画像引用元:https://www.ark-pc.co.jp/
当記事では、Ryzen 9 7950X3Dの性能スペック及び搭載BTOパソコンについて紹介しています。AMDがCES 2023で公式に発表をしてから2か月が経過して、ようやくZen 4の3D V-Cache搭載モデルが手に入る状況になりました。通常のRyzen 9 7950Xよりも倍のL3キャッシュを搭載していて128MBと大容量です。
このL3キャッシュは主にゲーミング性能を向上させるためのものでクリエイター作業を重視したい方は素直にRyzen 9 7950Xを選択する方が良いと思います。それでも従来モデルのRyzen 7 5800X3Dが8コア16スレッドだったことを考えるとスペック自体も高くなっていることがわかります。ゲーム以外の用途でも妥協はしたくないというAMDが想いが垣間見えます。
(+) Ryzen 7000X3Dシリーズのフラグシップモデル
(+) ゲーム性能はi9シリーズを抑えてトップ
(+) 16コア32スレッドとスペックが高い
(+) TDP 120W, PPT 162Wと消費電力が低い
(-) Ryzen 9 7950Xよりも1.5万円高い
(-) L3キャッシュが効かないタイトルもある
(-) マルチスレッド性能は通常モデルに及ばない
Ryzen 9 7950X3Dの基本スペック
世代 | 第5世代 |
アーキテクチャ | Zen 4 (Raphael) |
プロセス | 5nm |
コア/スレッド数 | 16 / 32 |
定格クロック | 4.20 GHz |
最大クロック | 5.70 GHz |
L2キャッシュ | 16MB |
L3キャッシュ | 128MB |
対応メモリ | DDR5-5200 |
内蔵グラフィックス | Radeon Graphics |
TDP | 120W |
PPT | 162W |
価格 | $699 |
国内価格 | 99,970円~ |
発売日 | 2023/03/03 |
目次
Ryzen 9 7950X3Dのおすすめ用途
デュアル | 動画視聴 | 動画編集 | ゲーム開発 | RAW現像 | マンガ | ゲーム |
☆ | ☆ | ◎ | ◎ | ☆ | ☆ | ☆ |
デイトレ | 実況 | デザイン | DTM | Skype | CAD | ビジネス |
☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ◎ | ☆ |
Ryzen 9 7950X3Dのスペック比較
AMD製CPUと比較
9 7950X3D | 9 7950X | 7 5800X3D | |
---|---|---|---|
コードネーム | Zen 4 (Raphael) | Zen 4 (Raphael) | Zen 3 (Vermeer) |
プロセス | 5nm | 5nm | 7nm |
トランジスタ数 | 131.4億 | 131.4億 | 41.5億 |
ダイサイズ | 2x 70 mm² | 2x 70 mm² | 74 mm² |
I/Oプロセス | 6nm | 6nm | 12nm |
I/Oダイサイズ | 124.7 mm² | 124.7 mm² | 125 mm² |
コア | 16 | 16 | 8 |
スレッド数 | 32 | 32 | 16 |
定格クロック | 4.2GHz | 4.5GHz | 3.4 GHz |
最大クロック | 5.7GHz | 5.7GHz | 4.5GHz |
オーバークロック | × | ◯ | × |
L2キャッシュ | 16MB | 16MB | 4MB |
L3キャッシュ | 128MB | 64MB | 96MB |
メモリタイプ | DDR5-5200 | DDR5-5200 | DDR4-3200 |
CPU内蔵グラフィックス | Radeon Graphics | Radeon Graphics | - |
PCI-Express | Gen 5 | Gen 5 | Gen 4 |
TDP | 120W | 170W | 105W |
PPT | 162W | 230W | - |
価格 (実売価格) | $699 (99,970円) | $699 (83,720円) | $449 (48,980) |
発売日 | 2023年03月03日 | 2022年09月27日 | 2022年04月20日 |
16コア32スレッドというスペックも同じですね。Ryzen 9 7950X3Dの定格クロックは0.3GHzが抑えられていて4.2GHzです。最大クロックは5.7GHzと共通です。Ryzen 9 7950X3Dは、オーバークロックには非対応ですが、Precision Boost Overdrive対応でより高いクロックを実現できます。CPUの冷却状況などに応じて制御されます。これはRyzen 7 5800X3Dにはない強みです。
