Ryzen 5 7600

管理人管理人

当記事では、Ryzen 5 7600の性能スペック及び搭載BTOパソコンについて紹介しています。ようやくRyzen 7000シリーズの無印モデル(Xなし)が発売されました。今回無ジルモデルとしてRyzen 9 7900・Ryzen 7 7700・Ryzen 5 7600と三つのラインナップが追加されて、Ryzen 5 7600は最安値モデルとなります。

Ryzen 5 7600Xと比べて23%程度安く購入できます。最安値モデルとは言っても用途によってはRyzen 5 7600Xに近いパフォーマンスを期待できます。スペック的にはRyzen 5 7600Xのクロック周波数・TDPを落としたモデルだと考えるとわかりやすいですね。省電力性が高く扱いやすいCPUだと言えます。問題は対応メモリ・マザーボードの価格が高く競合モデルと比べて不利な点にあります。結果的に搭載BTOパソコンの価格が高く手を出しづらい状況となっています。

(+) Ryzen 5 7600Xと同等の性能を期待できる
(+) ゲーミング性能が高い
(+) 省電力性に優れている
(+) 単体のCPUとして見れば安価でコスパが高い
(-) 搭載BTOパソコンの価格が高い
(-) 対応メモリ・マザーボードの価格が高い
(-) 6コア12スレッドと競合よりスペックが控えめ

>>>Amazonで最新価格をチェック!!

Ryzen 5 7600の基本スペック

世代第5世代
アーキテクチャZen 4
(Raphael)
プロセス5nm
コア/スレッド数6 / 12
定格クロック3.80 GHz
最大クロック5.10 GHz
L2キャッシュ6MB
L3キャッシュ32MB
対応メモリDDR5-5200
内蔵グラフィックスRadeon Graphics
TDP65W
PPT88W
価格$229
(37,500円)
発売日2023/01/14

目次

Ryzen 5 7600のおすすめ用途

デュアル動画視聴動画編集動画投稿RAW現像マンガ ゲーム 
dulamonitor
dougahaisin

video_hensyu
youtubervirtual


gamedeveloper
デイトレ実況デザインDTM SkypeCAD ビジネス
kabufx
gamejikkyouwomen
webdesign

tvdenwa
cad
businessperson
Ryzen 5 7600は価格帯を考えると非常に優れたCPUだと言えます。動画編集・動画投稿(エンコード)・マンガ制作・ゲーム・デイトレ・ゲーム実況・WEBデザイン・DTM・CAD・ビジネスと幅広い用途に対応可能です。Ryzen 5 7600Xと同等だと考えて良いでしょう。動画編集やエンコードなどコア・スレッドが多い方が有利になる用途においては、Ryzen 7シリーズ以上のモデルを選択する方が満足度が高いでしょう。ゲーム適正は大きく向上していてIntel製CPUと比べても見劣りしません。デュアル環境構築・動画視聴(ブラウジング含む)・Skypeなどの用途だけであればオーバースペックとなります。

Ryzen 5 7600のスペック比較

AMD製CPUと比較

5 76005 7600X5 5600
コードネームZen 4
(Raphael)
Zen 4
(Raphael)
Zen 3
(Vermeer)
トランジスタ数65.7億65.7億41.5億
プロセス5nm5nm7nm
ダイサイズ71 mm²71 mm²81 mm²
I/Oプロセス6nm6nm12nm
I/Oダイサイズ122 mm²122 mm²124 mm²
コア666
スレッド数121212
定格クロック3.8GHz4.7GHz3.5GHz
最大クロック5.1GHz5.3GHz4.4GHz
オーバークロック
L2キャッシュ6MB6MB3MB
L3キャッシュ32MB32MB32MB
メモリタイプDDR5-5200DDR5-5200DDR4-3200
CPU内蔵グラフィックスRadeon GraphicsRadeon Graphics非搭載
PCI-ExpressGen 5Gen 5Gen 4
TDP65 W105 W65 W
PPT88 W142 W-
価格
(実売価格)
$229
(37,500円)
$299
(35,579円)
$199
(19,780円)
発売日2023年01月14日2022年09月27日2022年04月20日
Ryzen 5 7600は、Ryzen 5 5600の後継モデルで、トランジスタ数が58%も増えて65.7億となりました。Zen 4アーキテクチャを採用していてプロセスも7nmから5nmへと微細化されています。ダイサイズは12%小さくなりました。I/Oプロセスも12nmから半減の6nmへと微細化されています。I/Oダイサイズはほとんど変わっていません。これはCPU内蔵グラフィックスが追加された分ですね。

