当記事では、「Ryzen 7 3750Hの性能スペックとベンチマーク」を紹介しています。モバイル向け第二世代Ryzenシリーズのフラグシップモデルです。これまでIntelの牙城だったモバイル向けCPU市場を崩せるかどうか期待されています。
結論から言うとまだまだIntel製が強いです。それでも各メーカーからRyzen搭載モデルのラインナップも増えてきていて一石を投じたと言えます。Ryzen 7 3750Hの競合となるのはCore i5-9300Hです。スペックや性能を比較していきながらRyzen 7 3750Hのパフォーマンスを見ていきましょう。
現在は後継モデルである「Ryzen 7 4800H」が登場しています。Zen 2アーキテクチャに変わり大幅にパフォーマンスが向上しているので、基本的にはRyzen 7 4750H搭載モデルを選択することを推奨します。
Ryzen 7 3750Hの基本スペック
世代 | 第2世代 |
開発コード | Zen + |
コア/スレッド数 | 4 / 8 |
クロック周波数 | 2.30 GHz |
ブーストクロック | 4.00 GHz |
内蔵グラフィックス | RX Vega 10 Graphics |
TDP | 35W |
発売日 | 2019年1月7日 |
価格 | - |
目次
Ryzen 7 3750Hのおすすめ用途
デュアル | 動画視聴 | 動画編集 | 動画投稿 | RAW現像 | マンガ | ゲーム |
◯ | ◎ | △ | △ | ◯ | ◯ | △ |
デイトレ | 実況 | デザイン | DTM | Skype | CAD | ビジネス |
◯ | × | ◯ | ◯ | ☆ | ◯ | ◯ |
Ryzen 7 3750Hのスペック比較
AMD製CPUと比較
Ryzen 7 3750H | Ryzen 5 3550H | Ryzen 7 2800H | |
---|---|---|---|
コードネーム | Zen + | Zen + | Zen |
プロセス | 12nm | 12nm | 14nm |
コア/スレッド | 4/8 | 4/8 | 4/8 |
ベースクロック | 2.3GHz | 2.1GHz | 3.3GHz |
ターボクロック | 4.0GHz | 3.7GHz | 3.8GHz |
L3キャッシュ | 4MB | 4MB | 4MB |
TDP | 35W | 35W | 45W |
発売日 | 2019年1月7日 | 2019年1月7日 | 2018年9月10日 |
搭載PC価格 | 110,000円~ | 78,623円~ | - |
両CPUともにコア/スレッドは同じ4コア8スレッドとなっています。ベースクロックは3.3GHzと45%大きくなっている一方で、ターボクロックは5%抑えられています。L3キャッシュはどちらも4MB、TDPは45WとRyzen 7 2800Hの方が大きいです。スペックだけを見るとRyzen 7 2800の方が性能が高そうですが、アーキテクチャ(Zen +とZen)でどれぐらい変わるかといったところです。性能差についてはベンチマークを参考にしてくださいね。
Ryzen 5 3550Hと比較すると大きく異なるのはベースクロックとターボクロックです。それぞれ8%、7%低いです。アーキテクチャやプロセスは同じです。ということは、Ryzen 7 3750Hの方が性能が高いです。ただ、Ryzen 7とRyzen 5という数字ほど性能差がないように思えます。せめてコア/スレッドに差別化が行われていたらまた違ったものになったでしょう。
Intel製CPUと比較
Ryzen 7 3750H | Core i7-9750H | Core i5-9300H | |
---|---|---|---|
コードネーム | Zen + | Coffee Lake-R | Coffee Lake-R |
プロセス | 12nm | 14nm++ | 14nm++ |
コア/スレッド | 4/8 | 6/12 | 4/8 |
ベースクロック | 2.3GHz | 2.6GHz | 2.4GHz |
ターボクロック | 4.0GHz | 4.5GHz | 4.1GHz |
L3キャッシュ | 4MB | 12MB | 8MB |
TDP | 35W | 45W | 45W |
発売日 | 2019年1月7日 | 2019年4月22日 | 2019年4月22日 |
搭載PC価格 | 110,000円~ | 99,980円~ | 99,980円~ |
コア数及びスレッド数は同じ4コア8スレッドです。ベースクロック及びターボクロックについては、どちらもCore i5-9300Hが0.1GHzだけ上回っています。L3キャッシュは8MB、TDPは45WとCore i5-9300Hの方が数値が高いです。アーキテクチャーが同じだと仮定するとパフォーマンスはCore i5-9300Hの方が高そうです。
なお、上位モデルであるCore i7-9750Hになると6コア12スレッドと50%アップします。ここまで来ると性能差は歴然でしょう。ベースクロックについてもCore i5の2.4GHz→2.6GHz、ターボクロックも4.1GHz→4.5GHzと10%程度上回っています。注目すべきは最低価格ではCore i7-9750Hが最も安くCore i5-9300Hと変わらないということです。これらよりも価格の高いRyzen 7 3750Hは苦戦しますね。
Ryzen 7 3750HってどんなCPUなの?
