電源効率が上がればパワーロスも小さくなり結果的に発熱も抑えられます。つまり、クーラー駆動を抑えられファンノイズも小さくなります。

コンパクトなnanoモデルもある

rxvega56nano画像引用元:http://ascii.jp/

Radeon RX Vega 56のサイズが2/3になったRadeon RX Vega 56 nano Editionも登場しています。スペック的には通常モデルと同じです。コンパクトになったというメリットが大きいモデルだと言えます。BTOパソコンで購入したいならnanocモデルしかラインナップにありません。通常モデルと比べてこれといったデメリットはないと考えて良いでしょう。

Radeon RX Vega のベンチマークを紹介

各タイトルについてWQHD及び4K解像度でのフレームレートを計測しています。すべて最高設定となっています。一般的には60fps以上あると安定していると言われています。なお、60fps以下でも設定を落とせば十分なフレームレートを出すことも可能です。

Battlefield 1(DirectX 12)

battlefieldgtx1050tirxvega64battle

Radeon RX Vega 56は、競合であるGTX 1070よりも20%以上高いスコアを出しています。4K解像度でも53.0fpsとなっているは驚きです。4K解像度ではGTX 1080をも上回る数値となっています。RX Vega 64との差は10%弱です。Radeon R9 Fury Xとの性能差は18%です。4K解像度では48%もフレームレートが高くなっています。WQHD環境だけではなく4K解像度でのゲームプレイでも十分期待に答えてくれるでしょう。

DOOM(Vulkan)

doomgtx1050tirx64doom

WQHD環境ではほぼ100fpsと高いスコアを計測しています。GTX 1070よりも30%高く性能を発揮しています。最新のAPIであるVulkanはAMD勢が得意とする分野です。上位モデルであるRadeeon RX Vega 64なら4K解像度でもさくさくゲームを楽しむことができます。Radeon R9 Fury Xよりも10%フレームレートが高いです。NVIDIA製グラフィックボードが太刀打ちできません。

Civilization VI(DirectX 11)

civ6gtx1050tirxvega64civ

DirectX 11ではNVIDAが優勢です。GTX 1080とGTX 1070とNVIDIA製グラフィックボードが上位を独占しています。WQHD環境ではRadeon RX Vega 56がRadeon RX Vega 64を上回るという奇妙な現象が起きています。ただ、4K解像度では順当なスコアが出ています。Radeon R9 Fury Xとの性能差はほとんどありません。これらの情報を考えると相性が悪いということでしょう。今後のアップデートなどで改良される可能性があります。

Grand Theft Auto V(DirectX 12)

gtagtx1050tirx64gta5

GTX 1070よりも3-6%高いスコアが出ています。上位モデルのRadeon RX Vega 64やGTX 1080になると4K解像度でも安定して60fps前後の数値が出ます。前世代のフラグシップモデルであるRadeon R9 Fury Xよりも20%以上性能が高くなっていることがわかります。2年待たせただけあってAMDも本気ですね。期待どおりの性能を持っていると考えて良いでしょう。

Hitman(DirectX 12)

hitmangtx1050tirx64hitman

キレイに性能通りのスコアが出たタイトルです。DirecX 12の最新APIを採用しています。Radeon RX Vega 56は、GTX 1070よりも5%高く、Radeon R9 Fury Xよりも18%高いスコアが出ています。WQHDあるいはFULL HDなら満足のいくゲームプレイが可能です。

Radeon RX Vega 56の消費電力&発熱

消費電力

rx56consumption

Radeon RX Vega 56は、従来モデルのRadeon R9 Fury Xよりも省電力性に磨きがかかっていることがわかります。性能的にも20%以上高くなっていることを考えるとこれは素晴らしいですね。ただし、ライバルのGTX 1070はもっと省電力が高いです。ゲーミング性能自体はRadeon RX Vega 56の方が高いとはいっても、消費電力は20%程度の差があります。この点はNVIDIA製グラフィックボードの長所の一つです。Radeon RX Vega 56も負荷をうまくコントロールすることができればもう少し抑えることが可能です。

温度

rx56temp

高負荷時にはGTX 1070の方が温度が高くなる傾向にあります。ただ、温度に関しては環境の依存度も高く参考程度にしておくと良いと思います。


Radeon RX Vega 56はこんな方におすすめ!

管理人管理人

Radeon RX Vega 56の性能レビュー及びベンチマークについて紹介しています。Radeon RX Vega 56は、AMD待望のハイクラスのグラフィックボードです。競合となるGTX 1070よりも10%前後高い性能を持つグラフィックボードです。FULL HD環境からWQHD環境を得意としています。従来モデルのRadeon R9 Fury Xよりも性能が高く期待通りのパフォーマンスを発揮します。

しかしながら、NVIDIAがGTX 1070の後継モデルであるGTX 1070 Tiがリリースしたことでやや立場が危うくなりました。搭載BTOパソコンのラインナップもほとんどなく自作ユーザーぐらいしか使用していない状況だったと言えます。それでもその後のRadeon RX 5000シリーズやRaden RX 6000シリーズに繋がる魅力的なグラフィックボードだったと言えます。

売れ筋BTOパソコンをチェック

btoosusume

当サイトの人気記事一覧

あなたに合うBTOパソコンを探す

用途などでBTOパソコンを選ぶ

セール使用用途
sale

GWセール、年末セール等
business

ビジネス、動画編集等
即納サイズ・形状
haitasu

ドスパラの即納モデル等
webdesign

15.6インチノート、スリムタワー等

BTOパソコン特徴やショップを比較

価格ショップ
kakaku

5万円以下、5万円-10万円等
omise

ドスパラ、パソコン工房等
CPUグラフィックボード
cpu

Core i7-12700、Core i5-1240P等
gpu

RTX 3070、RTX 3060等

当ページベンチマークテスト環境

CPUCore i7-7700K
マザーボードASUS Z270
メモリ16GB
SSDPatriot Ignite 960GB
電源ユニットAntec HCP-1200 1200W
冷却システムCryorig R1 Universal 2x 140 mm fan
ソフトウェアWindows 10 64-bit
ディスプレイAcer CB240HYKbmjdpr 24インチ
参照サイト: (TECHPOWERUP)