画像引用元:https://www.amazon.co.jp/(Amazon.co.jp)

当記事では、「Ryzen 7 2700の性能スペックと搭載BTOパソコン」を紹介しています。第二世代Ryzenの実質No.2に君臨するCPUです。8コア16スレッドとライバルを圧倒するコア数の多さが魅力的です。300シリーズのマザーボードとの互換性があるので、自作派の方でも買い替えが行いやすいというメリットがあります。
(+) マルチスレッド性能が高くクリエイター向け
(+) CPUクーラーが同梱されていてコスパ良好
(-) ゲーミング用途では5 2600Xに劣ることがある
Ryzen 7 2700の性能スペック
7 2700 | 7 2700X | 7 1700 | |
---|---|---|---|
世代 | 第二世代 | 第二世代 | 第一世代 |
コア/スレッド | 8/16 | 8/16 | 8/16 |
ベースクロック | 3.2Ghz | 3.7Ghz | 3.0Ghz |
ターボクロック | 4.1Ghz | 4.3Ghz | 3.7Ghz |
TDP | 65W | 105W | 65W |
価格 | $290 | $330 | $290 |
上位モデルのRyzen 7 2700Kと比べるとクロック数がアップしていることがわかります。当然フラグシップモデルなので性能は高いですね。ただ、消費電力が105Wへとかなり大きくなっています。これは末尾にXが付いたモデルのみ搭載されているXFR(Extended Frequency Range)と呼ばれる機能のためです。これは高い冷却時にスレッド数に制限なくブーストができる機能でよりパフォーマンスを引き上げることが可能となります。
このように第一世代から第二世代に掛けて性能の底上げが行われていることがわかります。ただ、性能差をゲームプレイやアプリケーションの使用で体感できるかというと疑問です。第一世代の下位モデルからの買い替えなら意味があると思いますが、同クラスからの買い替えは特に推奨しません。それよりも前の世代のAMD製CPUや第六世代より以前のIntel製CPUからの買い替えが対象となると言えます。
Intel Core i7-8700と比較
7 2700 | i7-8700 | |
---|---|---|
世代 | Zen+ | Coffee Lake |
コア/スレッド | 8/16 | 6/12 |
ベースクロック | 3.2Ghz | 3.2Ghz |
ターボクロック | 4.1Ghz | 4.6Ghz |
TDP | 65W | 65W |
価格 | $300 | $300 |
Ryzen 7 2700ってどんなCPUなの?
売れ筋のハイクラスCPU
第一世代のRyzen 7 1700は、その価格とクーラー標準搭載というコストパフォーマンスの高さから第一世代Ryzenで最も成功したCPUだと言えるかもしれません。このRyzen 7 2700はその後継機ということもあり人気が集まります。マルチスレッド性能が高くアプリケーションなどを得意としています。今なら単体価格がi7-8700よりも3,000円安いのでおすすめしやすいです。CPUクーラーが付属となっているのもポイントが高いですね。
クリエイター向け>ゲーマー向けのCPU
上記の総合性能では様々なアプリケーション及びゲーミング用途でのパフォーマンスを表しています。しかし、ゲーム用途を除外すればi7-8700と同等以上のパフォーマンスを発揮します。現時点ではゲーム側で8コアを活かすことができず、単体のコア性能が重視される傾向にあります。
そのため、8コア16スレッドとハイスペックなCPUでも単コア性能が低いとスコアが伸びなくなります。その点マルチスレッドに最適化されている動画編集、エンコード、RAW現像などゲーム以外ではトップクラスの性能を誇ります。つまり、クリエイターの方には非常にコスパの高いCPUと言えるわけです。
ベンチマークでわかるRyzen 7 2700の性能!
実際のアプリケーションでのベンチマークを計測しています。より具体的なパフォーマンスを知ることができます。なお、Ryzen 7 2700については通常時の数値とオーバークロック(OC)時の数値を記載しています。
一般アプリケーションベンチマーク一覧
Cinebench R15
Handbrake
7-zip
PCゲームのベンチマーク一覧
Battlefield 1
Hitman
Civilization 6
Ryzen 7 2700搭載のおすすめBTOパソコン
Thunderstorm AC(ドスパラ)
価格:97,980円
CPU:AMD Ryzen 7 2700
GPU:GeForece GT1030 2GB
SSD:非搭載
HDD:1TB
STYLE-R0X4-R72-LNV(パソコン工房)
価格:132,980円
CPU:AMD Ryzen 7 2700
GPU:GeForce GTX1050
SSD:240GB
HDD:2TB
GALLERIA AT(ガレリア)
価格:142,980円 137,980円
CPU:AMD Ryzen 7 2700
GPU:GeForce GTX1660Ti
SSD:500GB
HDD:2TB
当記事のまとめ

当記事では、Ryzen 7 2700の性能及び搭載BTOパソコンの紹介をしました。8コア/16スレッドのCPUということで動画編集、エンコード、RAW現像などマルチスレッド性能が肝になる作業に向いています。主にクリエイターの方におすすめのCPUです。
手頃なグラフィックボードを搭載したいという方にはドスパラの「Thunderstorm AC」が良いでしょう。廉価モデルのGT1030を搭載しています。簡単な3D処理なら行うことができます。グラフィックボードをもうワンランク上げたいという方にはパソコン工房の「STYLE-R0X4-R72-LNV」がおすすめです。SSDとHDDのダブルストレージになっているのもうれしいですね。
あなたに合うBTOパソコンを探す
用途などでBTOパソコンを選ぶ
セール | 使用用途 |
![]() GWセール、年末セール等 | ![]() ビジネス、動画編集等 |
即納 | サイズ・形状 |
![]() ドスパラの即納モデル等 | ![]() 14.0インチノート、スリムタワー等 |
BTOパソコン特徴やショップを比較
価格 | ショップ |
![]() 5万円以下、5万円-10万円等 | ![]() ドスパラ、パソコン工房等 |
CPU | グラフィックボード |
![]() Core i7-10700、Core i5-10210U等 | ![]() GTX 1650 Super, RTX 2070 Super等 |
売れ筋BTOパソコンをチェック
当ページのベンチマーク計測のテスト環境
GPU | GTX 1080Ti |
マザーボード | MSI X470 |
メモリ | 16GB |
SSD | Crucial MX300 750 GB |
電源ユニット | Seasonic SS-860XP |
ソフトウェア | Windows 10 64-bit |