L2キャッシュは16MBとなります。L3キャッシュは2倍で128MBとなります。一つのCCDに64MBを積層していて、もう一つのCCDはRyzen 9 7950Xと同等です。ゲームではL3キャッシュ搭載のCCDを稼働させて、クロック周波数が重視される用途ではクロック周波数の高いCCDを優先的に稼働させます。結果的により高いマルチスレッド性能を実現できています。
Ryzen 9 7950X3Dは定格クロックが低くTDPは120Wに抑えられています。PPTも162WとRyzen 9 7950Xよりも28%低いです。Ryzen 9 7950X3Dは$699と、Ryzen 9 7950Xの発売当時と同じ価格です。国内価格では16,250円の差が生じています。Ryzen 9 7950Xは発売から時間が経ち価格が下がって来ました。
Ryzen 9 7950X3Dは2022年4月に発売されたRyzen 7 5800X3Dの後継モデルに当たります。ただし、スペックは全く別物だと言えます。プロセスも微細化が進み7nm→5nmへとなりました。また、I/Oプロセスも12nm→6nmへと半減です。コア・スレッドと倍増です。CCDが1基から2基になったのは大きなポイントです。
ゲームプレイでは8コアで十分だと考えられていますが、それではマルチコア性能が伸びません。そのボトルネックを解消するために、AMDはCCDを2基備えるRyzen 9シリーズをリリースしたのです。AMDの新しいチップセット内蔵のソフトウェア(3D Vertical Cache Optimizer Driverなど)によって制御されます。Ryzen 7 5800X3Dは税込48,980円まで価格が下がり、魅力的なモデルになっています。Ryzen 9 7950X3Dの価格は倍ですね。
Intel製CPUと比較
Ryzen 9 7950X3D | Core i9-13900K | |
---|---|---|
コードネーム | Zen 4 (Raphael) | Raptor Lake |
プロセス | 5nm | 10nm |
トランジスタ数 | 131.4億 | - |
ダイサイズ | 2x 70 mm² | 257 mm² |
I/Oプロセス | 6nm | - |
I/Oダイサイズ | 124.7 mm² | - |
トータルコア数 | 16 | 24 |
トータルスレッド数 | 32 | 32 |
Pコア(スレッド) | - | 8(16) |
Eコア(スレッド) | - | 16(16) |
定格クロック(P) | 4.2GHz | 3.0GHz |
最大クロック(P) | 5.7GHz | 5.8GHz |
定格クロック(E) | - | 2.2GHz |
最大クロック(E) | - | 4.3GHz |
オーバークロック | × | ◯ |
L2キャッシュ | 16MB | 32MB |
L3キャッシュ | 128MB | 36MB |
メモリタイプ | DDR5-5200 | DDR5-4800 DDR4-3200 |
CPU内蔵グラフィックス | Radeon Graphics | UHD Graphics 770 |
PCI-Express | Gen 5 | Gen 5 |
TDP | 120 W | 125W |
PPT | 162 W | 253W |
価格 (実売価格) | $699 (99,970円) | $599 (81,576円) |
発売日 | 2023年03月03日 | 2022年09月27日 |
Core i9-13900Kはハイブリッドコアアーキテクチャを採用していてパフォーマンス重視のPコアと高効率重視のEコアを組み合わせています。Pコアの定格クロックは3.0GHzと控え目ですが、最大クロック周波数は5.8GHzとRyzen 9 7950X3Dを上回っています。Core i9-13900Kはオーバークロックに対応していてより高いクロック周波数を実現できます。もちろんCPUクーラーなどにお金を掛けておく必要があります。
L2キャッシュはCore i9-13900Kの方が多く32MBです。一方でL3キャッシュは3D V-Cache搭載のRyzen 9 7950X3Dの方が3.5倍以上となります。Core i9-13900KはDDR4-3200メモリもサポートしています。どちらもCPU内臓グラフィックス搭載です。TDP(PBP)はCore i9-13900Kの方が4%高く、PPT(MTP)もCore i9-13900Kの方が56%高いです。国内の販売価格ではCore i9-13900Kの方がおよそ18,000円安く購入できます。
Ryzen 9 7950X3DってどんなCPUなの?