コア・スレッドは6コア12スレッドと共通です。定格クロックが9%高く、最大クロックも16%高いです。Ryzen 5 7600もオーバークロックに対応しています。L2キャッシュが倍の6MBとなっています。L3キャッシュは32MBのままです。メモリタイプもDDR4-3200からDDR5-5200へとアップグレードされています。

また、CPU内蔵グラフィックスとしてRadeon Graphicsが搭載されています。これによってビジネスモデルでの普及が期待できます。これまではAPUを除くRyzenシリーズのCPUを購入すると別途グラフィックボードが必要で、手間もコストも掛かっていました。PCI-ExpressはGen 4からGen 5となっています。TDPは65Wと共通です。価格差は$30です。国内の販売価格は17,720円の差があります。Ryzen 5 7600はまだ登場したばかりで割高です。

2022年9月に発売されたRyzen 5 7600Xの消費電力を抑えたモデルです。TDPが40%低く65Wに抑えられています。さらに、PPTも35%低く88Wとなります。消費電力を抑えるために定格クロックが19%低く、最大クロックも4%低いです。両モデルでの大きな違いはこのクロック周波数ということになります。キャッシュ周りなどすべて共通です。価格差は$70で23%程度安いです。国内の販売価格ではRyzen 5 7600の方が高くなっていますが、もう少し時間が経てば調整されるはずです。

Intel製CPUと比較

Ryzen 5 7600Core i5-13400
コードネームZen 4
(Raphael)
Raptor Lake
トランジスタ数65.7億-
プロセス5nm10nm
ダイサイズ71 mm²257 mm²
I/Oプロセス6nm-
I/Oダイサイズ122 mm²-
コア610
(6P+4E)
スレッド数1216
定格クロック(P)3.8GHz2.5GHz
最大クロック(P)5.1GHz4.6GHz
定格クロック(E)-1.8GHz
最大クロック(E)-3.3GHz
オーバークロック×
L2キャッシュ6MB9.5MB
L3キャッシュ32MB20MB
メモリタイプDDR5-5200DDR5-4800
DDR4-3200
CPU内蔵グラフィックスRadeon GraphicsUHD 730
PCI-ExpressGen 5Gen 5
TDP65 W65 W
PPT88 W148 W
価格
(実売価格)
$229
(37,500円)
$221
(34,880円)
発売日2023年01月14日2023年01月04日
同じ価格帯のIntel製CPU「Core i5-13400」と比較していきます。Core i5-13400の価格は$221で、Ryzen 5 7600よりも$8安いです。CPU内蔵グラフィックス非搭載のCore i5-13400Fだと$196で、Ryzen 5 7600よりも$33安く購入できます。国内の販売価格ではCore i5-13400の方が安いですが、スペック差・性能差を考えるとRyzen 5 7600の方が安くなるのではないかと思います。

Core i5-13400はRaptor Lake世代のCPUで10nmプロセスを採用しています。Ryzen 5 7600は、二つのダイを組み合わせたチップレット技術を採用しています。CPUコアダイが5nmプロセスで、I/Oダイが6nmとなっています。ダイサイズはRyzen 5 7600の方が25%程度小さいです。

Core i5-13400ではハイブリッドコアアーキテクチャが採用され10コア16スレッドというスペックです。従来の6つのPコアに、4つのEコアが追加されています。スペック的にはCore i5-13400の方が高いです。Pコアのクロック周波数はRyzen 5 7600の方が11%-52%高いです。Core i5-13400はオーバークロックには非対応でRyzen 5 7600に優位性があります。

Core i5-13400のL2キャッシュは9.5MBでRyzen 5 7600よりも60%多いですが、L3キャッシュはRyzen 5 7600の方が60%多いです。Core i5-13400はDDR4メモリにも対応しているためコストを抑えられるというメリットがあります。Core i5-13400ではCPU内蔵グラフィックスにUHD 730を搭載しています。ここに顕著な性能差があるわけではありません。

どちらのモデルもGen 5をサポートしています。TDPはどちらも65Wですが、PPTはCore i5-13400の方が68%高いです。Eコアを追加したことで消費電力も高くなったと考えられます。

Ryzen 5 7600ってどんなCPUなの?

