
当記事では、マウスコンピューターの「mouse X4-i5」についてレビューをまとめています。Core i5-10210Uを搭載したミドルクラスのBTOノートパソコンです。14.0インチのモニターを搭載していて実用性に優れています。バッテリー駆動時間も長く持ち運ぶ機会の多い方におすすめです。マウスコンピューターはサポートの質が高く初心者の方でも安心できると思います。
目次
mouse X4-i5のスペック
価格 | 104,280円(税込) |
液晶サイズ | 14.0インチ |
重量 | 約1.13kg |
バッテリー駆動時間 | 約12.0時間 |
CPU | Core i5-10210U |
グラフィックボード | Intel UHD グラフィックス |
メモリ | DDR4-2666 8GB |
SSD | 256GB SATA |
HDD | × |
光学ドライブ | 搭載不可 |
SDカードリーダー | 搭載不可 |
おすすめ度 | ★★★★★☆☆☆☆☆ |
mouse X4-i5のおすすめカスタマイズ
おすすめのカスタマイズについて紹介しています。標準構成でもある程度通用するモデルとなっているため価格を抑えたい方はカスタマイズをせずに購入するのが良いと思います。
メモリ ★★★☆☆
SSD ★★★★☆
出荷日調整サービス ★★★★★
>>mouse X4-i5を購入<<
mouse X4-i5のおすすめ用途
デュアル | 動画視聴 | 動画編集 | 動画投稿 | RAW現像 | マンガ | ゲーム |
![]() ◎ | ![]() ◎ | ![]() △ | ![]() △ | ![]() ◯ | ![]() ◯ | ![]() × |
デイトレ | 実況 | デザイン | DTM | Skype | CAD | ビジネス |
![]() ○ | ![]() × | ![]() ○ | ![]() △ | ![]() ◎ | ![]() × | ![]() ○ |
mouse X4-i5の性能
Core i5-10210U
Intel UHDグラフィックス
>>mouse X4-i5を購入<<
mouse X4-i5を選ぶ3つの理由
Core i5-10210U搭載の高パフォーマンスモデルだから
mouse X4-i5の最大の魅力は、高パフォーマンスなCore i5-10210Uを搭載していることでしょう。4コア8スレッドと省電力モデルとしては十分なスペックです。Core i5シリーズでも世代を重ねるごとに性能が向上しています。RAW現像・マンガ制作・WEBデザイン・ビジネスなどの作業にも最適です。動画編集や動画投稿にも対応できるポテンシャルがありますが、これらの作業をメインに考えているならCore i7シリーズを選択する方が良いですね。
本体重量が1kg弱と軽くて持ち運びがしやすいから
mouse X4-i5は本体重量が約1.13kgとかなり軽いノートパソコンです。14.0インチモデルとして見ても最軽量クラスだと言えます。これだけ本体が軽ければカバンに入れて持ち運ぶことも容易です。女性の方でも安心して使用できますね。
さらに、バッテリー駆動時間が約12.0時間と長時間駆動ができるのも魅力的です。全日に満充電にしておけば翌日外出先でも電源を気にすることなくパソコンで作業を行えます。まさにポータブル性に優れたノートパソコンで十分選び理由になるのではないかと思います。
翌営業日出荷サービスに対応しているから
カスタマイズで出荷日調整サービスを選べるのも魅力の一つです。+2,200円で翌営業日での出荷になります。つまり、うまくいけば購入してから3日後に受け取れるということです。パソコンが故障したり、仕事で緊急で必要だったりする場合に候補に入れても良いのではないかと思います。私自身少しでも早くパソコンを手に入れたいと考えているので必ずこのオプションを利用しています。
なお、マウスコンピューターの全てのパソコンで翌営業日出荷サービスが選べるわけではありません。一部のモデルのみが対象となっています。人気モデルが対象となることが多いようです。また、翌営業日出荷サービスに対応しているモデルは、カスタマイズをしなくても納期が短い傾向にあります。
>>mouse X4-i5を購入<<
mouse X4-i5の弱み
ストレージ容量などの構成は最小限に留まる
mouse X4-i5はストレージ容量やメモリなどは最小限に留まります。構成を重視したい場合は注意が必要です。価格帯的には妥当な範囲だと言えるかもしれません。ストレージ容量はSSD 256GBとなっています。
動画・画像・アプリケーションをたくさん保存したいと考えている方は注意が必要です。場合によってはストレージの増設をしたり、外部ストレージを活用したりすると良いでしょう。メモリ容量も8GBと必要最低限です。動画編集など負荷の掛かる作業を考えている場合は16GBへのアップグレードを検討しましょう。
光学ドライブなどは搭載できない
当該モデルについては、物理的な問題から光学ドライブ及びSDカードリーダーを搭載することはできません。本体が小さいことによる弊害だと言えるでしょう。これらの拡張パーツが必要な場合は、外付けのモデルで対応する必要があります。もっとも光学ドライブに関しては最近は必要性が薄れているのも事実です。
ドライバーはオンラインでの入手が容易になりましたし、映画なども動画配信サービスを使用したりできます。一方で、SDカードリーダーについてはカメラの画像やドラレコの動画を取り込んだりするのに便利です。光学ドライブとは対象的に利用する機会が増えているように思います。
競合モデルと比べるとやや割高となる