モバイル向けRyzenシリーズのフラグシップモデル
Ryzen 7 3750Hは、モバイル向け第二世代Ryzenシリーズの最上位に位置するCPUです。このHシリーズはモバイル向けCPUの中でも特にパフォーマンスに特化したモデルということでゲーミングノートPCやクリエイター向けPCに搭載されることが多くなっています。
下位にはRyzen 5 3550HやRyzen 7 3700Uなどがあります。過去のRyzen 7 2800Hをも超えるパフォーマンスとなっています。また、APUも強化されているのがポイントです。Ryzen 5 3550Hに搭載されているRadeon Vega 8よりも10%程度のパフォーマンス向上が見込めます。AMDが好きで高性能なCPUを探している方は要チェックです。
Core i5-9300Hと同等のパフォーマンスを期待できる
性能的にはIntel Core i5-9300Hと同等のパフォーマンスとなっています。”Ryzen 7”を冠しているので、できればCore i7-9750Hが相手であって欲しかったですね。ここはIntelのこれまでの経験と実力が高かったということでしょう。Zen +アーキテクチャの限界とも言えますね。
それでも、これまでIntelの一強時代が続いていたモバイル市場にも光が見えてきました。デスクトップ向けと同じようにモバイル向けでもシェアを奪っていくことになると思います。今後のRyzenシリーズに期待が持てます。2020年中に後継モデルとなるRyzen 4000シリーズの発売が予定されていますので、心待ちにしている方も多いのではないでしょうか。
今すぐノートパソコンが欲しいという方でなければRyzen 4000シリーズの発売を待つのも一つの手だと思います。後継モデルであるRyzen 7 4800Hはゲーミング性能が大幅に向上していて評価が高いです。搭載モデルも増えているので必ずチェックしておくと良いでしょう。
搭載モデルは海外メーカーからのみ販売されている
Ryzen 7 3750搭載モデルは海外のメーカーからしか販売されていません。2020年4月時点ではHP、MSI、ASUSの三社のみです。第二世代モバイル向けRyzenシリーズ全般に言えることですが、国内のBTOメーカーは販売に力を入れていないようです。
こちらも次のRyzen 4000シリーズから増えてくるのではないかと思います。ラインナップが豊富なパソコン工房でも取り扱いはありませんし、過去に販売されていたことはありません。NECが一時的に販売していたぐらいです。
Ryzen 7 3750Hのベンチマーク
Cinebench R20
Ryzen 5 3500Hとの差がそれほど多くないことからあえてRyzen 5 3500Hを選ぶ方がコストパフォーマンスが良いと言えるかもしれません。コア数やスレッド数も差がありませんし、劇的にパフォーマンスが向上するわけではないようです。
Fire Strike Graphics
まだまだ外付けのグラフィックボードには及びませんが十分性能が高くなっていますね。負荷が軽い作業であれば十分でしょう。例えば、RAW現像やPhotoshopなどでも負荷の軽い作業であれば対応可能です。
Ryzen 7 3750H搭載のおすすめBTOパソコン
Alpha-15-A3DDK-006JP(MSI)
液晶サイズ:15.6インチ
価格:139,800円(税込)
CPU:Ryzen 7 3750H
GPU:Radeon RX 5500M
メモリ:DDR4 16GB
SSD:512GB NVMe
HDD:非搭載
ROG Zephyrus G GA502DU(ASUS)
液晶サイズ:15.6インチ
価格:183,800円 128,300円
CPU:Ryzen 7 3750H
GPU:GeForce GTX 1660 Ti MAX-Q
メモリ:DDR4 16GB
SSD:512GB
HDD:非搭載
HP Pavilion Gaming 15-ec0000 パフォーマンスモデル(HP)
液晶サイズ:15.6インチ 144Hz
価格:139,000円 109,000円
CPU:Ryzen 7 3750H
GPU:GeForce GTX 1650
メモリ:DDR4 16GB
SSD:256GB NVMe
HDD:1TB
当記事のまとめ
当記事では、モバイル向け第二世代Ryzen 7 3750Hの性能スペック及び搭載BTOノートパソコンについて紹介しました。下位のRyzen 5 3550Hとの差は10%程度で劇的にパフォーマンスが向上しているわけではありませんが、Ryzenシリーズのフラグシップモデルとなっています。Intel Core i5-9300Hに近い性能を発揮します。後継モデルであるRyzen 4000シリーズの発売も控えていて期待を持たせてくれるモデルになったと思います。
搭載モデルは海外メーカーからのみ販売されています。HPの「Pavilion Gaming 15-ec0000 パフォーマンスモデル」は税抜109,800円と最安値クラスです。キャンペーン中の今が狙い目だと言えます。MSIの「Alpha-15-A3DDK-006JP」はグラフィックボードにもAMD製のRadeon RX 5500Mを搭載しているのがポイントです。FULL HD環境でのゲーム適性が高いです。メモリ容量も16GBと余裕があるのがいいですね。最後にASUSの「ROG Zephyrus G GA502DU」はコンパクトなゲーミングノートPCで持ち運びを考えている方向けです。また、他の二台よりも高性能なGTX 1660 Ti MAX-Qを搭載しています。高設定にこだわりたい方は必見です。
あなたに合うBTOパソコンを探す
用途などでBTOパソコンを選ぶ
セール | 使用用途 |
GWセール、年末セール等 | ビジネス、動画編集等 |
即納 | サイズ・形状 |
ドスパラの即納モデル等 | 15.6インチノート、スリムタワー等 |
BTOパソコン特徴やショップを比較
価格 | ショップ |
5万円以下、5万円-10万円等 | ドスパラ、パソコン工房等 |
CPU | グラフィックボード |
Core i7-12700、Core i5-1240P等 | RTX 3070、RTX 3060等 |