
当記事では、マウスコンピューターの「mouse X4-i5」についてレビューをまとめています。Core i5-10210U搭載のノートパソコンです。14.0インチモニター採用で本体も軽く持ち運びにも適した一台だと言えます。
マウスコンピューターの中でも売れ筋モデルの一つで、Intel製CPUの供給不足も重なって一時的に品切れになっていたこともあります。2020年7月15日までの夏のボーナスセール期間中は5,000円OFFで購入することができます。
mouse X4-i5のスペック
価格 | 84,800円 |
液晶サイズ | 14.0インチ |
重量 | 約1.13kg |
バッテリー駆動時間 | 約12.0時間 |
CPU | Core i5-10200U |
グラフィックボード | Intel UHD グラフィックス |
メモリ | 8GB |
SSD | 256GB |
HDD | 非搭載 |
おすすめ度 | ★★★★★★★★★★ |
CPUにはCore i5-10210Uを搭載しています。4コア8スレッドとノート向けモデルとしては高いパフォーマンスを発揮します。メモリ8GB、SSD 256GBと構成も充実しています。おすすめ度は★10個で満点です。性能に納得できるなら買いの一台だと思います。
>>>>>mouse X4-i5を購入する<<<<<
mouse X4-i5のおすすめ用途
デュアル | 動画視聴 | 動画編集 | 動画投稿 | RAW現像 | マンガ | ゲーム |
![]() ◎ | ![]() ◎ | ![]() △ | ![]() ✕ | ![]() ◯ | ![]() ◯ | ![]() ✕ |
デイトレ | 実況 | デザイン | DTM | Skype | CAD | ビジネス |
![]() ◎ | ![]() ✕ | ![]() ◎ | ![]() △ | ![]() ◎ | ![]() △ | ![]() ◎ |
mouse X4-i5の性能
Core i5-10210U
Intel UHDグラフィックス
>>>>>mouse X4-i5を購入する<<<<<
mouse X4-i5のベンチマーク
Cinebench R20
CrystalDiskMark
mouse X4-i5を選ぶ3つの理由
手頃な価格とちょうどよい性能を持つモデルだから
mouse X4-i5は、税込み10万円前後という手頃な価格が魅力です。私もそうですが10万円に一つのハードルがあると考えています。10万円を大きく超えてしまうと少し手を出しづらくなってしまいますね。セール期間中なら送料を入れても10万円以下になるので一括での費用計上ができます。
さらに、価格が安く性能が低いのではなく価格が安く性能も上々ということです。当該モデルで採用されているCore i5-10210Uはノート向けモデルとして十分な性能を持ち様々な用途で使用することができます。現在使用しているパソコンがCeleron、Core i3シリーズや古い世代のCPUなどで性能不足を感じている方は必見です。
14.0インチモニター×長時間バッテリー駆動で実用性が高いから
14.0インチモニター搭載は選ぶ理由になります。狭額縁デザイン(モニターのフレームが薄い)となっているため、従来なら13.3インチモニターサイズに一回り大きな14.0インチモニターを採用しています。つまり、コンパクトになったにも関わらず実用性が高くなったと言えます。重量も約1.13kgと軽いため持ち運びにも適しています。
また、長時間のバッテリー駆動も実用性の高さに繋がっています。約12.0時間と半日持ちますので、お仕事での使用を想定している方も安心です。外出先での資料作成やメール返信においてバッテリー残量を気にする必要がありません。電源が必要な環境でなくても作業を行いやすいです。必ずしもカフェやコワーキングスペースを選ぶ必要がありません。
Wi-Fi 6やUSB Power Deliveryなど最新技術が導入されているから
最新の無線規格であるWi-Fi 6「インテルWi-Fi AX201」を採用しています。従来のものよりもより高速通信が可能となります。理論値で言うと約5.5倍も速いです。YoutubeやNetflixなどの動画閲覧などで強みを発揮します。回線速度が速くなればストレスも軽減されるでしょう。
また、USB Power Deliveryに対応しているUSB Type-Cが採用されています。電源を持ち運ばなくても気軽に充電できるのが魅力的です。お仕事など持ち運ぶ頻度が多い方にとって心強いですね。
>>>>>mouse X4-i5を購入する<<<<<
mouse X4-i5の弱み
カードリーダー&光学ドライブは搭載できない
物理的なスペースがないことからカードリーダーや光学ドライブは搭載されていません。これはコンパクトなモデルだからこその弱みだと言えます。カードリーダーがないことによるデメリットとしては、デジタルカメラやドラレコなどのデータを取り込むことができなくなります。
また、光学ドライブがないとDVDを視聴したり、ドライバを読み込んだりできません。光学ドライブについては最近は搭載しないモデルが多いです。なぜなら動画配信サービスがあったり、ドライバの入手もオンラインで容易に行えるようになったりしたからです。なお、いずれの場合も外付けのものを別途購入すれば取り込みや読み込み自体は行なえます。
カスタマイズの選択肢が限定的
カスタマイズがほとんどできないというのも弱みです。例えば、性能の要であるCPU・グラフィックボードのカスタマイズはできません。最もこれらの二つのカスタマイズができるBTOノートパソコンは少ないです。メモリは16GBへの増設ができますが、価格が+8,800円と現実的ではありません。
さらに、ストレージのカスタマイズもSSDを増量できるのみで新しくHDDの追加をすることができません。また、光学ドライブ及びカードリーダーの搭載ができないのはすでに見てきたとおりです。14.0インチクラスのノートパソコンなら納得できる部分だと思います。
