corei5-10400

管理人管理人

当記事では、「Core i5-10400の性能スペックとベンチマーク」を紹介しています。Intel第十世代のCore i5シリーズが登場しました。定価は$182とRyzen 5 3600と競合する立場です。国内での販売価格も落ち着き購入しやすくなっています。

予算を抑えてPCを自作したいという方や安価なパソコンの購入を考えている方は必見です。前世代のCore i5-9400とは違って6コア12スレッドというスペックでハイパースレッディングに対応しています。それによってパフォーマンス向上が見込めます。

なお、CPU内蔵グラフィックスレスモデル(末尾F)なら10%程度安く購入することができます。このFモデルは第九世代のCoffee Lakeから始まっています。コストを抑えられるためグラフィックボード搭載を考えている方におすすめです。後継モデルはRocket Lake世代の「Core i5-11400」です。

Core i5-10400の基本スペック

世代第10世代
開発コードComet Lake
コア/スレッド数6 / 12
クロック周波数2.90 GHz
ブーストクロック4.10 GHz
内蔵グラフィックスUHD Graphics 630
TDP65W
発売日2020年5月20日
価格$182

目次

Core i5-10400のおすすめ用途

デュアル動画視聴動画編集動画投稿RAW現像マンガ ゲーム 
dulamonitor
dougahaisin

video_hensyu
youtubervirtual


gamedeveloper
デイトレ実況デザインDTM SkypeCAD ビジネス
kabufx
gamejikkyouwomen
webdesign

tvdenwa
cad
businessperson
Core i5-10400は、対応力の高いCPUとなっています。数年前まではCore i5=性能不足になりやすいという評価でしたが、今はそういうことはありません。ネットサーフィンやSkypeなどは当然としてゲームプレイ・WEBデザイン・DTM・ビジネスなどにも対応できる性能を持っています。

価格が手頃な分Core i7シリーズと比べて購入しやすいのが魅力です。ゲームプレイを考えている場合Core i7ではなくこのCore i5-10400を選択してグラフィックボードに費用を掛けるというのも一つの方法です。どのようなゲームをプレイするのかを基準に考えると良いでしょう。

動画編集やゲーム実況など比較的負荷の高い作業は苦手です。4K解像度での動画編集や高解像度でのゲーム実況になるとやや性能不足になってしまいます。そのようなケースではCore i5-10600K以上を選択することを推奨します。Core i7シリーズならより好ましいです。

Core i5-10400のスペック比較

Intel製CPUと比較

i5-10400i7-10700i5-9400
コードネームComet LakeComet LakeCoffee Lake-R
プロセス14nm14nm14nm
コア/スレッド6/128/166/6
ベースクロック2.9Ghz2.9Ghz2.9Ghz
最大ブーストクロック4.3Ghz4.8Ghz4.1Ghz
Turbo Boost 2.0 *14.3Ghz4.7Ghz4.1Ghz
Turbo Boost Max 3.0 *2非対応4.8Ghz非対応
Thermal Velocity Boost *3非対応非対応非対応
L3キャッシュ12MB16MB9MB
CPU内蔵グラフィックスUHD Graphics 630UHD Graphics 630UHD Graphics 630
メモリタイプDDR4-2666DDR4-2933DDR4-2666
最大メモリ幅41.6 GB/s45.8 GB/s41.6 GB/s
TDP65W65W65W
価格$182
(19,500円)
$323
(38,000円)
$182
(20,500円)
発売日2020年5月20日2020年5月20日2019年7月5日
*1 1つのコアについてクロック周波数を引き上げられる機能です。熱や消費電力がうまくコントロールできている時にのみ有効です。
*2 2つのコアについてクロック周波数をさらに引き上げられる機能です。Turbo Boost 2.0よりもさらに一段階クロック周波数が高くなります。
*3 1つのコアについてクロック周波数を最大限まで引き上げられる機能です。温度が70℃以下でかつTurbo Boost Max 3.0の条件を満たす必要があります。

Core i5-10400は、最新のComet Lake世代のCPUです。プロセスは14nmで前世代のCore i5-9400と共通しています。第10世代になってCore i5シリーズもハイパースレッディングに対応したのがポイントです。6コア12スレッドとスペックが向上しています。

Core i5-9400と比べてベースクロックは同じ2.9GHzです。最大ブーストクロックは4.1GHz→4.3GHzへと引き上げられています。L3キャッシュも9MB→12MBへと33%高くなっています。メモリ規格には変更がありません。アーキテクチャはCore i5-9400と同じですが、スペック的には高くなっていると考えて間違いありません。