ゲーム特化型ハイパフォーマンスモデル
Ryzen 9 7950X3Dは、ゲーミング性能を極限まで追求したCPUです。3D V-Cacheテクノロジーを搭載しているのが特徴です。L3キャッシュが効くタイトルではRyzen 9 7950Xと比べて大幅な性能アップが見込めます。Zen 3のRyzen 7 5800X3Dの後継モデルとなっています。Ryzen 7 5800X3Dも当時のゲーミング最強モデルであるCore i9-12900Kを抑えて高いゲーミング性能を持っていました。
Ryzen 7000X3DシリーズからはRyzen 9シリーズも登場となり、8コア16スレッドから16コア32スレッドと大幅にスペックが引き上げられました。Zen 4アーキテクチャになってより洗練されたモデルに仕上がりました。IPCの改善やクロック周波数の引き上げによってゲーム性能が大きく向上しています。もっともゲーミング性能だけを考えるならRyzen 7 5800X3Dの実質の後継モデルに当たるRyzen 7 7800X3Dの登場を待っても良いかもしれません。8コア16スレッドというスペックを維持していて、CCD一基となります。ソフトウェア側での制御も不要で高いゲーミング性能を期待できます。コスト面でもかなり有利ですね。
Ryzen 9 7950X3DではPrecision Boost Overdriveに対応していてより高いクロック周波数が実現可能です。コア電圧を下げて余力を生み出すCurve Optimizerを搭載しているのもポイントとなります。効率的にコアを稼働させることが可能です。Precision Boost Overdriveを有効化すると保証の対象外となる点は注意してください。Ryzen 7 5800X3Dでは一切のクロック周波数引き上げ機能全般が停止されていたので朗報と言えます。なお、Ryzen 7 5800X3Dと同様にMemory Overclocker Optimizationにも対応しています。
マルチコア性能はRyzen 9 7950Xと同等とはいかない
Ryzen 9 7950X3Dのマルチコア性能はRyzen 9 7950Xには及ばない点は押さえておきましょう。用途次第で5%-10%程度パフォーマンス面で劣ります。クリエイター作業にも重きを置きたいと考えているユーザーならRyzen 9 7950Xの方が好ましいと言えるかもしれません。Ryzen 7000シリーズになってIntel第十二世代を大きく上回るゲーム性能を手に入れました。ゲームとクリエイター作業のバランスがとりやすいです。
Ryzen 9 7950X3Dの強みであるL3キャッシュ増量の効果が小さいタイトルのプレイがメインならRyzen 9 7950X3Dを選ぶ理由はほとんどありません。反対にL3キャッシュを増やす効果が大きいタイトルが中心となるのであれば、マルチスコア性能を多少犠牲にしてもRyzen 9 7950X3Dは魅力的なモデルとなります。また、ドライバの安定性を追求するならCore i9-13900KやCore i7-13700Kが魅力的な選択肢であることは変わりありません。
Ryzen 9 7950X3DもRyzen 9 7950Xと同様に二基のCCDを搭載していて極力マルチコア性能が低くならないように配慮されています。事実旧世代のRyzen 7 5800X3Dはマルチコア性能が著しく低く扱いづらさがありました。Ryzen 9 7950X3Dではその弱点を克服できていると思います。AMD側の妥協をしたくないという想いからこのマルチCCD搭載モデルが誕生したのです。
ソフトウェアでコアを制御する
Ryzen 9 7950X3Dでは二基のCCDを搭載する仕様です。その内の一基のCCDに64MBの3D V-Cacheを積層(トータル96MB)しています。ゲームプレイにおいては8コアで十分だという前提があり、ゲームプレイ中は3D C-Cache搭載のCCDが優先されます。もちろん、バックグラウンドでアプリケーションが動いているなど負荷が掛かっている場合はもう一基のCDDも稼働します。ゲーム以外の用途ではこのクロック周波数の高いCCDが活躍します。
