画像引用元:https://www.ark-pc.co.jp/

当記事では、「Pentium Gold G5420の性能スペックと搭載BTOパソコン」を紹介しています。安価なBTOパソコンを探している方におすすめのCPUです。
単体価格10,000円以下で購入できるCPUとなっているためパソコンの価格も抑えられます。負荷の軽い作業向けのパソコンを作りたい自作ユーザーの方にも人気がありますよ!
このクラスのモデルでどのような用途に対応できるか、どのような搭載BTOパソコンがあるのかといった気になるポイントをまとめていますので、ぜひ参考にしていただければと思います。
(+) $64と手頃な価格のCPU
(+) デュアルモニターや動画視聴に対応できる性能
(-) 動画編集やRAW現像などは苦手
>>>Amazonで価格を見る<<<
Pentium Gold G5420の基本スペック
世代 | 第9世代 |
開発コード | Coffee Lake |
コア/スレッド数 | 2 / 4 |
クロック周波数 | 3.80 GHz |
ブーストクロック | - |
内蔵グラフィックス | インテル UHD グラフィックス 610 |
TDP | 54W |
価格 | $64 |
発売日 | 2019年9月6日 |
Pentium Gold G5420のおすすめ用途
デュアル | 動画視聴 | 動画編集 | 動画投稿 | RAW現像 | マンガ | ゲーム |
![]() ◎ | ![]() ◎ | ![]() × | ![]() × | ![]() △ | ![]() △ | ![]() × |
デイトレ | 実況 | デザイン | DTM | Skype | CAD | ビジネス |
![]() ◎ | ![]() × | ![]() ◯ | ![]() △ | ![]() ◎ | ![]() × | ![]() ◎ |
Pentium Gold G5420の性能比較
Intelとの比較
Gold G5420 | Gold G5400 | i3-9100 | |
---|---|---|---|
コードネーム | Coffee Lake-R | Coffee Lake-R | Coffee Lake-R |
コア/スレッド | 2/4 | 2/4 | 4/4 |
ベースクロック | 3.8Ghz | 3.7Ghz | 3.6Ghz |
ターボクロック | - | - | 4.2Ghz |
L3キャッシュ | 4MB | 4MB | 6MB |
TDP | 54W | 58W | 65W |
価格 | $64 | $64 | $122 |
発売日 | 2019年9月6日 | 2018年4月3日 | 2019年6月20日 |
上位のCore i3-9100になると価格が一気に上がってしまいます。$122と価格差は大きいですね。しかし、その分パフォーマンス面でも大きく変化が見られます。コア数が4コアに倍増しています。ブーストクロックも働き最大4.2GHzに引き上げられます。L3キャッシュは6MB、消費電力は65Wとなります。4コアになるとできることが大きく増えます。
AMDとの比較
Gold G5420 | Athlon 220GE | |
---|---|---|
コードネーム | Coffee Lake-R | Zen |
コア/スレッド | 2/4 | 2/4 |
ベースクロック | 3.8Ghz | 3.4Ghz |
ターボクロック | - | - |
L3キャッシュ | 4MB | 4MB |
TDP | 54W | 35W |
GPU | UHD 610 | Vega 3 Graphics |
価格 | $64 | $65 |
発売日 | 2019年9月6日 | 2019年1月19日 |
>>>Amazonで購入する<<<
Pentium Gold G5420の特徴まとめ
従来モデルと比べると大きな性能アップは見込めない
当該CPUは、Pentium Gold G5400の後継モデルとなっています。ただ、性能的には大きく変わったところはありません。3%-5%程度の性能アップと考えて良いですね。
現在Pentium Gold G5400を使用している方が買い換える必要はありません。性能差を体感することはほとんどできません。これから新しく購入するのであれば選択肢に入れても良いと思います。
Pentium Gold G5400自体低価格でかつコストパフォーマンスが高いということで高い人気を誇っていました。その後継モデルということもあり人気が出ていてプレミアム価格での販売となっているのがネックです。
BTOパソコンではまだまだPentium GOLD G5400が主流
BTOパソコンでは、Pentium Gold G5420搭載モデルはほとんどありません。2019年10月時点でパソコン工房で販売されているぐらいです。今後もそれほどラインナップが増えるようには思いません。
このクラスでは世代ごとに大きな性能差が出ることもなく過去の世代がそのまま使用されることも多いです。例えば、Pentium G5400やPentium G4900搭載モデルを販売してるショップもあります。割安な価格で販売されているためユーザーからしてもデメリットはありません。
>>>Amazonで購入する<<<
ベンチマークでわかるPentium Gold G5420の性能!
一般アプリケーションベンチマーク一覧
Cinebench R15
7-zip
Adobe
>>>Amazonで購入する<<<
Pentium Gold G5420搭載のおすすめBTOパソコン
STYLE-S0B7-P-UHS(パソコン工房)
価格:46,980円
CPU:Pentium Gold G5420
メモリ:DDR4 4GB
SSD:240GB
HDD:非搭載
STYLE-M1B7-P-UHS(パソコン工房)
価格:46,980円
CPU:Pentium Gold G5420
メモリ:DDR4 4GB
SSD:240GB
HDD:非搭載
当記事のまとめ

当記事では、「Pentium Gold G5420の性能スペック及び搭載BTOパソコン」について紹介しました。低価格帯でコストパフォーマンスの高さから人気を博したPentium Gold G5400の後継モデルです。単体のCPUとしては品薄状態が続いているため価格は高いですが、もう少し落ち着けば正当な価格になるでしょう。性能的には動画視聴やオフィスソフトの使用に適しています。サブPCの構築にもおすすめです。
搭載されているBTOパソコンはそれほど多くありません。パソコン工房の「STYLE-S0B7-P-UHS」、「STYLE-M1B7-P-UHS」の2種類です。違いはケースがスリムタワーかミドルタワーかなので好みで選択しましょう。このクラスでは構成は控えめにして価格を抑えることが強みになりますので、それをそのまま反映しているモデルだと考えて良いです。
あなたに合うBTOパソコンを探す
用途などでBTOパソコンを選ぶ
セール | 使用用途 |
![]() GWセール、年末セール等 | ![]() ビジネス、動画編集等 |
即納 | サイズ・形状 |
![]() ドスパラの即納モデル等 | ![]() 14.0インチノート、スリムタワー等 |
BTOパソコン特徴やショップを比較
価格 | ショップ |
![]() 5万円以下、5万円-10万円等 | ![]() ドスパラ、パソコン工房等 |
CPU | グラフィックボード |
![]() Core i7-10700、Core i5-10210U等 | ![]() GTX 1650 Super, RTX 2070 Super等 |