画像引用元:https://www.pc-koubou.jp/

当記事では、「Ryzen 7 3700Xの性能スペックと搭載BTOパソコン」を紹介しています。このCPUは、Ryzen 7 2700Xの後継モデルです。
前世代と同じく多くの用途で高い性能を発揮しとても良いコストパフォーマンスを持っています。現行のCPUの中でも特に高い注目を集めていて登場したての今は品切れ必至ですので、欲しい方は要チェックです。
Ryzen 7 3700Xのおすすめ用途
RAW現像 | 動画編集 | デザイン | DTM | CAD | マンガ | ゲーム |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
☆ | ◎ | ☆ | ◎ | ☆ | ☆ | ◎ |
Ryzen 7 3700Xの基本スペック
性能とスペック比較
7 3700X | 9 3900X | 7 2700X | |
---|---|---|---|
コードネーム | 第3世代 | 第3世代 | 第2世代 |
コア/スレッド | 8/16 | 12/24 | 8/16 |
ベースクロック | 3.6GHz | 3.5GHz | 3.7GHz |
ターボクロック | 4.4GHz | 4.7GHz | 4.3GHz |
内蔵GPU | 非搭載 | 非搭載 | 非搭載 |
L3キャッシュ | 32MB | 64MB | 16MB |
TDP | 65W | 105W | 105W |
単体価格 | 39,800円~ | 59,800円~ | 26,000円~ |
搭載PC価格 | 139,980円~ | 169,980円~ | 99,980円~ |
Ryzenの性能を活かす動画のエンコードなどではRyzen 9 3900Xは非常に優秀です。しかし、Ryzen 7 3700Xも性能では及ばずながらも匹敵する力を見せています。Ryzen 7 3700Xが税込み4万円ちょっと、Ryzen 9 2900Xが6万円を超えるているのでコストパフォーマンスはRyzen 7 3700Xのほうが高いと言えるでしょう。搭載モデルも安く、様々なモデルに実装されるRyzen7 3700XはRyzenシリーズを代表するモデルとなり、最も人気の高いCPUとなれます。
Ryzen 7 3700Xはとても優れたCPUであることは分かると思います。上位のRyzen 9 3900Kと比べても遜色無い性能、そして価格は2万円も安い。Ryzen 7 3700Xはただコストパフォーマンスが良いというわけではありません。手頃な値段でトップ争いを繰り広げる性能が何よりの魅力です。今AMD製CPUを選ぶなら間違いなくRyzen 7 3700Xでしょう。
Intel製CPUとの比較
7 3700X | i9-9900K | i7-9700K | |
---|---|---|---|
コードネーム | Zen 2 | Coffee Lake-R | Coffee Lake-R |
コア/スレッド | 8/16 | 8/16 | 8/8 |
ベースクロック | 3.6GHz | 3.6GHz | 3.6GHz |
ターボクロック | 4.4GHz | 5.0GHz | 4.9GHz |
内蔵GPU | 非搭載 | UHD 630 | UHD 630 |
L3キャッシュ | 32MB | 16MB | 12MB |
TDP | 65W | 95W | 95W |
単体価格 | 39,800円~ | 52,750円~ | 42,750円~ |
搭載PC価格 | 139,980円~ | 118,980円~ | 89,980円~ |
- 総合性能はRyzen 7 3700X、i9-9900K、i7-9700K
- 動画のエンコードもRyzen 7 3700X、i9-9900K、i7-9700K
- ゲームではi9-9900K、Ryzen 7 3700X、i7-9700K
競合であるi9-9900Kに対して、ゲーム以外では上回ることもあれば下回ることもあります。しかし価格が近いi7-9700Kに対しては圧倒的に強く、ゲームでも非凡な力を発揮させます。自作を行うのであればRyzen 7 3700Xはとても良く、i9-9900Kやi7-9700KはBTOパソコンでコストパフォーマンスが良くなります。
Ryzen 7 3700Xを搭載しているパソコンが少ないこと、高い性能を保持するCPUなのでゲーミングやクリエイティブな用途に適したパソコンにしか採用されないことが少しネックでしょうか。ただ、これからもっともっと伸びてくるはずですので、今が急成長真っ盛りのCPUです。
Ryzen 7 3700XってどんなCPUなの?
8コア16スレッドの高パフォーマンスCPU
Ryzen 7 3700Xは、4万円前後という価格帯で8コア16スレッドを実現した多機能CPUです。競合と比較しても多数搭載されたコアとスレッドが性能や処理速度につながり、快適な動作を約束してくれることになります。その性能の高さは既にトップクラスにまで登り詰めて上位モデルすら脅かし、Ryzen第3世代の強力さを大きくアピールしています。品切れになってしまうのも無理もないですね。
負荷の高い場面ではRyzen 9 3900Xには当然及びません。それでも、負荷がそれほど掛からない場面では最上位モデルのRyzen 9 3900Xを凌駕します。これはRyzen 9 3900Xに性能のムラがあるということを意味します。一方で、Ryzen 7 3700Xは安定した性能で、競合CPUすら寄せ付けない圧倒的なCPUになりつつあります。
ここまで褒めちぎることができるCPUも珍しいです。i9-9900Kに追いつきそうな性能、i7-9700Kと同じくらいの値段、どんな用途にも対応できる万能性。例え何をするにしても、これを選んでおけば問題ないでしょう。あとはもう少しだけ価格が下がり始めればRyzen 7 3700Xを搭載したパソコンの価格も安くなりそうです。今一番注目されていて話題になっている人気のCPUは評判に偽り無しですね!
