画像引用元:https://www.geforce.com/

当記事では、「GeForce MX250の性能スペックと搭載BTOパソコン」を紹介しています。GeForce MX150の後継モデルです。すでにMX 150を使用されている方は買い換える必要はありません。
決して性能の高いグラフィックボードではありませんが、オンボードGPUでは物足りないという方にとっては魅力的な選択肢となります。ラインナップ的にもGTX1050とオンボードGPUの間を埋めている存在と言えます。
GeForce MX250のおすすめ用途
RAW現像 | 動画編集 | デザイン | DTM | CAD | マンガ | ゲーム |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
○ | △ | ○ | △ | △ | △ | △ |
GeForce MX250の性能スペック紹介
MX250 | MX150 | GTX1050 | |
---|---|---|---|
アーキテクチャ | Maxwell | Pacal | Pacal |
プロセス | 14nm | 14nm | 14nm |
CUDAコア | 384基 | 384基 | 640基 |
ベースクロック | 1518MHz | 1468MHz | 1354MHz |
ブーストクロック | 1582MHz | 1532MHz | 1455MHz |
メモリ規格 | GDDR5 | GDDR5 | GDDR5 |
メモリ速度 | 7000MHz | 6000MHz | 7000MHz |
消費電力 | 25W | 25W | 75W |
GeForce MX250ってどんなグラフィックボード?
ノート向けエントリークラスのグラフィックボード
MX250は、ノート向けのエントリークラスのグラフィックボードです。性能的にはオンボードGPUとGTX1050のちょうど中間に位置します。うまくモデルの間を埋めていると言えます。このクラスの性能が必要かどうかは別の話です。
ただし、考え方によってはやや中途半端になってしまうかもしれません。それは価格差が上位モデルと比べて大きくないこと搭載されたモデルが少ないことから選びにくいモデルになっています。それでも性能面を理解しておけば十分選択肢に入るグラフィックボードです。
簡単な3Dアプリケーションを快適に使える
GeForce MX250は、Intel内蔵のGPUのパフォーマンスを向上させることを目的としています。軽いゲーム(2DタイトルやHD×低設定 etc.)をプレイしたい方や、動画・画像編集、その他GPU依存度の高いソフトウェア使用などのクリエイター向けのグラフィックボードだと言えます。
GTX1050よりも安価で購入しやすいのは嬉しいですね。搭載されたBTOノートパソコンはそれほど多くありませんが、随時MX150から切り替わっていくでしょう。ただし、性能に期待しすぎるのは好ましくありません。それならGeForce GTX1050以上を選択する方が良いでしょう。
GeForce MX250搭載のおすすめBTOパソコン
New Inspiron 13 7000 プレミアム(MX250搭載)(Dell)
価格:119,980円
CPU:Core i5-10210U
GPU:GeForce MX250
メモリ:DDR4 8GB
SSD:256GB NVMe対応
HDD:非搭載
GALLERIA GWL250YF(ドスパラ)
価格:109,980円
CPU:Core i5-8265U
GPU:GeForce MX250
メモリ:DDR4 8GB
SSD:256GB NVMe対応
HDD:非搭載
ThinkPad T490:プレミアム WQHD搭載(Lenovo)
価格:178,860円(税込)
CPU:Core i7-10510U
GPU:GeForce MX250
メモリ:DDR4 8GB
SSD:512GB NVMe対応
HDD:非搭載
当記事のまとめ

GeForce MX250の性能スペック及び搭載BTOノートパソコンについて紹介しました。当該モデルは、グラフィックボード全体で見ると知名度が高いわけではありません。しかし、オンボードGPUとエントリークラスのGTX1050との間を埋めるという意味で重要な位置付けです。オンボードGPUでは物足りないという方は要チェックです。例えば、ライトゲーマーや3Dアプリケーションを使いたいという方向けだと言えます。
Dell製「New Inspiron 13 7000 プレミアム」やドスパラの「GALLERIA GWL250YF」がおすすめです。比較的価格が抑えられていて購入しやすいです。Dellのモデルは最新の第十世代CPUを搭載していて将来性も高いです。
あなたに合うBTOパソコンを探す
用途などでBTOパソコンを選ぶ
セール | 使用用途 |
![]() GWセール、年末セール等 | ![]() ビジネス、動画編集等 |
即納 | サイズ・形状 |
![]() ドスパラの即納モデル等 | ![]() 14.0インチノート、スリムタワー等 |
BTOパソコン特徴やショップを比較
価格 | ショップ |
![]() 5万円以下、5万円-10万円等 | ![]() ドスパラ、パソコン工房等 |
CPU | グラフィックボード |
![]() Core i7-10700、Core i5-10210U等 | ![]() GTX 1650 Super, RTX 2070 Super等 |