geforcemx350画像引用元:https://www.geforce.com/

管理人管理人

当記事では、「GeForce MX350の性能スペックと搭載BTOノートパソコン」を紹介しています。2020年2月10日についにPascal世代のエントリークラス期待のグラフィックボードが発売されました。上位モデルのGTX 1050よりも性能と価格が抑えられたモデルです。2022年時点でも搭載モデルを購入できます。当サイトとマウスコンピューターのコラボレーションモデルである「mouse K5-MGZN」です。旧世代のモデルでも価格が抑えられている分選びやすいと思います。

同じPascal世代におけるGeForce MX250の後継モデルとなっています。CUDAコアがGTX 1050と同等まで引き上げられています。前モデルと比べてどのぐらいパフォーマンスが向上したのか、どのような用途での使用に適しているのかについて詳しく見ていきましょう。なお、Turing世代の後継モデル「GeForce MX450」が登場しています。徐々にGeForce MX450搭載モデルへと切り替えられていくでしょう。

目次

GeForce MX350のおすすめ用途

デュアル動画視聴動画編集動画投稿RAW現像マンガ ゲーム 
dulamonitor
dougahaisin

video_hensyu
youtubervirtual


gamedeveloper
×
デイトレ実況デザインDTM SkypeCAD ビジネス
kabufx
gamejikkyouwomen
×
webdesign

tvdenwa
cad
×
businessperson
まず初めに理解して欲しいのはエントリークラスのGeForce MX350の性能に過度な期待をしないことです。外付けのグラフィックボードとは言ってもあくまでもエントリークラスで高い性能を持っているわけではありません。それでもCPU内蔵グラフィックスよりは3Dグラフィックスの処理能力が高くライトユーザーの方なら満足できると思います。

上記の通り実況プレイやゲームなど負荷の高い作業には対応しずらいです。ゲームをプレイするとなると厳しく解像度を下げてかつ設定を下げる必要があります。趣味の範囲内であれば動画編集やRAW現像にも対応することが可能です。特に動画編集などはCPU性能に依存します。WEBデザインやビジネス用途でも同様に通用します。

GeForce MX350のスペック

MX350MX250GTX 1050GTX 1650
アーキテクチャPascalPascalPascalTuring
GPUGP107GP108GP107TU117
プロセス14nm14nm14nm12nm
トランジスタ数33億18億33億47億
ダイサイズ132m㎡74m㎡135m㎡200 mm²
CUDAコア640基384基640基896基
ベースクロック1354MHz1518MHz1354MHz1485 MHz
ブーストクロック1468MHz1582MHz1455MHz1665 MHz
メモリ規格GDDR5GDDR5GDDR5GDDR5
メモリ容量2GB2GB2GB4GB
メモリクロック7 Gbps6 Gbps7 Gbps8 Gbps
メモリバス64 bit64 bit128 bit128 bit
メモリバンド幅56.06 GB/s48.06 GB/s112.1 GB/s128.1 GB/s
消費電力25W25W75W75W
補助電源不要不要不要不要
FP321.879 TFLOPS1.215 TFLOPS1.862 TFLOPS2.984 TFLOPS
発売日2020年2月10日2019年2月21日2016年10月25日2019年4月23日
GeForce MX350のスペックについて見ていきましょう。まずは前世代のGeForce MX250及び上位モデルであるGTX 1050と比較していきます。GeForce MX350は、従来モデルのGeForce MX250と同じPascal世代のグラフィックボードですが、GPUが上位モデルのGTX 1050と同じGP107になりました。プロセスは14nmと共通です。GeForce MX250と比べてトランジスタ数が84%増えてダイサイズも80%大きくなっています。CUDAコア数は67%増えて640基となっています。GTX 1050と同じCUDAコア数です。