AMDは、ソフトウェアが用途によってどちらのコアを優先するかという判断を行っています。Intelはハードウェアが行う形です。Ryzen 9 7000X3Dシリーズではチップセットドライバーに搭載された3D V-Cache Performance Optimizer Driverがその役割を担います。Windowsのゲームモードが発動した場合に3D V-Cache Performance Optimizer Driverがゲームだと認識して3D V-Cache搭載CCDを優先させるのです。
もう一つのソフトウェアであるPPM Provisioning File Driverも重要な役割を果たします。ゲームモードが発動された時に3D C-Cache非搭載CCDの稼働を止めてくれます。これによってCCD間のレイテンシを抑えてより高いゲーミング性能を発揮します。ゲームプレイでは8コアで十分なパフォーマンスを引き出せるため、8コアの稼働を止めても影響がありません。うまくできていますね。
搭載BTOパソコンは高価なモデルが多い
すでに各BTOメーカーからRyzen 9 7950X3Dを搭載したBTOパソコンが販売されています。最低でも税込40万円とかなり高価です。これはRyzen 9 7950X3Dの性能を考えるとRTX 4070 Tiなどハイエンドクラスのグラフィックボードが選択されることも要因と言えます。そういったことを考慮してもIntel第十三世代のCore i9-13900K搭載モデルよりも価格が高い点は理解しておく必要がありそうです。
性能と価格のバランスから言えばRyzen 9 7950Xも十分候補に入るでしょう。Ryzen 9 7950X3Dが登場したばかりということもあって価格がまだ高めであることに加えて、DDR5メモリやAM5対応チップセットが高価なことも要因です。Intel製CPUと比べると販売数は伸びず、高めの価格設定となっているようにも思えます。市場の原理からすると仕方がないことですね。Intel第十三世代CPUは旧世代のプラットフォームを流用できコスト面でも有利です。マザーボードの価格も抑えられています。
Ryzen 9 7950X3Dのベンチマーク
Cinebench R23
どうしてシングルスレッド性能でRyzen 9 7950Xを上回っているのかは不明です。Core i9-13900Kよりもマルチスレッド性能が4%低く、シングルスレッド性能は10%低いです。Core i9-13900Kは高いクロック周波数を持つCPUで特にシングルスレッド性能は圧倒的です。Ryzen 7 5800X3Dとの性能差は大きくマルチスレッド性能でおよそ2.5倍(250%)、シングルスレッド性能も40%近くも向上しています。
Adobe Photoshop
Premiere Pro CC
動画エンコード
Zipファイル
Ryzen 9 7950X3Dのゲーミング性能
Borderlands 3
Far Cry 6
Elden Ring
Cyberpunk 2077
Ryzen 9 7950X3Dのその他ベンチマーク
温度
消費電力
Ryzen 9 7950X3D搭載のおすすめBTOパソコン
ZEFT R49J(セブン)
価格:439,780円(税込)
CPU:Ryzen 9 7950X3D
GPU:GeForce RTX 4070 Ti MSI
メモリ:DDR5-4800 32GB
SSD:1TB Gen4 NVMe
HDD:非搭載
FRGB650/R765D(フロンティア)
価格:529,800円(税込)
CPU:Ryzen 9 7950X3D
GPU:GeForce RTX 4090
メモリ:DDR5-4800 32GB
SSD:2TB Gen4 NVMe
HDD:非搭載
G-GEAR neo GX9A-T231/XB(TSUKUMO)