Ryzen 5 7600Xと同等のパフォーマンスを持っている

Ryzen 5 7600は、Ryzen 7000シリーズの第一弾として登場したRyzen 5 7600Xと同等の性能を持つCPUです。型番のXはハイパフォーマンスモデルを意味していて消費電力も高くなっています。一方で、Ryzen 5 7600のような無印モデルは省電力性を重視したモデルでクロック周波数が抑えられています。当然純粋なパフォーマンスはRyzen 5 7600Xには及ばないものの、ほとんど性能差を体感できないレベルです。

オーバークロックをすればRyzen 5 7600Xと同等の性能を期待できます。もはやRyzen 5 7600Xを選ぶ理由がなくなるほどです。それだけZen 4アーキテクチャの完成度が高いということでしょう。動画編集・画像編集・ゲームプレイなどの用途でもRyzen 5 7600で満足できる方は多いのではないかと思います。Ryzen 5 7600Xよりもコストパフォーマンスが高いです。

Intel製CPUと戦う上でもRyzen 5 7600のリリースは必須だったと言えます。Intel第十三世代CPUは強力でスペック面では負けてしまっているので価格勝負になりそうです。すぐに価格調整が入る可能性もあります。購入のタイミングはしっかりと見計らう必要がありそうです。

省電力性の高いモデル

Ryzen 5 7600は省電力性の高いCPUとなっています。公式が発表しているTDP/PPTもRyzen 5 7600Xよりも35%-40%程度抑えられているのは強みです。実測値で見てもRyzen 5 7600Xよりも20%程度消費電力が低いです。Intel製CPUと比べても省電力性の高さは魅力的ですね。CPUクーラーが同梱となっているのは消費電力が抑えられていて発熱量も少なくコントロールがしやすいからでしょう。

最近はミドルクラスのモデルでも消費電力が上昇傾向にあります。実際旧世代のRyzen 5 5600よりも消費電力は高いです。もちろんそれ以上にパフォーマンスが伸びているため省電力性の高さは健在です。Ryzen 5 7600のようなモデルは需要があるはずです。電源ユニットなどを買い替える必要性が小さくなるなどコスト面でも有利になりやすいですね。

搭載BTOパソコンの価格がかなり高い

Ryzen 5 7600は単体のCPUとしてみれば$229と魅力的な価格設定ですが、搭載BTOパソコンの価格はかなり高いです。コストパフォーマンスの観点からは評価は低くなってしまいます。Ryzen 5 5600が$199で現在の国内販売価格が20,000円前後です。Ryzen 5 7600は37,500円とまだまだ価格は高めです。長い目で見れば3万円は切ってくるのではないかと思います。

搭載モデルの価格が高い理由として発売されたばかりということでプレミアム価格であることに加えて、メモリやマザーボードが高いことが挙げられます。これまでのAM4からAM5へとプラットフォームが変わったので必ず割高なメモリやマザーボードを選択しなければいけません。トータルの費用で見ればCore i7-13700搭載モデルと変わらない価格設定です。

自作PCユーザーにとってもかなりネガティブな影響を与えるでしょう。これまでのAM4プラットフォームのマザーボードを流用することができません。CPUクーラーのみ一部流用できますが、基本的には全て買い揃える必要があります。それでも今の段階でAM5への切り替えを終わらせておけば、長く使い続けられる可能性が高いです。AMDは2025年頃まではAM5を継続していく予定だということです。

Ryzen 5 7600のベンチマーク

Cinebench R23

cpuryzen57600-cinebenchr23

Ryzen 5 5600よりもマルチスレッド性能が28%高く、シングルスレッド性能も26%も高いです。Zen 4アーキテクチャはかなり洗練されたモデルだと言えますね。Core i5-12400Fよりもマルチスレッド性能が23%高く、シングルスレッド性能も7%高いです。シングルスレッド性能がこれだけ伸びたのは評価できます。Ryzen 5 7600Xとの性能差は5%-6%となっています。クロック周波数の差がパフォーマンスの差になっていますね。

Adobe Photoshop

cameraryzen57600-photoshop

Adobe Photoshopでの処理に掛かる時間を見るとRyzen 5 7600Xよりも3%程度伸びています。クロック周波数の差が出ている形です。価格差がありますので、3%程度低いだけなら合格点を上げられると思います。Ryzen 5 5600Xよりも13%も処理時間が短縮されます。6コア12スレッドというスペックでは最高峰のモデルだと言えますね。もっともPhotoshopはコア・スレッドが増えてもそれほどパフォーマンスが伸びませんので、IPCやクロック周波数が重要なポイントとなります。

