
当記事では、マウスコンピューターが販売している「mouse F5-i5」のレビューをまとめています。最新の第十世代Core i5-1021Uを搭載した15.6インチノートパソコンです。Windows 11を搭載しています。
オーソドックスなモデルで基準となるようなモデルだと言えます。テレワークを考えている方や趣味でパソコンを使いたいと考えている方におすすめの一台となっています。光学ドライブを標準で搭載しているのもポイントです。
目次
mouse F5-i5のスペック
価格 | 87,780円(税込) |
液晶サイズ | 15.6インチ |
重量 | 約2.1kg |
動作時間 | 約7.5時間 |
CPU | Core i5-10210U |
グラフィックボード | UHD グラフィックス |
メモリ | 8GB |
SSD | 256GB NVMe |
HDD | 非搭載 |
備考 | 光学ドライブ搭載 |
おすすめ度 | ★★★★★★☆☆☆☆ |
>>mouse F5-i5を購入<<
mouse F5-i5のおすすめ用途
デュアル | 動画視聴 | 動画編集 | 動画投稿 | RAW現像 | マンガ | ゲーム |
![]() ☆ | ![]() ☆ | ![]() △ | ![]() △ | ![]() ◯ | ![]() ◯ | ![]() ✕ |
デイトレ | 実況 | デザイン | DTM | Skype | CAD | ビジネス |
![]() ◎ | ![]() ✕ | ![]() ◯ | ![]() ◯ | ![]() ☆ | ![]() △ | ![]() ◎ |
4K解像度の映像編集やCADは苦手です。また、グラフィックボードが搭載されていないためゲームプレイ向きではありません。グラフィックボードが不要な家庭用コンソールの実況であれは対応可能です。向き不向きがわかりやすいモデルということもあって初心者の方でも撰びやすいと思います。
mouse F5-i5の性能
Core i5-10210U
Intel UHDグラフィックス
>>mouse F5-i5を購入<<
mouse F5-i5を選ぶ3つの理由
マウスコンピューターの売れ筋モデルだから
大手BTOメーカーであるマウスコンピューターで最も売れているノートパソコンであるというのは買う理由として十分でしょう。それだけ多くのユーザーによって選ばれているということです。一時売り切れになっていましたが、ようやく再販されました。従来モデルが税抜きで89,800円でしたので実質値下げされています。
人気があるということは多くの方が必要とする価格・パフォーマンスを持つノートパソコンであることの裏返しでもあります。必要十分なCPU性能や構成に満足できるでしょう。あなたが考えている予算感及び性能に合っているのであれば満足度の高い製品だと思います。セールやキャンペーンになるとさらに安く購入できるチャンスがあります。
オーソドックスなノートパソコンで使いやすいから
当該モデルは、デザイン・性能・機能など総合的に見て基準となるモデルとなっています。オーソドックスなノートパソコンなので、学生から社会人の方まで購入する人を選びません。サブPCとしてもおすすめです。
最近ではあまり見なくなった光学ドライブが標準搭載となっているのもポイントです。昔ながらのノートパソコンを探している方は必見です。もちろんナローベゼルモニターを採用するなど押さえるべきところは押さえられています。
マルチな用途に対応することができるから
Core i5-10210Uを搭載していることから幅広い用途に対応できるノートパソコンとなっています。動画編集、RAW現像、デイトレードなどCeleronやCore i3シリーズではやや性能不足な用途でも不足はありません。普段使っているパソコンでストレスを感じるようになったらぜひ検討してみてください。
ただし、極端に負荷が高い作業になるとストレスを感じてしまうことがあるためあくまでも標準的な性能を持っているパソコンだと認識しておきましょう。より高負荷な作業をしたいと考えているのであればCore i7シリーズを搭載したノートパソコンを選ぶべきです。
>>mouse F5-i5を購入<<
mouse F5-i5の弱み
最新のモデルと比べると機能性に劣る
良くも悪くも”普通のパソコン”だと考えておく必要があります。これが強みでもあり弱みでもあるのです。例えば、昔からのノートパソコンに慣れ親しんでいる方なら違和感なく使うことができると思います。
一方、最新の機能や実用性を求める方は他のモデルをしっかり比較検討する方が良いと思います。例えば、15.6インチモデルとしては重く約2.1kgとなっています。最新モデルなら1kg前後のものもあります。
また、バッテリー駆動時間は約7.5時間と控え目です。新しいモデルであれば10時間以上を超えるノートパソコンも一般的になっています。重さやバッテリー駆動時間を考えると持ち運びを前提に考えている方には物足りないでしょう。
その他、スピーカーへのこだわりがなかったり、最新規格であるWi-Fi 6に対応していなかったりと機能性は高くありません。それでも全ての方が重要視する部分ではないことも事実です。あなたがどのようなものを求めるのかに合わせてパソコン選びをすると良いですね。
やや古さを感じてしまうデザイン
光学ドライブを搭載したことで本体を小さくすることが難しくデザイン性も劣ってしまいます。デザインについては黒色を基調としたシンプルなものになっています。登場からしばらく時間が経っていることもあってどうしても古さを感じてしまうかもしれません。色合い的にもオシャレさを感じることはできないでしょう。デザイン面についてはある程度割り切って選択する必要があります。
mouse X5-Bと比較
メーカー | マウスコンピューター | マウスコンピューター |
---|---|---|
型番 | mouse F5-i5![]() | mouse B5-R5![]() |
価格 | 87,780円(税込) | 87,780円(税込) |
液晶サイズ | 15.6インチ | 15.6インチ |
重量 | 約2.10kg | 約1.62kg |
CPU | Core i5-10210U | Ryzen 5 4500U |
GPU | UHDグラフィックス | Radeonグラフィックス |
メモリ | 8GB | 8GB |
SSD | 256GB NVMe | 256GB NVMe |
HDD | 非搭載 | 非搭載 |
USB Power Delivery | ◯ | ◯ |
ディスプレイ出力 | D-sub×1 HDMI×1 | HDMI×1 USB Type-C×1 |
光学ドライブ | オプション | オプション |
無線 | Wi-Fi 5 | Wi-Fi 6 |
おすすめ度 | ★★★★★★★★☆☆ | ★★★★★★★★★★ |
公式 | 公式 | 公式 |
メモリ8GB、SSD 256GB NVMeと構成は共通です。いずれもHDDは非搭載ですが、いずれもカスタマイズで追加することができます。いずれもUSB Power Deliveryに対応しています。ディスプレイ出力については少し異なります。mouse B5-R5ではUSB Type-Cがディスプレイ出力に対応しています。光学ドライブはどちらもオプションでの対応となります。無線はmouse F5-i5のWi-Fi 5に対してmouse B5-R5では最新規格であるWi-Fi 6に対応しています。全体的に見ればmouse B5-R5の方がコスパは高いです。
>>mouse F5-i5を購入<<
mouse F5-i5のケースデザイン
正面
ナローベゼル(狭額縁)モニターを採用しています。視認性が高いノートパソコンだと言えます。Webカメラ内蔵となっているのもポイントです。本体自体はオーソドックスなデザインを採用しています。
ロゴ
天板にはmouseのロゴがアクセントになっています。シンプルなデザインですね。
キーボード
テンキー付きのキーボードです。約1.8mmのキーストロークで打鍵感に優れています。やや小さめなため普段デスクトップパソコンを使用している方だと少し違和感を感じてしまうかもしれません。
I/Oパネル-側面
DVDスーパードライブが標準搭載となっています。D-Sub端子・HDMI端子が配置されていますので、複数モニターにもすぐに対応できます。USB 2.0×2、USB 3.0 Type-C×1、USB 3.0 Type-A×1と実用性も高いです。
I/Oパネル-前後
前面にはカードリーダーが配置されています。ドライブレコーダーや写真のファイルなどをすぐに取り込むことができます。
電源ケーブル
電源ケーブルは一般的なものです。
>>mouse F5-i5を購入<<
mouse F5-i5の口コミまとめ