mouse X4-i5は、性能や構成だけを考えるとやや割高です。競合モデルならもう少し安くより高性能なモデルを購入することができます。mouse X4-i5を選ぶ理由としては、Core i5-10210Uを搭載していることや本体重量が軽いことが挙げられます。特に本体重量が約1.0kg弱というのは同サイズの中でも最軽量クラスです。ここに魅力を感じる方であれば多少割高でも選ぶ理由が生まれるのではないかと思います。
THIRDWAVE F-14TG ラピスブルーと比較
ブランド | mouse | ドスパラ |
---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() |
製品名 | X4-i5 | THIRDWAVE F-14TG |
納期 | 最短3営業日 | 翌日出荷 |
価格 | 104,280円(税込) | 94,980円(税込) |
液晶サイズ | 14.0インチ | 14.0インチ |
重量 | 約1.13kg | 約1.50kg |
バッテリー駆動時間 | 約12.0時間 | 約9.4時間 |
CPU | Core i5-10210U | Core i5-1135G7 |
GPU | Intel UHD グラフィックス | Iris Xe グラフィックス |
メモリ | DDR4-2666 8GB | LPDDR4-3200 16GB |
SSD | 256GB SATA | 256GB NVMe |
HDD | 非搭載 | 非搭載 |
Wi-Fi 6 | ◯ | ◯ |
Power Delivery | ◯ | ◯ |
光学ドライブ | 搭載不可 | 搭載不可 |
カードリーダー | 搭載不可 | ◯ |
公式 | 公式 | 公式 |
レビュー | - | レビュー |
CPUについてはWhiskey Lake世代のCore i5-10210Uを搭載しているmouse X4-i5に対して、THIRDWAVE F-14TGでは次世代のCore i5-1135G7を搭載しています。CPU性能では50%程度高くなっています。CPU内蔵グラフィックスも強化されています。さらに、THIRDWAVE F-14TGではメモリもLPDDR4-3200 16GBと余裕があります。性能面ではTHIRDWAVE F-14TGが優勢です。
SSDについてはTHIRDWAVE F-14TGではより高性能なNVMeを搭載しています。ストレージ容量は共通です。Wi-Fi 6やPower Delivery対応も同じですね。また、いずれのモデルも光学ドライブ非搭載です。THIRDWAVE F-14TGではカードリーダーが標準搭載となっています。デジカメのデータ取り込みが容易に行なえます。
全体的に見ればやはりTHIRDWAVE F-14TGの方がコストパフォーマンスが高いです。mouse X4-i5の構成をTHIRDWAVE F-14TGに揃えると、+11,800円でトータル116,080円となります。価格差は21,100円です。mouse X4-i5はもう少し価格が下がらないと厳しいでしょう。
>>mouse X4-i5を購入<<
mouse X4-i5の口コミ
現在収集中です。
mouse X4-i5のケースデザイン
正面
正面から見るとナローベゼルであることがわかります。特にサイド部分はかなり縁が薄くなっています。上部にはカメラが内蔵されているためこれが限界だと思います。
背面ロゴ
本体の背面にはmaouseのロゴが印字されています。比較的シンプルに仕上げられています。やや指紋が目立ってしまうかもしれません。
キーボード
キーピッチは約18mm、キーストロークは約1.4mmとなっています。15.6インチノートパソコンなどと比べても同程度でタイピングはしやすいです。手が大きい方だと少し窮屈に感じてしまうかもしれません。
右側
右側面にはUSB 3.0×1、USB 3.0 Type C端子×1、HDMI端子、電源端子が配置されています。Type C端子はUSB Power Deliveryに対応しているため高速充電ができます。
左側
左側面にはネットワーク端子、USB3.0端子、USB2.0端子、ヘッドホン出力端子が配置されています。
本体薄さ
本体も薄くて持ち運びに適しています。床に置いていて踏んづけてしまうとすぐに壊れてしまいそうです。必ずデスクの上に置いておきましょう。
電源ケーブル
電源は右側のものでかなりコンパクトです。モンスターの缶と比べると一目瞭然です。比較対象のものは旧世代の電源ユニットです。このように比較すると小さくなっていることがわかります。電源の持ち運びも容易だと思います。ACアダプター、電源ケーブルは一般的なものです。
>>mouse X4-i5を購入<<
当記事のまとめ

当記事では、mouse X4-i5の性能スペック及びレビューについて紹介しました。CPUには高パフォーマンスなCore i5-10210Uを搭載しています。4コア8スレッドというスペックです。省電力モデルとしては高いパフォーマンスを発揮します。
メモリ8GB、SSD 256GBと構成はやや控え目です。光学ドライブやSDカードリーダー非搭載なのはデメリットです。翌営業日出荷に対応しているため急ぎでパソコンが欲しい方は必見です。本体重量が軽くてバッテリー駆動時間が長いのも魅力だと言えます。
あなたに合うBTOパソコンを探す
用途などでBTOパソコンを選ぶ
セール | 使用用途 |
![]() GWセール、年末セール等 | ![]() ビジネス、動画編集等 |
即納 | サイズ・形状 |
![]() ドスパラの即納モデル等 | ![]() 15.6インチノート、スリムタワー等 |
BTOパソコン特徴やショップを比較
価格 | ショップ |
![]() 5万円以下、5万円-10万円等 | ![]() ドスパラ、パソコン工房等 |
CPU | グラフィックボード |
![]() Core i7-11700、Core i5-1135G7等 | ![]() RTX 3070、RTX 3060等 |