クリエイティブ作業からゲームプレイまでオールラウンドに対応できる
ゲームに編集、クリエイティブな用途に何でも高水準で対応できます。特に動画のエンコードはAMDが得意としていて動画の編集を行う人ならまず最優先に選びたいですね。エンコード時間の短縮、安定した速度は画質維持やエラーの発生を防ぐことにもなります。
ゲームがやや苦手な傾向にありますが、それらのメリットを考えれば些末なことでしょう。ただ、ゲームをメインに動画を編集したりしないのであれば最優先というわけではありません。更にCPU単体でなくゲームをプレイするためにパソコンを購入するときは特に注意が必要です。
これだけ優れた製品で価格も安いのにも関わらず、Intel製CPU搭載パソコンよりも高価になる場合があります。そのショップの傾向が大きく出る部分ですので、AMD製のCPUを搭載したパソコンは知識が無いと基準を設けにくく選びづらい一面があります。CPU単体では優秀なAMD製CPUも、搭載しているパソコンとなると無難なintel、高性能で特異なAMDという形になってしまいます。もっともRyzen 7 3700Xは多少高くても手に入れる価値のあるCPUです。
内蔵GPU非搭載で価格が微増する
intel製CPUにも末尾「F」(例:i7-9700KF,i9-9900KF)となるCPUには、オンボードGPU機能がありません。比較に出てきたものは末尾「K」ですのでGPU機能が搭載されています。正直CPU内臓のGPU機能はそこまで高性能ではありません。
ただ、内蔵GPUが無い場合はグラフィックボードが必須となりますので、CPU+グラフィックボードの費用がかかります。ゲームや3Dグラフィック等を扱う用途ではグラフィックボードは搭載されています。一方でビジネスモデルにはグラフィックボードを搭載するモデルはあまりありません。
ですのでRyzen 7 3700X搭載モデルはほとんどがゲーミングPCなどにカテゴライズされたグラフィックボード搭載のパソコンとなっていることでしょう。
ベンチマークでわかるRyzen 7 3700Xの性能!
Cinebench R20
動画エンコード
動画編集を趣味や仕事で行っている方の強い味方になることは間違いありません。Ryzen 7 3700Xは、Ryzen 7 2700Xと比較して27%程度伸びています。競合のCore i7-9700Kを寄せ付けず20%近く性能を引き離しています。
Battlefield Ⅴ
Farcry 5
Ryzen 7 3700Xの消費電力&温度
消費電力
温度
Ryzen 7 3700X搭載のおすすめBTOパソコン
Lightning AH(ドスパラ)
価格:104,980円
CPU:Ryzen 7 3700X
GPU:GeForce GTX 1650
メモリ:DDR4 8GB
SSD:非搭載
HDD:1TB
GALLERIA AT(ドスパラ)
価格:129,980円
CPU:Ryzen 7 3700X
GPU:GeForce GTX 1660 Super
メモリ:DDR4 8GB
SSD:500GB
HDD:2TB
G-GEAR GA7A-F194/T(TSUKUMO)
価格:159,800円
CPU:Ryzen 7 3700X
GPU:GeForce RTX 2070 Super
メモリ:DDR4 16GB
SSD:NVMe 500GB
HDD:2TB
当記事のまとめ

当記事ではRyzen7 3700Xの性能及び搭載モデルを紹介しました。今AMD製CPUで人気No1のフラグシップCPUが人気の理由が分かりますね。今後は今以上にRyzen7 3700Xを搭載したパソコンが出てくると思います。intel製CPUを搭載したパソコンよりも高い支持を得ています。
次世代のCPUが登場するまではRyzenの時代が来るかもしれません。そんな期待を持つには十分すぎる性能です。「GALLERIA AT」と「G-GEAR GA7A-F194/T」はゲーム向けのモデルです。この性能の高さはビジネスよりもグラフィックボードが必須であることも考えればゲームに最適ですね。作業用には少し勿体無く感じてしまいますので非常に負荷の高い作業で無い限りはビジネスモデルの候補に考えないほうが良いでしょう。
あなたに合うBTOパソコンを探す
用途などでBTOパソコンを選ぶ
セール | 使用用途 |
![]() GWセール、年末セール等 | ![]() ビジネス、動画編集等 |
即納 | サイズ・形状 |
![]() ドスパラの即納モデル等 | ![]() 14.0インチノート、スリムタワー等 |
BTOパソコン特徴やショップを比較
価格 | ショップ |
![]() 5万円以下、5万円-10万円等 | ![]() ドスパラ、パソコン工房等 |
CPU | グラフィックボード |
![]() Core i7-10700、Core i5-10210U等 | ![]() GTX 1650 Super, RTX 2070 Super等 |
売れ筋BTOパソコンをチェック
当ページのベンチマーク計測のテスト環境
マザーボード | ASRock Z370 |
メモリ | 16GB DDR4-3200 |
SSD | Crucial MX300 750 GB |
電源ユニット | Seasonic SS-860XP |
冷却システム | Noctua NH-U14S |
ソフトウェア | Windows 10 64-bit |