画像引用元:https://www.amazon.co.jp/

当記事では、「Celeron N4100性能スペックと搭載BTOノートパソコン」を紹介しています。2017年12月に新しく登場したノート向けCPUです。安価なノートパソコンを探している方はこのCeleronの性能が気になるのではないかと思います。従来モデルとのスペック比較を行い検証しています。ぜひ参考にしてくださいね。
Celeron N4100の性能スペックまとめ
Celeron N4100 | Celeron N3450 | Core i3-8130U | |
---|---|---|---|
コードネーム | Gemini Lake | Apollo Lake | Coffee Lake-S |
コア/スレッド | 4/4 | 4/4 | 2/4 |
ベースクロック | 1.1Ghz | 1.1Ghz | 2.2Ghz |
ターボクロック | 2.4Ghz | 2.2Ghz | 3.4Ghz |
内蔵GPU | UHD 600 | HD 500 | UHD 620 |
TDP | 6W | 6W | 15W |
搭載PC価格 | 39,800円~ | 34,980円~ | - |
Celeron N4100ってどんなCPUなの?
5万円以下のノートPCの主流CPUへ
WEBブラウジングがメインのサブPCにぴったり
Celeron N4100搭載のおすすめBTOノートパソコン
mouse C1(マウスコンピューター)
価格:46,800円
CPU:Celeron N4100
GPU:UHDグラフィックス600
メモリ:DDR4 8GB
SSD:256GB
HDD:非搭載
STYLE-15FH043-C-UCER(パソコン工房)
価格:48,980円
CPU:Celeron N4100
GPU:UHDグラフィックス600
メモリ:8GB
SSD:240GB
HDD:1TB
m-Book E410SN-S1(マウスコンピューター)
価格:47,800円
CPU:Celeron N4100
GPU:UHDグラフィックス600
メモリ:4GB
SSD:120GB
HDD:非搭載
当記事のまとめ

当記事では、Celeron N4100搭載のBTOパソコンについて紹介しました。性能的には最低クラスですが、ネットサーフィンや文書作成、簡単な画像編集ぐらいであれば十分対応可能です。また、価格が安いため5万円以下の低価格ノートで一般的に採用されています。
マウスコンピューターの「m-Book C1」が最安値となっています。税抜き3万円台で購入できるのは嬉しいですね。サブPCに最適だと思います。SSD容量をもうちょっと増やしたい、液晶がもう少し大きいほうが良いという方は同じマウスコンピューターの「m-Book E410SN-S1」が選択肢に入ります。14インチ採用で使い勝手が向上します。単純に性能を上げたいのであればパソコン工房の「STYLE-15FH043-C-UCER」がおすすめです。ただし、この価格帯になれば上位モデルも選択肢に入り、低価格である強みを生かしきれないというデメリットがあります。十分に比較検討して選んでくださいね。
あなたに合うBTOパソコンを探す
用途などでBTOパソコンを選ぶ
セール | 使用用途 |
![]() GWセール、年末セール等 | ![]() ビジネス、動画編集等 |
即納 | サイズ・形状 |
![]() ドスパラの即納モデル等 | ![]() 14.0インチノート、スリムタワー等 |
BTOパソコン特徴やショップを比較
価格 | ショップ |
![]() 5万円以下、5万円-10万円等 | ![]() ドスパラ、パソコン工房等 |
CPU | グラフィックボード |
![]() Core i7-10700、Core i5-10210U等 | ![]() GTX 1650 Super, RTX 2070 Super等 |