上位のCore i7-10700と比べていきます。プロセスは14nmで共通しています。Core i7-10700になるとコア/スレッドが33%ずつ多くなり8コア16スレッドとなります。ベースクロックは同じで最大ブーストクロックは4.3GHz→4.8GHzへと10%以上引き上げられています。さらに、Turbo Boost Max 3.0に対応しているのも強みです。より高負荷な作業への適性が上がります。メモリ規格もDDR4-2933にアップグレードされています。その点はしっかりとCore i5-10400との差別化が行われています。

AMD製CPUと比較

Core i5-10400Ryzen 5 3600XRyzen 5 3600
コードネームComet LakeZen 2Zen 2
プロセス14nm7nm7nm
コア/スレッド6/126/126/12
ベースクロック2.9Ghz3.8Ghz3.6Ghz
ターボクロック4.3Ghz4.4Ghz4.2Ghz
L3キャッシュ9MB32MB32MB
CPU内蔵グラフィックスUHD Graphics 630非搭載非搭載
メモリDDR4-2666DDR4-3200DDR4-3200
CPUクーラー搭載搭載搭載
TDP65W95W65W
価格$182
(19,500円)
$249
(33,000円)
$199
(26,500円)
発売日2020年5月20日2019年07月07日2019年07月07日
AMD製のCPUと比較していきます。価格帯的に近いのはRyzen 5 3600です。Ryzen 5 3600のクロック周波数を引き上げたものがRyzen 5 3600Xとなります。いずれのCPUもおよそ1年前に発売されたCPUとなっています。Intelは、このRyzen 5 3600をベンチマークにしてスペックアップを図ったと見て良いと思います。6コア12スレッドとコア/スレッドが同じです。プロセスはRyzenシリーズが一歩先を進んでいると言えます。

ベースクロックはRyzen 5 3600が3.6GHzとCore i5-10400の2.9GHzよりも25%高いです。一方、ターボクロックはCore i5-10400の方が0.1GHz高くなっています。L3キャッシュについてはRyzen 5 3600が32MBとCore i5-10400の9MBを圧倒しています。

Core i5-10400には、CPU内蔵グラフィックスが搭載されています。自作PCなどでコストを下げるという面では優位性があります。メモリ規格についてはRyzen 5 3600がDDR4-3200と上位モデルを採用しています。CPUクーラーはどちらも搭載されています。消費電力も同じ65Wに抑えられています。

ここに来てRyzen 5 3600の価格が跳ね上がっていて購入しにくい状況となっています。Core i5-10400の方が7,000円程度安く購入することができます。性能が似ているなら価格が安い方が魅力的に映るでしょう。この辺りはベンチマークを参考に用途に合わせて選択すると良いですね。

Core i5-10400ってどんなCPUなの?

6コア12スレッド採用で高い性能を持つ

corei5-10400seinou
Core i5-10400は、Core i5シリーズながらハイパースレッディングに対応したことで前世代のモデルよりも高いパフォーマンスを発揮します。前世代のCore i5-9400と比べておよそ30%程度のパフォーマンス向上を見込むことができます。比較的マルチスレッド性能が重要となる動画編集やRAW現像への適性も上がったと考えて良いですね。

アーキテクチャ及びプロセスは前世代と共通していても明らかにスペックの底上げが行われています。ハイパースレッディング対応や最大クロック周波数を引き上げたことからもわかります。L3キャッシュもAMD製CPUに合わせて33%引き上げて12MBとなりました。Core i5-10400を含めたIntel製CPUのパフォーマンスアップはRyzenシリーズのおかげとも言えるかもしれません。

競合モデルであるRyzen 5 3600との性能差は20%程度です。動画編集や画像編集などのクリエイター作業では見劣りしてしまいますが、ゲームプレイでは高い適性を持っています。用途によって得意なことが変わると考えて良いと思います。

Turbo Boost Max 3やTVBには対応していない

Intel第10世代の新しい機能であるTurbo Boost Max 3とTVB(Thermal Velocity Boost)が非対応となっているのはデメリットと言えます。これらの機能は熱や消費電力がうまくコントロールされている状況下においてクロック周波数を引き上げることができるというものです。つまり、パフォーマンスの向上に繋がる機能というわけです。

Intelは各Core iシリーズでの差別化のために対応範囲を限定しています。例えば、Turbo Boost Max 3はCore i7以上、TVB(Thermal Velocity Boost)はCore i9以上に限定されています。AMD製CPUがこのような制限を加えていないこととは対照的です。