Premiere Pro CC

dougahensyuuryzen57600-adobepremiere

動画編集ソフトであるPremiere Pro CCでのパフォーマンスを計測しています。動画処理に掛かる時間をまとめていますので、数値が少ない方が高性能ということになります。Ryzen 5 7600は、Ryzen 5 7600Xよりも6%程度パフォーマンスが劣ります。それでもRyzen 7 7700との性能差もそれほど大きくなく十分な性能を持っていると言えます。Ryzen 7 5700XやRyzen 5 5600Xよりもワンランク上のパフォーマンスを持っています。

動画エンコード

dougahaisinryzen57600-mediaencoding

動画のエンコードに掛かる時間をまとめています。こちらも数値が少ない方が早いです。Ryzen 5 7600XよりもH.264で5%低く、H.265でも6%程度低くなっています。十分な性能を発揮していると言えますね。従来モデルのRyzen 5 5600よりもH.264では23%速く、H.265でも24%速くなっています。Zen 3とZen 4ではパフォーマンスの差が顕著です。

Zipファイル

zipryzen57600-zipfile

Zipファイルの解凍及び圧縮速度をまとめています。Ryzen 5 7600Xよりも解凍速度が2%低く、圧縮速度も2%低いです。他の用途に比べて性能差が小さいのは驚きです。Ryzen 5 5600よりも解凍速度が19%速く、圧縮速度も24%速いです。圧倒的なパフォーマンスを発揮していますね。コア・スレッドが多い方が有利なのは明らかで、旧世代ながら8コア16スレッドというスペックを持つRyzen 7 5700Xには及びません。

Ryzen 5 7600Xのゲーミング性能

Borderlands 3

borderlands3ryzen57600-borderlands3

Borderlands 3では上位のCPUにおいてはグラフィックス性能がややボトルネックとなっていることがわかります。それでもRyzen 5 5600よりも17%程度フレームレートが高くなっています。Zen 4アーキテクチャになってゲーミング性能が大きく向上していることがわかります。IPCの改善やクロック周波数の引き上げがポイントとなります。Core i5-12400Fと比べても8%程度フレームレートが高いです。Ryzen 5 7600Xとの性能差は2%前後です。

Far Cry 6

farcry6ryzen57600-eldenring

Far Cry 6では、Ryzen 5 7600Xとほとんど変わらないフレームレートが出ています。WQHD環境で1%程度低くなっていますが、誤差の範囲と言えますね。Core i5-12600Kと比べても同等以上のフレームレートとなっています。旧世代のRyzen 5 5600よりも最大7%程度フレームレートが向上しています。

Elden Ring

Elden Ringryzen57600-farcry6

Elden RingはIntel製CPUが強力ですね。それでも旧世代のRyzen 5 5600よりも30%前後フレームレートが向上していてZen 4アーキテクチャのゲーム適性の高さがわかります。一方で、Core i5-12400Fとそれほど変わらないフレームレートは悩ましいところです。Core i5-12600Kになると10%以上もフレームレートが高いです。上位モデルであるRyzen 5 7600Xよりも最大3%程度フレームレートが低いです。

Ryzen 5 7600のその他ベンチマーク

温度

ryzen57600-temperature

Ryzen 5 7600はかなり温度が抑えられているCPUだと言えます。Ryzen 5 7600Xよりも高負荷時で20%近くも温度が低いのは驚きです。旧世代のRyzen 5 5600よりも25%程度温度が高いですが、性能差があることを考えると仕方ないですね。クロック周波数が引き上げられていて、AMD側にとってもある程度温度が高くなるのは想定内です。

消費電力

ryzen57600-consumption

Ryzen 5 7600は、上位モデルであるRyzen 5 7600Xよりもマルチスレッド時に20%程度消費電力が抑えられています。ゲームプレイ時はわずかに高くなっていますが、より高いパフォーマンスを出すために一時的にクロックを引き上げた可能性もありますね。いずれにしても省電力性の高いモデルであることは間違いありません。Ryzen 5 5600よりも30%程度性能が高くなっていますので、消費電力が25%上がっているのは許容範囲でしょう。

Ryzen 5 7600搭載のおすすめBTOパソコン

GALLERIA XA5R-R36 7600搭載(ドスパラ)