ベースクロックについては、GeForce MX250よりも10%低く、ブーストクロックも10%低いです。メモリ規格及びメモリ容量は共通です。メモリクロックが6 Gbpsから7 Gbpsへと速くなりました。GTX 1050と同じですね。メモリバスはGeForce MX250と共通です。上位モデルのGTX 1050になると倍増の128 bitとなります。メモリバンド幅はGeForce MX250よりも17%高いですが、GTX 1050よりも50%程度低いです。

TDPは25Wと変わっていません。GTX 1050になると75Wと3倍になります。メモリ周りの違いもあってやはり明確な区切りがあると考えて良いでしょう。スペック的にはGTX 1050に似ていますが、性能は劣ります。FP32は上回っているものの性能差は80%程度あります。

GeForce MX350よりも少し前にTuring世代のGTX 1650がリリースされています。50番台のグラフィックボードでGTX 1050よりも大幅に性能が高くなっています。プロセスが14nm→12nmへと微細化されています。トランジスタ数は47億と43%も増えました。ダイサイズは50%大きいです。CUDAコアは40%多く896基です。ベースクロックは9%高く、ブーストクロックも13%高いです。

メモリ周りも大幅に強化されています。GPUメモリ容量が倍の4GBとなっています。メモリクロックも14%速くメモリバスも倍の128 bitです。メモリバンド幅は2.3倍で128.1 GB/sとなっています。TDPは75Wと3倍です。GTX 1050と同じですね。FP32は60%近くも向上しています。

GeForce GTX 1050と同じGPUを搭載している

GeForce MX350は、GTX 1050と同じGP107を搭載しています。GeForce MX250では一つ下のグレードであるGP108が採用されていました。つまり、GeForce MX350は、根本的な部分ではGeForce GTX 1050と同じということです。事実、トランジスタ数・CUDAコアは同じです。ダイサイズやクロック周波数も似ています。メモリ規格も同じGDDR5でVRAMは2GBです。

両者のグラフィックボードには性能差がありますので、これら以外でスペックで異なるところがあるはずです。答えはメモリ周りです。GeForce MX350では、32TMUsと16ROPsそして64-bitメモリバスを搭載しています。一方、GeForce GTX 1050では、40TMUsと32ROPsそして128-bitメモリバスを搭載しています。メモリバンド幅がほぼ倍の112.0GB/sとなっているのは128-bitメモリバスによる恩恵です。

メモリ周りに余裕を持たせることによって消費電力は25W→75Wとかなり高くなっています。グラフィックパフォーマンスを支える重要な部分だと言えます。GTX 1050との性能差はおおよそこのバンド幅などにあると考えて良いでしょう。GeForce MX350は、GeForce GTX 1050と同じGPUを搭載していますが、性能面ではGeForce GTX 1050に劣ります。

GeForce MX350ってどんなグラフィックボード?

GeForce MX250よりも15%近く高い性能を持つ

mx350benchmark
GeForce MX350は、前世代のGeForce MX250よりもおよそ15%程度高い性能を持っています。CPU内蔵グラフィックスと比べるとワンランク上のパフォーマンスを期待できます。旧世代のGeForce MX250は、GeForce MX350の下位モデルであるGeForce MX330とほぼ同等の性能だと言えます。第十世代Core i7-1065G7搭載のIris Plus Graphicsよりも45%高いパフォーマンスを持っています。

GeForce GTX 1050との差は縮まっていると言えますね。ただし、Turing世代になって50番台のグラフィックボードの性能が底上げされています。GeForce GTX 1650になると一気に性能が高くなっていることがわかりますね。結果的に50番台との差は広がっていることになります。それでも前世代のPascal世代とは言えGTX 1050に追いついて来ているのはさすがです。

GeForce GTX 1650より実用性が低い

GeForce MX350は、実用面を考えるとどうしても50番台と比べて劣ってしまいます。考えようによっては中途半端な立ち位置です。もう少し予算を出してGTX 1650を手に入れた方が良い場面が多くあるでしょう。CPU内蔵グラフィックスよりも多少性能が高いぐらいに考えておくと良いですね。