mouse X4-i7と比較
ブランド | mouse | mouse |
---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() |
製品名 | X4-i5 | X4-i7 |
価格 | 84,800円 | 99,800円 |
液晶サイズ | 14.0インチ | 14.0インチ |
重量 | 約1.13kg | 約1.13kg |
バッテリー駆動時間 | 約12.0時間 | 約12.0時間 |
CPU | Core i5-10200U | Core i7-10510U |
GPU | Intel UHD グラフィックス | Intel UHD グラフィックス |
メモリ | DDR4 8GB | DDR4 8GB |
SSD | 256GB | 256GB |
HDD | 非搭載 | 非搭載 |
Wi-Fi 6 | ◯ | ◯ |
光学ドライブ | 搭載不可 | 搭載不可 |
公式 | 公式 | 公式 |
>>>>>mouse X4-i5を購入する<<<<<
mouse X4-i5の口コミ
テレワーク用に、マウスのX4-i5を買いました。コスパがなかなか良いですね😆
14型 mouse X4シリーズ 通販|BTO マウス|BTOパソコンの通販ショップ マウスコンピューター【公式】 https://t.co/D5vNzPNVJF
— たろすけ (@tarosuke104) May 23, 2020
Core i5-10210Uは本当にちょうど良い性能を持っていると思います。ビジネスなどであれば十分過ぎる性能です。コストパフォーマンスも高いです。
mouse x4-i5というノーパソあたりがほしい
軽くて外で作業できるようになったら出たいんじゃ— でら (@yam100yan) May 20, 2020
外で作業するには最適ですね。本体も小さくバッテリー駆動時間も長く文句のつけようがありません。14.0インチノートを一度使うと離れられません。
ずーっと欲しいと言い続けてるモバイルPC、できたら14型でCore i5以上、メモリ8GB・SSD256GB以上でOffice必須…と探していくと、どうやっても給付金以上になるよね。mouseのX4-i5を狙ってるけど、ずーっと入荷待ちだし、NECで同スペックだと割引入れても15万超える……14型は高いのだ……
— 高岡純 (@Takaoka_Jun) May 2, 2020
5月頃はコロナの影響もあって相当売れたようです。同じように考える方は多いですね。1ヶ月程度品切れの状態が続いていました。
自分はマウスコンピューターのmouse x4-i5というパソコンを買いました!
生協のパソコンよりは全然安いと思います!— くらもん (@yyschsc) March 7, 2020
コストパフォーマンスならずば抜けていると思います。この価格で同等のモデルを探すのは難しいと思います。
mouse X4-i5のケースデザイン
正面
正面から見るとナローベゼルであることがわかります。特にサイド部分はかなり縁が薄くなっています。上部にはカメラが内蔵されているためこれが限界だと思います。
背面ロゴ
本体の背面にはmaouseのロゴが印字されています。比較的シンプルに仕上げられています。
キーボード
キーピッチは約18mm、キーストロークは約1.4mmとなっています。15.6インチノートパソコンなどと比べても同程度でタイピングはしやすいです。手が大きい方だと少し窮屈に感じてしまうかもしれません。
右側
右側面にはUSB 3.0×1、USB 3.0 Type C端子×1、HDMI端子、電源端子が配置されています。Type C端子はUSB Power Deliveryに対応しているため充電ができます。
左側
左側面にはネットワーク端子、USB3.0端子、USB2.0端子、ヘッドホン出力端子が配置されています。
本体薄さ
本体も薄くて持ち運びに適しています。床に置いていて踏んづけてしまうとすぐに壊れてしまいそうです。必ずデスクの上に置いておきましょう。
電源ケーブル
電源は右側のものでかなりコンパクトです。左のものはRyzen 5 3500U搭載の「mouse X4-B」で採用されています。電源の持ち運びも容易だと思います。ACアダプター、電源ケーブルは一般的なものです。
>>>>>mouse X4-i5を購入する<<<<<
当記事のまとめ

当記事では、マウスコンピューターの売れ筋モデルである「mouse X4-i5」について紹介しました。Core i5-10210Uを搭載した高コスパモデルです。メモリ8GB、SSD 256GBと構成も十分です。動画視聴、RAW現像、WEBデザイン、ビジネスなど幅広い用途で活用できます。
このモデルの強みは14.0インチモニターで持ち運びがしやすいところにあります。重量は約1.13kgとかなり軽いです。バッテリー駆動時間も約12.0時間と長くノートパソコンとして求められるスペックだと思います。口コミを見ても評価の高さがわかりますね。
あなたに合うBTOパソコンを探す
用途などでBTOパソコンを選ぶ
セール | 使用用途 |
![]() GWセール、年末セール等 | ![]() ビジネス、動画編集等 |
即納 | サイズ・形状 |
![]() ドスパラの即納モデル等 | ![]() 14.0インチノート、スリムタワー等 |
BTOパソコン特徴やショップを比較
価格 | ショップ |
![]() 5万円以下、5万円-10万円等 | ![]() ドスパラ、パソコン工房等 |
CPU | グラフィックボード |
![]() Core i7-10700、Core i5-10210U等 | ![]() GTX 1650 Super, RTX 2070 Super等 |