画像引用元:https://www.amazon.co.jp/

当記事では、「GeForce GTX1050の性能スペックと搭載BTOパソコン」を紹介しています。当該モデルは、手頃なグラフィックボードを探している方にとって魅力的な製品だと言えます。オンラインゲームのプレイはもちろん3Dソフト(CLIP STUDIO PAINTなど)の使用やRAW現像や動画編集にもぴったりです。GTX1050はライトゲーマーかクリエイター向けだと言えます。
GTX1050のおすすめ用途
RAW現像 | 動画編集 | デザイン | DTM | CAD | マンガ | ゲーム |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | △ |
GTX1050の性能スペック紹介
GTX1050 | GTX1050Ti | GTX960 | |
---|---|---|---|
アーキテクチャ | Pacal | Pacal | Maxwell |
CUDAコア | 640基 | 768基 | 640基 |
ベースクロック | 1354MHz | 1290MHz | 1127MHz |
ブーストクロック | 1455MHz | 1392MHz | 1178MHz |
TDP | 75W | 75W | 120W |
単体価格 | 17,000円 | 22,000円 | 35,000円 |
搭載PC価格 | 75,000円~ | 90,000円~ | - |
単体での価格は17,000円前後と購入しやすくなっています。BTOパソコン搭載モデルも最安値で75,000円~となっていてグラフィックボード単体の価格が反映されていると言えます。エントリークラスとして人気があります。
GTX1050ってどんなグラフィックボード?
3Dソフト使用に最適
3Dアプリケーションの使用にも最適だと言えます。CLIP STUDIO PAINTなどのソフトウェアは高性能なグラフィックボードは不要です。そのような場合にGTX1050を選択するのがおすすめです。価格が安く気軽に購入することが可能です。また、RAW現像や動画編集においてもグラフィックボードがあると有利になることがあります。とにかく気軽に始めてみたいという方には最適なグラフィックボードです。
ゲームプレイでライバルの「Radeon RX460」を圧倒
GTX1050は、ゲーミングPCの入門モデルとして最適なモデルです。下位にGT1030がありますが、よりゲームなどの3D処理に特化しています。フルHD環境下で最適なゲームプレイを約束してくれます。もちろん最高画質でサクサクというわけにはいきませんが、GTX700番台からだと性能向上が見込めます。
Overwath、カウンターストライクオンライン、PSO2などのタイトルであれば快適にプレイできます。一方、バトルフィールド、PUBGなどのタイトルは設定を調整する必要があります。AMDの対抗馬であるRadeon RX460を圧倒しています。ライバルに比べてゲームなどで20%程度高い性能を発揮します。
気軽に利用できるグラフィックボード
GTX1050はエントリークラスとして人気があります。その理由として、補助電源が不要なこととロープロファイル規格で省スペースなことが挙げられます。補助電源が不要なので容量の多い電源ユニットに交換する必要がありません。
グラフィックボード非搭載のパソコンからでも交換しやすいですね。また、補助電源がない分掌スペースなので、小型パソコンを使用している方でも利用しやすいと言えます。ゲームをしないクリエイターの方であればこのクラスで十分でしょう。
GTX1050搭載のおすすめBTOパソコン
Magnate MS(ドスパラ)
価格:74,980円
CPU:Core i5-8400
GPU:GeForce GTX1050
メモリ:8GB
SSD:240GB
HDD:非搭載
LUV MACHINES iG700S2N(マウスコンピューター)
価格:84,800円
CPU:Core i5-9400F
GPU:GeForce GTX1050
メモリ:8GB
SSD:非搭載
HDD:1TB
STYLE-R0X4-R72-LNV(パソコン工房)
価格:132,980円
CPU:Ryzen 7 2700
GPU:GeForce GTX1050
メモリ:16GB
SSD:240GB
HDD:2TB
当記事のまとめ

当記事では、GTX1050の性能スペック及び搭載パソコンを紹介しました。気軽に写真編集や動画編集、3Dアプリの使用をしたいのであれば「Magnate MS」やマウスコンピューターの「LUV MACHINES iG700S2N」がおすすめです。ダブルストレージでそのまま使うことができます。扱うデータが多くても安心ですね。もう少しお金を出すことができるのであれば「STYLE-R0X4-R72-LNV」が選択肢に入ります。CPUがi7-8700Kにアップしますので、性能は抜群に高いです。
あなたに合うBTOパソコンを探す
用途などでBTOパソコンを選ぶ
セール | 使用用途 |
![]() GWセール、年末セール等 | ![]() ビジネス、動画編集等 |
即納 | サイズ・形状 |
![]() ドスパラの即納モデル等 | ![]() 14.0インチノート、スリムタワー等 |
BTOパソコン特徴やショップを比較
価格 | ショップ |
![]() 5万円以下、5万円-10万円等 | ![]() ドスパラ、パソコン工房等 |
CPU | グラフィックボード |
![]() Core i7-10700、Core i5-10210U等 | ![]() GTX 1650 Super, RTX 2070 Super等 |