GALLERIA XA7C-R70S価格:209,980円(税込)
CPU:Ryzen 5 7600
GPU:GeForce RTX 3060
メモリ:DDR5-4800 16GB
SSD:1TB NVMe
HDD:非搭載

公式
RTX 3060搭載のミドルクラスのゲーミングPCです。人気のあるミドルタワーケースを採用しています。RTX 3060搭載モデルとして209,980円という価格は厳しいですね。Core i5-13400搭載モデルと比べてコストパフォーマンスでは負けてしまいます。もちろんRyzen 5 7600なら十分グラフィックスのパフォーマンスを引き出せるでしょう。メモリDDR5-4800 16GB、SSD 1TB NVMeと構成も平均的です。

GALLERIA XA5R-R37 7600搭載(ドスパラ)

GALLERIA XA7C-R70S価格:239,980円(税込)
CPU:Ryzen 5 7600
GPU:GeForce RTX 3070
メモリ:DDR5-4800 16GB
SSD:1TB NVMe
HDD:非搭載

公式
グラフィックスにRTX 3070を搭載したハイクラスのゲーミングPCです。税込239,980円とやはり価格は高めです。Ryzen 5 7600はゲーム適性が高くRTX 3070ともバランスが取れます。メモリ16GB、SSD 1TBと構成も平均以上です。電源ユニットは650W BRONZEを採用しています。

LEVEL-R7X7-LCR76-SAX(パソコン工房)

LEVEL-R7X6-LCR59X-DYX価格:274,800円(税込)
CPU:Ryzen 5 7600
GPU:GeForce RTX 3060 Ti
メモリ:DDR5-4800 16GB
SSD:1TB Gen4 NVMe
HDD:非搭載

公式
Ryzen 5 7600×RTX 3060 Ti搭載のハイクラスのゲーミングPCです。パソコン工房のミドルタワーケースを採用しています。デザイン性が高く徐々に人気が出ています。ゲーミング性能が高くWQHD環境でのゲームプレイにも最適です。メモリ16GB、SSD 1TB Gen4 NVMeと構成も抜群です。電源ユニットは700W BRONZEを採用しています。チップセットがAMD X670でコストが掛かっています。RTX 3060 Ti搭載モデルで27万円台はかなり高いです。ミドルタワーケースを採用しているとは言っても高すぎますね。

当記事のまとめ

管理人管理人

当記事では、Ryzen 5 7600の性能スペック&搭載BTOパソコン紹介について紹介しています。Ryzen 5 7600は、Ryzen 5 7600Xのクロック周波数を落としたモデルで消費電力が最大40%も抑えられています。性能面ではRyzen 5 7600Xに近く見劣りしません。Ryzen 5 7600ではCPUクーラーが同梱となっていてコスト面でも有利です。消費電力が抑えられていることから扱いやすいというメリットもあります。

CPU単体で見ればそこまで高いというわけではないのですが、搭載BTOパソコンになると価格が跳ね上がってしまいます。その要因として高価なDDR5メモリ及びマザーボードの購入が必須だからでしょう。トータルコストで見るとIntel製CPUと比べて不利です。もう少し販売数が伸びれば価格が下がってくるのではないかと思います。今後の動向を注視したいですね。

売れ筋BTOパソコンをチェック

btoosusume

当サイトの人気記事一覧

あなたに合うBTOパソコンを探す

用途などでBTOパソコンを選ぶ

セール使用用途
sale

GWセール、年末セール等
business

ビジネス、動画編集等
即納サイズ・形状
haitasu

ドスパラの即納モデル等
webdesign

15.6インチノート、スリムタワー等

BTOパソコン特徴やショップを比較

価格ショップ
kakaku

5万円以下、5万円-10万円等
omise

ドスパラ、パソコン工房等
CPUグラフィックボード
cpu

Core i7-12700、Core i5-1240P等
gpu

RTX 3070、RTX 3060等

当ページベンチマークテスト環境

pc

  • ソフトウェア:Windows 11 Professional 64-bit
  • グラフィックス:EVGA GeForce RTX 3080 FTW3 Ultra
  • メモリ:2x 16 GB DDR5-6000
  • ストレージ:Neo Forza NFP065 1 TB M.2 NVMe SSD
  • CPUクーラー:Arctic Liquid Freezer II 420 mm
  • 電源ユニット:Thermaltake Toughpower GF1 1200 W
  • マザーボード:ASUS X670E Crosshair Hero