dosparatop

管理人管理人

当ページでは、BTOショップ「ドスパラ(サードウェーブ)」の評判を解説しています。ドスパラでパソコンの購入を検討している方やドスパラについて興味を持っている方向けのコンテンツです。一般向けモデル(Magnate/Monarch)、クリエイターモデル(GALLERIA)、ゲーミングブランド(GALLERIA)とそれぞれがしっかりとしたブランドを確立しています。

ドスパラは、株式会社サードウェーブという企業によって運営されているショップです。設立30年以上の老舗ショップなので、昔からのファンの方も多く知名度が高くなっています。秋葉原や大阪の日本橋などにも店舗があり新パーツの発売時は行列ができることも多いです。このページを見ればどのようなショップかということをイメージできると思います。

ドスパラってどんなお店?

dosparashop

企業店舗数人気コスパセールラインナップカスタマイズ返品
株式会社サードウェーブ43店舗×

ドスパラは長らくBTO業界のトップに君臨するショップです。大手ショップの安心感があります。親会社は、サードウェーブでグループ自体は30年以上の歴史があります。年間のパソコン販売台数も多く、多くのユーザーにパソコンを販売しています。年商は646億円(グループ合計)とかなり大きいです。競合のマウスコンピューター単体での売上が499.5億円であることを考えるとかなりの規模であることがわかります。

国内での知名度が高いこと、コストパフォーマンスの高いモデルが多いこと、製品の質が高いことなどから多くのユーザーに支持されています。翌営業日出荷に発送に対応しているのもドスパラの強みです。WEBサイトも見やすく初心者の方におすすめです。ビジネスモデルやクリエイターモデルを中心にコスパの高いモデルが増えて来ています。キャンペーン中ならポイントを獲得することもできますね。昔ほど爆発的なセール・キャンペーンを実施することはなくなりました。CPU無償アップグレードやメモリ無償アップグレードなど懐かしいです。

ドスパラは全国に店舗を構えているので、実機を見て購入することも可能です。ドスパラでは、パソコン以外にもグラフィックボード単体、マウスのようなパソコンパーツも取り扱っています。特に、台湾のグラフィックボードメーカーであるPalitとの独占販売をしているのも特徴です。グラフィックボードのモデルごとに安い順に並べるとこのPalit製のモデルが出てきますね。もちろん品質が低いわけではなく世界的にも人気があるブランドです。さらに、スマートフォン(白ロム)・タブレットなども取り扱っています。

ドスパラの特徴

プレゼント企画が多い!?

最近ドスパラはツイッターでのプレゼント企画に力を入れています。ツイッターのトレンドになっていることもあるぐらいです。フォローしておけばチャンスが出てくるかもしれませんよ。まだフォローしていない方は要チェックです。

競合モデルと比べた際の優位性は知名度にある

ドスパラは国内でもっとも知名度の高いBTOメーカーと言っても過言ではありません。元々はキャンペーンなどでコストパフォーマンスの高いモデルが多く評価されていました。今は戦略を変えてコストパフォーマンスというよりもブランド力で販売しているように思います。特にゲーミングブランドのGALLERIAで顕著です。SNSなどのマーケティングにも力を入れていますね。

競合モデルであるマウスコンピューターパソコン工房フロンティアと比べても人気は高いショップです。コストパフォーマンスの高さはフロンティアが圧倒的です。特にセール対象モデルは他を寄せ付けません。次いでドスパラ・パソコン工房・マウスコンピューターと続きます。ドスパラでコスパの高いモデルを探すならGALLERIA以外を検討するべきだと言えます。

パソコンの種類

種類画像形状用途
Magnatemagnateミニタワービジネス、動画編集、ゲーム
Monarchmonarch geミドルタワービジネス、動画編集、ゲーム
GALLERIAGALLERIAデスクトップ全般
ノート
3DCG、漫画・イラスト、CAD
GALLERIAGALLERIAデスクトップ全般
ノート
ビジネス、動画編集、ゲーム
THIRDWAVETHIRDWAVE F-14LN5LA-Bノート(15インチ・16インチetc)ビジネス、AI( Copilot+ PC)
ドスパラではビジネス用途、3DCG向け、ゲーミングモデルなど充実したラインナップが揃っています。また、AMDシリーズを搭載しているパソコンが充実しています。他のショップではあまり見かけないので、AMD派のユーザーは必見です。