特にゲームプレイを考えている方や3D CADなど高度な3D処理性能が求められる場面には適していません。外付けのグラフィックボードとは言ってもエントリークラスのモデルで性能に対して過度な期待は禁物です。簡単なWEBデザイン・軽いゲームプレイなどを考えている方におすすめです。価格的な優位性があることも事実です。

搭載モデルは随時MX250から切り替わるはず

低価格帯のノートパソコンを探している方向けのグラフィックボードです。GeForce GTX 1650搭載ノートとの価格差がそれほど大きくないのはネックとなりますが、エントリークラスのモデルを探している方には魅力的な選択肢となるでしょう。現在はGeForce MX250搭載モデルが中心ですが、随時切り替わっていくものと予想されます。

今は2世代後のGeForce MX450が発売されていますが、ラインナップは増えておらずGeForce MX350が中心となっています。価格もこなれてきて購入しやすくなっているように思います。GTX 1650搭載モデルになるとおおよそ2万円程度高くなってしまうのであえてGeForce MX350を選択するのも良いでしょう。GeForce MX450がリリースされてもGeForce MX350が継続して販売されています。

GeForce MX350搭載のおすすめBTOパソコン

mouse K5-MGZN(マウスコンピューター)

mouse K5
価格:99,800円(税込)
CPU:Core i7-10750H
GPU:GeForce MX350
メモリ:DDR4 8GB
SSD:256GB NVMe対応
HDD:非搭載

公式詳細
マウスコンピューターとのコラボモデルです。税込9万円でハイクラスのノートPCを購入することができます。CPUはノート向けでは最高峰のCore i7-10750Hが搭載しています。6コア12スレッドというスペックを持っています。旧世代のモデルながら消費電力が45Wと高めで高負荷に強いです。ノートパソコンでも作業をガッツリ行いたいという方にぴったりです。複数のアプリケーションを同時に起動してもさくさく動きます。メモリ8GB、SSD 256GB NVMeと構成を落とすことで価格を下げています。ユーザーの用途に合わせてカスタマイズができるのがBTOパソコンの醍醐味です。本体重量約1.94kg、バッテリー駆動時間約11.5時間と実用性が高く持ち運びをメインに考えている方も必見です。

当記事のまとめ

管理人管理人

ノート向けエントリークラスのグラフィックボードである「GeForce MX350」の性能スペックについて紹介しました。前世代のGeForce MX250から性能は20%程度向上しています。CPU内蔵グラフィックスと比較すると性能差は歴然です。GeForce GTX 1050により近づいたと言えます。もっとも、Turing世代の新しい50番台であるGTX 1650が登場したため50番台との差は広がっています。

MX350がターゲットとなるのはライトなPCユーザーです。趣味で動画編集や画像編集を行う方が想定されます。Photoshopなどで3D処理を行う場合にも適しています。当然処理速度が早くなるため快適さは増します。しかしながら、もう少し予算を上げてGTX 1650になるとより性能差を体感しやすいです。価格差があるため両者はうまく棲み分けができているように思います。

今はGeForce MX350搭載モデルの価格も落ち着き狙い目だと言えるでしょう。基本的には上位のGeForce GTX 1650搭載モデルを基準にしながらGeForce MX350搭載モデルの価格を注視しておきましょう。明らかな価格差が現れている時が狙い目です。

売れ筋BTOパソコンをチェック

btoosusume

当サイトの人気記事一覧

あなたに合うBTOパソコンを探す

用途などでBTOパソコンを選ぶ

セール使用用途
sale

GWセール、年末セール等
business

ビジネス、動画編集等
即納サイズ・形状
haitasu

ドスパラの即納モデル等
webdesign

15.6インチノート、スリムタワー等

BTOパソコン特徴やショップを比較

価格ショップ
kakaku

5万円以下、5万円-10万円等
omise

ドスパラ、パソコン工房等
CPUグラフィックボード
cpu

Core i7-12700、Core i5-1240P等
gpu

RTX 3070、RTX 3060等