当記事では、BTOパソコンの納期について解説しています。購入してからどのぐらいで手元に届くのかは気になるところだと思います。もしかしたら、BTOパソコン=納期に時間が掛かるというイメージを持たれているかもしれません。

実は、BTOパソコンにおいて注文してから手元に届くまで時間が掛かるというのは過去のことです。今はユーザーの要望に応える形で、納期までの期間が短くなってきています。少しでも早く手にしたいと考えるが普通だと思います。
私もBTOパソコンを何度か購入していますが、納期の早さは最優先事項です。納期のスピードは、メーカーが販売するものと比べても遜色ありません。早速各BTOショップの納期目安について見ていきましょう。
BTOパソコンの納期一覧
ショップ名 | 納期 | 即納モデル | 備考 |
---|---|---|---|
ドスパラ | 翌営業日 | ✕ | カスタマイズをしても納期は変わらず翌営業日に出荷できるのが魅力です。全てのショップの中でも受け取るまでが早いです。即納モデルがなくなってしまいました。 |
マウスコンピューター | 2-5営業日 | ◯ | 通常5営業日でオプションを選択すれば翌営業日出荷となります。年末年始などの繁忙期前後は注文が集中してしまい納期が延びる傾向にあります。 |
パソコン工房 | 2週間以内 | ◯ | 基本的な納期は2週間以内です。即納に対応しているモデルもあります。最新モデルが対象となっていることもありますのでチェックしておきましょう。 |
フロンティア | 5営業日 | △ | 即納モデルは数が少なくあまり当てにしない方が良いです。 |
TSUKUMO | 翌営業日-5営業日 | △ | モデルによって大きく異なります。ノートパソコンなどの完成品だと納期が早い傾向にあります。 |
Dynabook | 3営業日 | ✕ | 在庫があれば3営業日以内に発送されます。 |
Lenovo | 1-2週間 | ◯ | 一部のモデルについては短納期に対応しています。基本的には1-2週間は掛かると考えて良いですね。 |
HP | 5営業日 | ✕ | 受注時に在庫がある場合最短5営業日での発送に対応しています。在庫がない場合は1週間以上掛かることになります。 |
DELL | 2週間 | ◯ | 発送までに申込後2週間程度時間が掛かります。即納モデルも別途ラインナップに用意されています。 |
ASUS | 翌営業日翌営業日 | ✕ | 平日の10:00までの注文で在庫がある場合は最短翌営業日での発送となります。 |
パソコンショップセブン | 当日出荷-5営業日翌営業日 | ◎ | シンプルな構成なら当日出荷となっています。複雑な構成でも最大5営業日程度です。即納対象外のモデルでも追加費用を支払えば優先的に対応してもらえます。+3,000円あるいは合計金額の3%で最短2営業日(オプションA)、+6,000円あるいは合計金額の6%で最短1営業日(オプションB)となります。 |
サイコム | 7営業日 | ✕ | 土日祝日を除いて7営業日での発送が一般的です。フルカスタマイズをしても納期は変わりません。 |
ワンズ | 7営業日 | ✕ | フルカスタマイズPCでも最短5日となります。 |
ark | 7営業日 | ✕ | カスタマイズをすると多少変動します。取り寄せ商品になるとかなり時間が掛かることがあります。 |
特にドスパラは早くスピード発送モデルが豊富です。また、マウスコンピューターに関しては注文数が多くなりすぎるとで大幅に納期が伸びることがあります。通常であれば2営業日程度となっています。
一方、中小ショップは注文してから納期まで1週間程度と少し時間が掛かる傾向にあります。ここで言う中小ショップとは、サイコム、ワンズ、arkなどです。中小ショップでもパソコンショップセブンは頑張っています。他のショップは発送まで7営業日程度で時間が掛かります。
その理由として一つに、在庫を多く抱えることができないという事情があるためです。もう一つは中小企業は玄人向けのショップが多くカスタマイズの幅が広くなっています。そのため、発注するパーツの種類が多くすぐに発送をすることが難しくなります。
納期が早いというのはショップの強みになる!
現在使用しているパソコンが壊れてしまったり、サブパソコンが今すぐ必要だったりと緊急時にありがたいサービスだと言えます。購入してから手元に届くのが遅いことを喜ぶ人はいないでしょう。
誰しもが一日でも早く一時間でも早く手にしたいと思うでしょう。私は何度かドスパラやG-Tuneで買い物をしています。G-Tuneでパソコンを購入する時は全て有料の翌営業日発送サービスを利用しています。
納期が早いことがそのショップを選ぶ理由となることは間違いありません。
ただし、これらの即納モデルに関してはそれほどおすすめできるものではありません。なぜなら旧モデルであったり、自由にカスタマイズすることができなかったりとBTOのメリットを生かすことができないからです。せっかく購入するのであれば最新のモデルであなた好みのものを選択すると良いでしょう。
発送が早くても製品に問題はない!
発送が早いショップでは、ちゃんと動作確認をしていないのではないか初期不良が多いんじゃないかと不安になってしまうかもしれません。しかし、実際はちゃんと動作確認が行われますので安心して購入することができます。例えばG-Tuneの有料サービスでは優先的に動作チェックを行ってもらえるということです。
もちろん初期不良0というのはなかなか難しいかもしれませんが、これはどこのショップでも同じですね。また、一般的なメーカーが販売するパソコンと同品質以上だと考えて問題ありません。多くのBTOショップは自社に工場を持っていて、しっかりと品質管理が行われています。
その証拠にGW・夏休み・年末年始になると注文が殺到して納期が伸びることがあります。つまり、品質管理をしっかりと行っているからこそ通常の納期で出荷できないということです。最近はBTOメーカーの知名度があがったのが要因なのか、納期が伸びるショップが増えているように思います。例えば、ドスパラ・G-Tune・フロンティアなどの人気ショップです。
当記事まとめ

当記事では、BTOパソコンにおける納期を解説しました。あなたが必要とする内容を見つける事はできましたでしょうか?ここに記載されている内容以外でこんなことが知りたいという方はコメント欄あるいはお問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。
さて、BTOパソコンの納期ですが、最近は非常に早くなっています。繁忙期を除けば、ショップによっては最短当日あるいは最短翌営業日での発送に対応しています。少しでも早くパソコンがほしいというユーザーの要望に応えてくれています。即納モデル人気ランキングをまとめていますので、合わせて参考にしてくださいね。
あなたに合うBTOパソコンを探す
用途などでBTOパソコンを選ぶ
セール | 使用用途 |
![]() GWセール、年末セール等 | ![]() ビジネス、動画編集等 |
即納 | サイズ・形状 |
![]() ドスパラの即納モデル等 | ![]() 14.0インチノート、スリムタワー等 |
BTOパソコン特徴やショップを比較
価格 | ショップ |
![]() 5万円以下、5万円-10万円等 | ![]() ドスパラ、パソコン工房等 |
CPU | グラフィックボード |
![]() Core i7-10700、Core i5-10210U等 | ![]() GTX 1650 Super, RTX 2070 Super等 |