ドスパラを選ぶ三つの理由

管理人管理人

ここではドスパラの強みを紹介しています。他のショップと比べて特に優れているポイントをピックアップしています。これらの強みはドスパラでBTOパソコンを購入する理由になると思います。

国内No.1 BTOメーカー

ドスパラを運営するサードウェーブは年商646億円と大きく国内No.1のBTOメーカーです。参考までにMCJグループのマウスコンピューターの売上は540億円で、パソコン工房の売上は499億円(MCJ, 2022)となっています。ドスパラは単体企業としてはトップですね。多くのユーザーが購入しているということもあって安心して購入できるのではないかと思います。

サードウェーブのブランドであるLightning/Magnate・raytrek・GALLERIAとまんべんなく評価されているように思います。Lightning/Magnateやraytrekシリーズはコスパの高いモデルがあります。同等の構成でもGALLERIAブランドだと少し価格が高くなります。ガレリアに関してはプレミアムブランドに仕上がっていると言えます。キャンペーン中は稀にお得なモデルが生まれることがあります。初めてのBTOパソコンの購入を考えている方にもおすすめです。品質やサポートなど大手BTOメーカーらしく満足できるはずです。

最短翌日発送に対応

sokunou
最短翌日発送に対応している数少ないショップとなっています。ドスパラの最大の強みと言えるかもしれません。購入したパソコンを少しでも早く手に入れたいと思うのが通常の心理だと考えます。管理人である私もパソコンを新調するときに手元に届くまでの早さを重視します。

多少価格が高くても納期が短い方を選択してしまいますね。ドスパラでは、最新の人気モデルも即納に対応しています。カスタマイズをしても最短翌日での発送となりますので、ユーザー満足度が高くなっています。できるだけ早くパソコンがほしいというユーザーの方必見です。私のように納期を最優先に考えている方向けですよ。

製品の品質が高い

ドスパラのBTOパソコンの特徴の一つとして採用されているパーツの品質が高いということが挙げられます。販売の歴史も長く、その経験を生かしてより良い製品の提供ができるような工夫が見られます。PCパーツショップという側面があるのも強いミだと言えます。

具体的にはグラフィックボードには評判の高いPalitが採用されていたり、電源にはAcBel製が採用されていたりします。電源に関しては一時期評判が悪かったことがあります。そのユーザーからの声を聞いて、一部のモデルではAcebelの電源が採用されることになっています。また、カスタマイズで他のメーカーの製品を選択することも可能な仕組みになっています。

>>ドスパラ公式HP<<

ドスパラのマイナス面

管理人管理人

ここではドスパラの弱みを紹介しています。強みだけではなく弱みを知ることでショップの全体像がわかると思います。また、デメリットを知った上で買い物をすれば後悔することが少なくなると思います。弱みを受け入れられるかを確認しておきましょう。

頻繁に価格調整が入る

ドスパラのBTOパソコンは定期的に価格調整が入るため、今が購入のベストタイミングがどうかを判断するのが難しいです。最悪の場合購入した翌日に数万円単位で価格が変わる可能性があります。もちろん価格調整自体は悪意があるわけではなく、為替変動やパーツの在庫状況などのため調整せざるを得ない状況があると言えます。ドスパラも企業なのでしっかりと利益を出す必要があります。

利益が出ないとビジネス自体を続けていくことができず、ユーザーはドスパラのBTOパソコンを購入できなくなってしまいます。購入のタイミングで失敗しないコツは春休み・ゴールデンウィーク・夏休み・冬休み・年末年始など長期の休暇期間中に購入することです。このような時期は各BTOメーカーが販売に力を入れるので、オトクな価格設定となっていることが多いです。

