画像引用元:https://www.amazon.co.jp/

当記事では、「GeForce GTX1060 6GBの性能スペックと搭載BTOパソコン」を紹介しています。Pascal世代のミドルクラスのグラフィックボードです。発売日は2016年7月19日です。GTX1080及びGTX1070に次いで販売開始となりました。その実力について検証していきます。
(+)フルHDで優秀なスコアを出すグラボ
(+)30,000円弱とコスパが良い
(-)GTX1060 3GBの登場で人気が落ちた
GTX1060 6GBの性能スペック紹介
GTX1060 | GTX1070 | GTX980 | |
---|---|---|---|
コードネーム | Pascal | Pascal | Maxwell |
CUDAコア | 1280基 | 1920基 | 2048基 |
ベースクロック | 1506MHz | 1506MHz | 1126MHz |
ブーストクロック | 1708MHz | 1683MHz | 1216MHz |
VRAM | 6GB | 8GB | 4GB |
TDP | 120W | 150W | 165W |
公式価格 | $299 | $379 | $549 |
国内価格 | 32,366円~ | 47,800円~ | - |
発売日 | 2017/7 | 2016/6 | 2015/6 |
次に上位のGTX1070と比較します。クロック数はほぼ同等で違いは、CUDAコア、GPUメモリです。性能向上によって消費電力もわずかに上がっています。GTX1070になるとWQHDでの安定感が高くなります。例えば、4K解像度でプレイすることはないけど、WQHDを最高設定で楽しみたいという方には最適です。一方、GTX1060 6GBはフルHDでのゲームプレイが前提です。フルHD以上はほとんど考えていない場合はベストな選択となり得ます。
GM206からGP106へと大幅パワーアップ!(中上級者向け)
これまでGTX1060 6GBがMaxwell世代のグラフィックボードに比べてどのぐらいパフォーマンスが上がったのかを見てきました。クロック数の引き上げ及びGPUメモリの容量アップが性能アップに貢献しています。ここではどうしてクロック数を引き上げることができたのかについて見ていきます。
GTX960のGPUコアはGM206(Maxwell世代)で今回PascalではGP106に変わっています。具体的に何が変わったのかというと、製造プロセスが28nmから16nmへと小型化されそれに伴いダイサイズも10%小さくなっています。この小型化が大きな進歩だと言えるかもしれません。GPUコア自体が小さくなったことでより効率が良くなり、クロック数アップにつなげることができたのです。
GPUコア全体がコンパクトになったため単純にトランジスタの数を増やすことができました。29.4億から44億へと50%アップです。さらに、演算ユニットを8基から10基へと増やしたことでコア数も20%アップしています。
GTX1060 6GBってどんなグラフィックボード?
コストパフォーマンスの高いミドルクラスのグラボ
GTX1060 6GBはコスパが高いグラボです。そのコスパの高さゆえにSteam利用者が最も使っているグラフィックボードとなっています。1円あたりの性能もGTX1070よりも高くなっています。
さらに、BTOメーカーでもラインナップが多くコスパが良くなっています。これもユーザーに人気があるからこそですね。お店からしても需要があるからバルクで発注をして単価を抑えることが可能です。
参考
GTX1060 3GBの登場で人気に陰りが出てきた
コスパが高く人気があるグラフィックボードに違いはないのですが、廉価モデルとしてGTX1060 3GBが2016年8月に発売されました。GTX1060 6GBと同等の性能を持ちつつ価格がおよそ5,000円安いです。そうなるとやはり安い方に人気が出てしまいます。
BTOメーカーもGTX 1060 6GBのラインナップを減らしGTX1060 3GBモデルが中心となっています。マウスコンピューターでは6GBモデルはありませんね。それでも6GBの方がパフォーマンスが高いので、立場が全くなったということではありません。基本的には予算が許すのであれば6GBモデルを選択しておくと良いでしょう。
GTX1060 6GBのベンチマークを紹介
Battlefield 1(DirectX 12)
DOOM(Vulkan)
Civilization VI(DirectX 11)
Grand Theft Auto V(DirectX 12)
Hitman(DirectX 12)
GTX1060 6GBの消費電力&発熱
消費電力
温度
GTX1060 6GB搭載のおすすめBTOパソコン
SR-ii7-8962D/S3/GF/W10(パソコンショップSEVEN)
価格:156,800円 139,800円
CPU:Core i7-9700K
GPU:GeForce GTX1060 6GB
メモリ:DDR4 16GB
SSD:240GB
HDD:1TB
GTX1060 6GBはこんな方におすすめ!

GTX1060 6GBは、FULL HDでのゲームプレイを想定している方にベストな選択肢となります。また、3D CAD、Photoshopでの3D作業、RAW現像などを考えている方にとっても魅力的でしょう。
最もおすすめのモデルは「SR-ii7-8962D/S3/GF/W10」が良いでしょう。ケースにこだわりたい方におすすめです。
あなたに合うBTOパソコンを探す
用途などでBTOパソコンを選ぶ
セール | 使用用途 |
![]() GWセール、年末セール等 | ![]() ビジネス、動画編集等 |
即納 | サイズ・形状 |
![]() ドスパラの即納モデル等 | ![]() 14.0インチノート、スリムタワー等 |
BTOパソコン特徴やショップを比較
価格 | ショップ |
![]() 5万円以下、5万円-10万円等 | ![]() ドスパラ、パソコン工房等 |
CPU | グラフィックボード |
![]() Core i7-10700、Core i5-10210U等 | ![]() GTX 1650 Super, RTX 2070 Super等 |
売れ筋BTOパソコンをチェック
当ページベンチマークテスト環境
CPU | Core i7-7700K |
マザーボード | ASUS Z270 |
メモリ | 16GB |
SSD | Patriot Ignite 960GB |
電源ユニット | Antec HCP-1200 1200W |
冷却システム | Cryorig R1 Universal 2x 140 mm fan |
ソフトウェア | Windows 10 64-bit |
ディスプレイ | Acer CB240HYKbmjdpr 24インチ |