結果的にRyzen 5 3600に性能面で追いついたとは言ってもエンコードなどを始めとしていくつかのベンチマークでは負けています。1年前に登場したCPUも追い越せなかったのは致命的だと言えます。イチユーザーとしてやはり対応していて欲しかったというのが本音です。AMDが第四世代Ryzenシリーズをリリースするとより有利な立場になる可能性があります。

低価格帯のBTOパソコンを支える存在になる

Core i5シリーズの廉価モデルであるCore i5-10400は、低価格帯のBTOパソコンを支える存在になることは間違いありません。前世代のCore i5-9400が税抜6万円台であったことを考えると同じ立ち位置になるでしょう。グラフィックボード搭載のゲーミングPCでも10万円以下で購入できました。そういう意味ではCore i5-10400の存在意義は大きいです。

今は登場したばかりということもあって割高に設定されています。しかし、これから夏に掛けて第9世代CPU搭載モデルが消えて第10世代CPUに切り替わっていくでしょう。そうなれば当然価格も落ち着いていくことになりますので、Core i5-9400と同じように低価格帯=Core i5搭載モデルという図式が成り立つでしょう。

発売から半年以上の時間が経過しました。ゲーミングPCでもCore i5-10400搭載モデルが人気です。RTX 3070と合わせて13万円台のモデルもあるぐらいです。最近はグラフィックボードの性能が上がりCPUとGPUのバランスを考えることが少なくなってきたように思います。

Core i5-10400のベンチマーク

Cinebench R20

cpucorei5-10400-cinebenchr20

Cinebench R20は、CPUのレンダリングをスコア化できるベンチマークソフトです。Core i5-10400は、Core i5-9400と比べてマルチスレッド性能が30%程度高くなっています。シングルスレッド性能も4%高いです。ハイパースレッディングに対応したことでこの伸びを見せています。

上位のCore i5-10600Kとの差は10%程度です。Ryzen 5 3600との差は縮まっていますが、それでも16%程度の差があります。シングルスレッド性能でも8%と開いています。このスペックの差が実際のソフトウェアなどで縮まるのかどうかが重要です。

7-Zip

zipcorei5-10400-7zip

Core i5-9400よりもパフォーマンスが向上していることがわかります。解凍速度は約40%、圧縮速度は45%早いです。ハイパースレッディングの威力は伊達ではありません。ただし、Ryzen 5 3600には遅れを取っている形です。10%-30%程度の差がありますね。Coffee Lake-S世代からの差は縮まってもRyzenシリーズは強いです。Ryzenを超えたいならCore i5-10600Kを選択肢に入れる必要がありますね。

エンコード

dougahensyuucorei5-10400-encoding

Core i5-10400は、Core i5-9400よりも15-20%パフォーマンスが向上しています。それでもやはりRyzen 5 3600には負けています。H.264で10%、H.265で15%程度の差があります。動画のエンコードではCore i5-10600Kでも僅差で劣る結果となりました。

Core i5-10400のゲームプレイ時のフレームレート

Metro Exodus

Metro Exodusi5-10400-metroexodus

Intel製CPUが上位を独占する形になっています。明らかにゲームプレイにおいて非常に有利です。Core i5-9400よりも僅かにフレームレートが向上しています。Core i5-10600Kとの差も1%です。Ryzen 5シリーズと比較すると5%-7%と性能差が大きいです。

Far Cry 5

farcry5i5-10400-farcry5

Far Cry 5では、Core i5-9400よりも5%パフォーマンスが向上しています。Core i5-10600Kになるとワンランクパフォーマンスが高いです。Ryzen 5 3600との差も20%近くと大きく開いています。ゲームプレイをメインに考えるのであればCore i5-10400を選択するのが正解と言えるかもしれません。あとは価格とのバランスを見ると良いですね。

Shadow of the Tomb Raider

Shadow of the Tomb Raidercorei5-10400-tombraider

Core i5-9400と比べて5%パフォーマンスが向上しています。WQHD環境でも大きく向上していることがわかります。Ryzen 5 3600との差は僅かですが、これでほとんどのタイトルでCore i5-10400がRyzen 5シリーズを上回っているということになります。

Core i5-10400搭載のおすすめBTOパソコン

Magnate IM 10400搭載(ドスパラ)

magnate
価格:57,000円
CPU:Core i5-10400
GPU:UHD Graphics 630
メモリ:DDR4 16GB
SSD:250GB
HDD:非搭載
電源:450W 80PLUS