カスタマイズの自由度は低い

もう一つのマイナス点は、中堅ショップに比べてカスタマイズの自由度が低いことです。CPU・グラフィックボード・マザーボードなどの主要項目についてはほとんどカスタマイズができません。もっともラインナップが豊富なので、基本構成の時点である程度好みに合わせておくと良いでしょう。様々なCPUとグラフィックボードの組み合わせを持つモデルがあります。

ストレージ・電源・PCケースなどもカスタマイズの幅が狭いです。カスタマイズができないことは必ずしもデメリットとはなりません。カスタマイズの自由度が低いことで初心者の方でもBTOパソコンが購入しやすいと言えます。ショップ側で最適なパーツが選ばれているので、パーツごとの相性も考える必要はありません。

ドスパラのおすすめPC

Magnate IM メモリ16GB搭載

raytrekmx価格:79,979円(税込)
CPU:Core i5-14400F
GPU:Intel UHD 730(CPU内臓)
メモリ:DDR5-4800 16GB
ストレージ:SSD 500GB NVMe

公式
Core i5-14400F搭載のビジネスモデルです。Core i5-14400Fは10コア16スレッドと高スペックなCPUです。オフィスやエクセルなどの用途では余裕があります。動画編集・画像編集・WEBデザインなどにも対応できまます。メモリ16GB、SSD 500GBと構成は平均的です。

Lightning AT5

raytrekmx価格:97,980円(税込)
CPU:Ryzen 5 4500
GPU:GeForce RTX 3050 6GB
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 500GB NVMe

公式
Ryzen 5 4500×RTX 3050 6GBを搭載したロークラスの一台です。税込み97,980円となっています。グラフィックボード搭載モデルとしては最安値クラスです。グラフィックボードを搭載しているためゲームプレイ・WEBデザインなどでパフォーマンスを発揮します。CPUには高コスパなRyzen 5 4500を搭載しています。動画編集や画像編集などの作業にも対応できるポテンシャルを持っています。メモリ16GB、SSD 500GB NVMeと構成も必要十分です。光学ドライブはオプション対応となっています。

THIRDWAVE DX-R5 メモリ16GB搭載モデル

THIRDWAVE DX-R5価格:102,980円(税込)
CPU:Core i5-1335U
GPU:Iris Xe Graphics
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 500GB

公式
売れ筋のノートパソコンです。102,980円(税込)と手頃な価格設定が人気の秘密です。送料込みでも106,280円と購入しやすくなっています。15.6インチ液晶を採用していますので、持ち運びにも便利です。バッテリー駆動時間も長くビジネスや動画閲覧などで使いやすい一台となっています。

性能及び構成も満足のいくものです。CPUには、安定性が高くコスパの良いCore i5-1335Uを搭載しています。グラフィックスはIris Xe Graphicsです。また、ストレージには500GB NVMeのSSDを搭載していますので、快適な作業を約束してくれます。たくさんの動画や画像を保存することができます。

>>ドスパラ公式HP<<

ドスパラの口コミ

Twitter、2ch(5ch)、知恵袋などでドスパラの口コミや評判に関する内容をピックアップしています。公式サイトにも製品ごとのレビューが記載されていますが、悪い口コミがないのであまり参考になりません。生の声となっていますので、参考になる部分が多いと思います。

良い口コミ

管理人管理人

raytrekの新しいケースはデザイン性・実用性が高い仕上がりです。いつまでも眺めていたくなるモデルだと思います。高スペックなモデルもあってクリエイターの方も大満足です。

管理人管理人

梱包が丁寧だと信頼できますね。特に精密機械であるパソコンあるいはパーツだからなおさらです。ユーザーのことを第一に考えた結果でしょう。

管理人管理人

ドスパラは秋葉原や大阪なんばなど多くのショップがあります。実機を見て購入できるのは嬉しいですね。またショップがあることでネット通販でも安心して購入できます。

管理人管理人

ドスパラはパーツの販売にも力を入れています。店員さんは本当に親切だと思います。初心者の方でも気軽に相談できますよ!