購入年:2020年 使用目的:動画視聴
自宅でYoutubeを見たり簡単なPC作業をしたりするのに購入しました。CPU性能にも不安はなくさくさく作業ができています。光学ドライブについてはあった方が良いかなと思ったのですが、実際購入してみるとそれほど使わないことに気付きました。

購入年:2020年 使用目的:RAW現像
趣味の写真編集に利用しています。これまで使っていたのが古いモデルだったので、大きく性能が高くなりました。重く感じたソフトも今では快適です。ストレージはもう少しあった方が良いかなと感じました。
当記事のまとめ

当記事では、マウスコンピューターで最も売れているノートパソコン「mouse F5-i5」について紹介しました。売れている理由は価格・デザイン・機能面でのバランスの良さでしょう。オーソドックスなノートパソコンで使う人を選びません。
第十世代Core i5-10210Uを採用していて高いCPU性能を持っています。動画編集やRAW現像にも対応することができます。SSD標準搭載で快適なPC作業が実現するでしょう。たくさんのファイルを取り扱う方はHDDの増設などを検討すると良いと思います。
あなたに合うBTOパソコンを探す
用途などでBTOパソコンを選ぶ
セール | 使用用途 |
![]() GWセール、年末セール等 | ![]() ビジネス、動画編集等 |
即納 | サイズ・形状 |
![]() ドスパラの即納モデル等 | ![]() 15.6インチノート、スリムタワー等 |
BTOパソコン特徴やショップを比較
価格 | ショップ |
![]() 5万円以下、5万円-10万円等 | ![]() ドスパラ、パソコン工房等 |
CPU | グラフィックボード |
![]() Core i7-11700、Core i5-1135G7等 | ![]() RTX 3070、RTX 3060等 |