価格:679,500円(税込)
CPU:Ryzen 9 7950X3D
GPU:GeForce RTX 4090
メモリ:DDR5-4800 32GB
SSD:1TB Gen4 NVMe
HDD:非搭載
当記事のまとめ
当記事では、Ryzen 9 7950X3Dの性能スペック&搭載BTOパソコン紹介について紹介しました。Ryzen 9 7950Xをベースにより多くのL3キャッシュ(3D V-Cache)を搭載したCPUです。Ryzen 9 7950Xの倍の128MBと大容量のL3キャッシュを実現しています。このL3キャッシュはゲームプレイ時のパフォーマンスを向上させることが目的です。Core i9-13900Kよりも高いゲーミング性能を発揮します。
これによって現行最強のゲーミングCPUとなります。Ryzen 7 5800X3Dでは弱みになっていたマルチコア性能も改善されています。二つのCCDを搭載して16コア32スレッドと高いスペックを実現しています。ソフトウェアによって、用途に合わせたCPUコアの稼働が可能です。基本的にゲームプレイ中は片方のCCDが停止されて8コア稼働となります。マルチコアが活かせる用途でも負荷などに応じて最適なコアが選択され、より効率的にCPUコアを稼働させることができます。
すでに各BTOメーカーから搭載BTOパソコンが販売されています。価格帯は40万円以上とかなり高価です。グラフィックボードはRTX 4070 Ti以上のモデルが選択されているためある程度高額になるのは仕方ないですね。また、Ryzen 7000シリーズから切り替えられたAM5プラットフォームのコストもネックとなります。Intel製CPUよりも高価なメモリ・マザーボードが必要です。販売台数がそれほど多くないことから、おそらく価格が大きく下がる可能性は低いのではないかと思います。
売れ筋BTOパソコンをチェック
当サイトの人気記事一覧
- クリエイターPCおすすめランキング
- おすすめゲーミングPCランキング-ゲーミングPCマガジン
- BTOパソコンのレビュー・評判 | 当サイト紹介PC一覧表
各BTOメーカーのクリエイターブランドの中からおすすめのモデルをピックアップしています。デスクトップとノートパソコンをそれぞれランキング形式で紹介しています。高性能なモデルが揃っているのでプロフェッショナルの方にもおすすめです。
おすすめのゲーミングPC及びゲーミングノートPCを紹介しています。ゲーミングPCマガジンはゲーミングPCに特化したカテゴリーです。
当サイトでレビューをしているモデルを一覧表でまとめています。モデルごとの評価でソートできるのでどのモデルが良いのか判断しやすいと思います。
あなたに合うBTOパソコンを探す
用途などでBTOパソコンを選ぶ
セール | 使用用途 |
GWセール、年末セール等 | ビジネス、動画編集等 |
即納 | サイズ・形状 |
ドスパラの即納モデル等 | 15.6インチノート、スリムタワー等 |
BTOパソコン特徴やショップを比較
価格 | ショップ |
5万円以下、5万円-10万円等 | ドスパラ、パソコン工房等 |
CPU | グラフィックボード |
Core i7-12700、Core i5-1240P等 | RTX 3070、RTX 3060等 |
当ページベンチマークテスト環境
- ソフトウェア:Windows 11 Professional 64-bit 22H2
- グラフィックス:GeForce RTX 4090
- メモリ:2x 16 GB DDR5-6000
- ストレージ:Neo Forza NFP065 1 TB M.2 NVMe SSD
- CPUクーラー:Noctua NH-U14S
- 水冷クーラー:Arctic Liquid Freezer II 420 mm
- 電源ユニット:Thermaltake Toughpower GF3 1200 W ATX 3.0
- マザーボード:ASUS X670E Crosshair Hero