管理人管理人

納期が早いというのは本当に強みになります。購入してすぐにパソコンを使えるのは嬉しいですよね。今でこそ多くのお店が短納期での販売を実施していますが、ドスパラは昔から一貫して納期が早いです。

管理人管理人

エイプリルフールのネタです!ちょっと欲しいと思ってしまったのは私だけですか?なかなかセンスがあるように思います。

管理人管理人

ドスパラでパーツを購入された方ですね!確かにインスタで映えると思います。ハードに詳しい方ならよだれものでしょう!

中立の口コミ

管理人管理人

意外とドスパラのポイントの有効期限が切れてしまいそうで急いでパーツを購入している方が多いようです。定期的にポイントの有効期限をチェックして気になるパーツがあれば早い段階で交換しておけば失効するリスクもなくなります。

管理人管理人

気持ちわかります!パソコンって高価なので、必要だとわかっていてもなかなか購入ボタン押せないですよね。本当に買っていいのか、これで大丈夫なのか不安になると思います。ただ、そういうときこそ色々なショップやモデルを比較して楽しめると思います!思う存分に悩んでください!そしてできれば当サイトも参考にしてくださいね。

悪い口コミ

管理人管理人

3ヶ月で故障だと怒りたくなりますよね。保証期間内だと思うので、無料で直してもらえると思いますが送る手間を考えるとめんどくさいと思います。ただ、これはどのお店のパソコンでも起こり得ることでドスパラでたまたま起こっただけでしょう。販売台数も多いので低い確率とは言えたまに当たってしまうことがあるようです。

管理人管理人

この方はドスパラでパソコンを購入したらすぐにオーバーヒートしてしまったようです。故障はどのショップでもありえることです。そして、返品に関してはどこのBTOメーカーでもしっかりと明記してあって原則できないと考えましょう。もちろん修理対応はしてもらえます。BTOパソコンはその特性上仕方がないのかもしれませんが、改善するべきポイントだとも言えます。

ドスパラの評価が悪いのは「サポート面」です。商品の質はどこのショップで買っても大差ないです。

引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1497078814

管理人管理人

知恵袋からの引用です。内容は2012年と少し古いものです。回答者の方はドスパラでBTOパソコンを購入したものの不具合が生じたようです。

初期不良としてサポート依頼をしたけど結果的に解決しなかったという内容ですね。不具合をドスパラ側で再現できなかったということです。

これはドスパラ側としては仕方がないことだと思います。しかし、ユーザーに不満を抱かせたサポートは不適切と言わざるを得ませんね。ユーザーからすると運が悪かったのかもしれません。

なお、サポートセンターへの送料は購入者が負担しなければいけません。送料負担が嫌な方は、延長保証に加入すると良いでしょう。修理依頼時の送料負担が免除されます。

その他

管理人管理人

ドスパラの公式Twitterはチェックした方が良いですね。頻繁にプレゼントキャンペーンを実施していますのでうまくいけば無料でパソコンやPCパーツをゲットできるチャンスです。お役立ち情報のツイートも多くフォローしておくメリットも大きいです。

>>ドスパラ公式HP<<

お問い合わせ先一覧

  • 購入相談:03-4332-9656
  • 平日9:00-21:00、土日祝10:00-18:00

  • 修理依頼:03-4332-9193(ナビダイヤル:0570-028-119)
  • 全般:お問い合わせフォーム
  • 問い合わせフォームでは購入から修理までほとんどの問題が相談できます。

各種情報まとめ

支払い方法

決済種類概要
ジャパンネット銀行リンク決済JNBログインページから決済可
銀行振込三菱東京UFJ銀行への振込
クレジットカードVISA
MasterCard
JCBに対応
コンビニ決済セブンイレブン
ローソン・ミニストップ
ファミリーマート
セイコーマート
サークルK、サンクス、デイリーヤマザキ
ATM決済 (ペイジー決済)ゆうちょ銀行
三菱東京UFJ銀行
みずほ銀行
三井住友銀行
りそな銀行など
銀行ネット決済全国1,400行以上に対応