Core i5-10400搭載のモデルです。構成もメモリ16GB、SSD 250GBと控え目で価格も手頃です。電源ユニットも400W 80PLUSとコスト削減を徹底しています。もっともこのクラスのモデルなら消費電力もそれほど高くなくこれぐらいでも問題ありません。軽い動画編集やRAW現像などに対応することができます。一般的なユーザーなら十分すぎる性能だと思います。

mouse DT5-MGZN

mouse DT6-G価格:64,800円
CPU:Core i5-10400
GPU:Intel UHDグラフィックス
メモリ:8GB
SSD:256GB
HDD:1TB

マウスコンピューターとBTOパソコンマガジンとのコラボレーションモデルとなっています。CPUには6コア12スレッドのCore i5-10400を搭載しています。簡単な作業であれば動画編集や画像編集などにも対応できます。ダブルストレージ採用で比較的ストレージ容量に余裕があるので動画などたくさんのファイルを保存することができます。

Magnate MH(ドスパラ)

magnate
価格:69,980円
CPU:Core i5-10400
GPU:GeForce GTX 1650
メモリ:DDR4 16GB
SSD:250GB
HDD:非搭載
電源:400W 80PLUS

GTX 1650搭載のBTOパソコンです。税抜6万円台という驚きの価格設定です。動画編集・RAW現像・WEBデザインはもちろんゲームプレイにも対応することができます。メモリ容量16GBと大容量なのも魅力です。SSD 250GB、電源400W BRONZEとなっています。

G-GEAR GA5J-C201/T(TSUKUMO)

G-GEAR GA5J-C201T
価格:81,637円
CPU:Core i5-10400
GPU:GeForce GTX 1650
メモリ:DDR4 8GB
SSD:240GB
HDD:非搭載
電源:450W BRONZE

グラフィックボードにGTX 1650を搭載したモデルです。3Dグラフィックス処理もお手の物です。例えば、3D CAD・3Dデザイン・ゲームプレイなどにも対応することが可能です。メモリ8GB、SSD 240GBと構成は控え目です。メモリ容量については16GBに増設しても良いかもしれません。

LEVEL-M046-iX4-RJS(パソコン工房)

LEVEL-M037-i5-TX
価格:92,980円
CPU:Core i5-10400
GPU:GeForce GTX 2060 Super
メモリ:DDR4 16GB
SSD:480GB
HDD:非搭載
電源:500W BRONZE

GTX 1660 Super×Core i5-10400搭載のゲーミングPCです。グラフィックボード性能が格段に上がります。メモリ16GB、SSD 480GBと構成も充実しています。GTX 1660 Superを支えるために500W BRONZEを採用しています。もちろんゲームプレイだけではなく映像編集や画像編集にも対応することができます。

当記事のまとめ

管理人管理人

当記事では、Core i5-10400の性能スペック及び搭載BTOパソコンについて紹介しました。Core i5-10400は、Core i5-9400の後継モデルでコスパの高さから人気があります。プロセスは同じ14nmでCoffee Lake世代と共通です。アーキテクチャーが大きく変わったということはありません。

それでも今世代からハイパースレッディング対応となったのが大きいポイントです。Core i5-10400も6コア12スレッドとなり15%程度パフォーマンスが向上しています。競合のRyzen 5 3600に近づいたと言えます。動画編集などクリエイター向けのCPUとしても通用します。

搭載BTOパソコンは低価格が魅力のモデルになると考えられます。グラフィックボードレスモデルなら5万円台で購入することができます。今後は4万円台まで落ちる可能性もあります。グラフィックボード搭載モデルでも8万円台と手頃です。上位のCore i7シリーズよりも手を出しやすいのが人気の秘密です。

売れ筋BTOパソコンをチェック

btoosusume

当サイトの人気記事一覧

あなたに合うBTOパソコンを探す

用途などでBTOパソコンを選ぶ

セール使用用途
sale

GWセール、年末セール等
business

ビジネス、動画編集等
即納サイズ・形状
haitasu

ドスパラの即納モデル等
webdesign

15.6インチノート、スリムタワー等

BTOパソコン特徴やショップを比較

価格ショップ
kakaku

5万円以下、5万円-10万円等
omise

ドスパラ、パソコン工房等
CPUグラフィックボード
cpu

Core i7-12700、Core i5-1240P等
gpu

RTX 3070、RTX 3060等