代金引き換え
ヤマト運輸コレクトサービス
ショッピングクレジットJACCS
法人売掛請求書払い
多くの決済方法に対応していますので、あなたに合う支払い方法を選択すると良いでしょう。クレジットカードでは、VISA・MasterCard・JCBブランドに対応しています。AMEX及びDiners Clubでの決済には対応していません。コンビニ決済は、主要なコンビニでの支払いができます。

保証

hosyou
パソコン本体には通常保証として1年間の保証が付帯されています。通常保証は無料です。ただし、この場合は店舗への持ち込みのみ対応となります。

検証や修理を依頼で郵送での対応が必要であればあなたが送料を負担する必要があります。初期不良に関しては、お買い上げ日あるいは商品到着後1週間以内となります。パソコンを購入したらすぐに不具合がないか起動をして確認しましょう。

もっと手厚い保証が欲しいという方は、追加費用を支払うと延長保証やセーフティーサービスに加入することができます。合わせて検討してみてくださいね。

延長保証

任意で延長保証を追加することができます。最長3年間の保証までつけることが可能です。必要に応じて選択すると良いでしょう。

2年保証の場合、PC本体価格99,800円以下で保証料5,988円、99,801円以上で保証料PC価格の6%となります。3年保証の場合、PC本体価格99,800円以下で保証料9,988円、99,801円以上で保証料PC価格の10%となります。

セーフティーサービス

dosparasafety
より手厚い保証を受けたいという方にぴったりのサービスです。月額680円から加入することができます。五つのプランがありますが、基本的には480円のシンプルプランSで十分だと思います。上位プランになると、リモートプラン・セフル修理サービス・修理時送料無料サービス・代替機貸出サービスなどが付帯されます。

パソコン保険は、全ての共通の特典です。このパソコン保険は、ユーザー過失による故障も含めて3年間無償となるので一番の目玉だと言えます。その他のサービスはおまけと考えておくと良いでしょう。それほど魅力的なものはありません。最低契約期間の設定はありませんので、いつでも解約できます。

セーフティサービスモデルと呼ばれるパソコンが販売されています。このモデルのパソコンを購入すると、セーフティサービスの恩恵を受けられます。さらに、5,000円程度の割引を受けられますので、月会費を支払ってもオトクだと言えます。

ただし、セーフティサービスモデルの場合は12ヶ月間の最低利用期間が設定されています。最低利用期間未満で解約してしまうと解約事務手数料として10,032円(税込)が掛かってしまいます。割引だけに目をとらわれずに本当に必要なサービスかどうかを検討することが大切です。

よくある質問

ドスパラのセーフティーサービスの評判は良いですか?
評判の良いサービスだと思います。最大3年間のパソコン保険は他にはない魅力です。月額480円×36ヶ月加入で17,280円です。この金額で3年の保証を受けられると考えると、これだけで加入を検討する価値があります。また、プランによってはリモートサポートを無料で受けられます。パソコン初心者の方に安心のサービスだと思います。

ドスパラの企業・店舗情報

ショップ名ドスパラ
企業名
(親企業)
株式会社ドスパラ
(株式会社サードウェーブ)
資本金1,000万円
店舗数43店舗

参照外部サイト

売れ筋BTOパソコンをチェック

btoosusume

当サイトの人気記事一覧

あなたに合うBTOパソコンを探す

用途などでBTOパソコンを選ぶ

セール使用用途
sale

GWセール、年末セール等
business

ビジネス、動画編集等
即納サイズ・形状
haitasu

ドスパラの即納モデル等
webdesign

15.6インチノート、スリムタワー等

BTOパソコン特徴やショップを比較

価格ショップ
kakaku

5万円以下、5万円-10万円等
omise

ドスパラ、パソコン工房等
CPUグラフィックボード
cpu

Core i7-12700、Core i5-1240P等
gpu

RTX 3070、RTX 3060等